
トンボが飛んでる田んぼは
事務所から近くの田んぼを見ていると
すごくトンボが飛んでいるのとそうでない田んぼがあります
職員にどうして飛んでいる田んぼとそうでない田んぼがあるかと
なぞなぞみたいな問いをしてみました
するとトンボが飛んでいる田んぼがいい田んぼで
飛んでない田んぼは何か問題がある田んぼ
理由はわからないと言います
それで少し解説
なぜトンボがいるかというと
エサがあるから
エサとは虫のことです
虫がたくさんいればエサがたくさんあるということですから
エサがあればトンボは集まってきます
なぜ虫がたくさんいるかというと
虫が大好きな物質が稲の中にあるからです
なんでそんな物質がたくさんあるかというと
窒素肥料が多いとその物質ができやすいからなのです
だから肥料が多かったのかもしれません
トンボがいない田んぼは
肥料のコントロールがうまくいっているか肥料不足か
そのどっちかかと思うのです
虫がいないので消毒する必要はないのです
虫が好きなものが少なめの方が米はおいしいかな
ただ収量は劣るケースが多いのです
まだカメラ慣れしていません
なに?
まっすぐ見てきます
今年最後の水遊び
しっかり遊んで
思い残しがないようにね
あっ
あの雲
おもしろい
始めは二人で
どっちが強いかやってました
腰が入ってます
すると
団体戦になったようで
誰かこっちに来て!
縄飛びに挑戦
さて前飛びでしょうか
それとも後ろ飛び?
今日の献立は何?
あのね カレー
美味しいよ食べてね
こっちは
クッキー屋さん
丸めるのがむずかしい
砂場の中に
水路を作るようです
畑にするのかな?
木蔭で泥遊びです
泥だらけの手で
追っかけられました
逃げろ!