
教育は変わっている
先日広島県の伝統的な私立大学が募集を停止し
別の法人に経営を移管することになった
県内では有名な学校であったので
驚く人も多かったが
時代の要請にこたえられなければ
やむを得ない
大阪の府立高校が
私立高校が無償になったことで
いわゆる一流校が定員割れになったとか
大学の合格実績があることだけで
選ばれる時代は終わった
これまでは不登校の生徒が主に通っていた通信課程の高校が
むしろ自分のペースで勉強できて
好きなことに取り組む時間が確保できるという理由で
生徒募集が急激に増えている
AIの発達や価値観の変化で
求められる教育はどんどん変わっている
いつまでの大人の都合で進める教育は
そろそろ限界にきているのではないだろうか
子どもの主体性を大切にした教育が
どんどん広がっている
今日は散歩の途中に
農吉の野菜の出荷場に行ってきました
みかんがあったのに食べられなかった
残念!
クッキングの途中
まだ何にしようかなって
考え中
さて
どこに人がいるでしょう
忍者のように隠れています
いきなりスコップ集団が
ひげ爺さんめがけて
突進してきます
やるかぁ~~~
板をもってきて
シーソーを作りました
立ってると危ないぞ
これ!
見つけた
大きいよ
いつも何かやってくれる少年
今日は歌舞伎かな
決まったようです
今日は
ちょっと足をひねって
中になりました