
送料変更のお知らせ(6月1日(木)ご注文分より)
【産直ネットショップ農吉からのお知らせ】
この度、5月1日からすでに実施されている配送運賃の値上げに伴い、お客様からいただく送料につきましても、やむなく価格変更をお願いすることになりました。
当店をご愛顧くださっております皆様には、心苦しいお願いとなり誠に申し訳ございません。
何卒ご了承くださいませ。
【産直ネットショップ農吉からのお知らせ】
この度、5月1日からすでに実施されている配送運賃の値上げに伴い、お客様からいただく送料につきましても、やむなく価格変更をお願いすることになりました。
当店をご愛顧くださっております皆様には、心苦しいお願いとなり誠に申し訳ございません。
何卒ご了承くださいませ。
農吉のふたつの保育所に見学に来られる、保護者さんや他園の保育士さんが、驚かれることのひとつに、
「他園とは、クラスの雰囲気や、時間の流れ方が違う」「穏やかで、静かで、ゆったりしている」…という点があります。
これは、スタッフによると、「流れる日課」を意識して日々の保育がなされているからではないか…とのこと。
では、「流れる日課」って何なのでしょう?
今日は、保育士3年目の宮地さんに、「流れる日課」について伺いました。
(4分3秒)
■農吉の保育所のこだわり② 「流れる日課」(YouTubeにリンクします)
https://www.youtube.com/watch?v=BkX2BuWEOxo
これまでアップした動画については、以下の場所にまとめています。
こちらも、ぜひご覧ください。
【参考】農吉の保育士さんたち インタビュー動画
http://nokiti.jp/recruit/oneday/#interview
農吉の保育所がこだわっていることのひとつに、「給食」があります。
給食は、地元の野菜・米をメインに使い、自園調理で手作りをして、調味料にもこだわっており、地域の大人たちのあいだでも、おいしい!と評判なんですよ。
ですが、おいしいだけではありません。
例えば野菜は、年齢(月齢)や子どもたちの成長の度合いに応じて、切る大きさを変えています。
今回は、給食の調理スタッフの岸本さんに、工夫の一部を伺いました。
(YouTube動画/2分43秒)
■農吉の保育所のこだわり①給食の野菜の切り方(YouTubeにリンクします)
https://youtu.be/8vP44GL5sxA
これまでアップした動画については、以下の場所にまとめています。
こちらも、ぜひご覧ください。
【参考】農吉の保育士さんたち インタビュー動画(YouTube・外部リンク)
http://nokiti.jp/recruit/oneday/#interview
お客様各位
チーズ商品価格改定(2022年6月1日~)のお知らせ
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より格段のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
さて、既に報道等されております通り、昨今の諸事情により原材料費・資材費が上昇しております中、
この度、弊社におきましてもやむを得ず、商品の価格改定を実施させていただくこととなりました。
日頃よりご愛顧を賜っておりますお客様各位には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解いただきますとともに、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
価格改定は、2022年6月1日(水)のご注文分からとさせていただきます。 敬具
チーズ工房「乳ぃーずの物語。」
産直ネットショップ農吉
フレッシュな気持ちで、新しいことを始めてみたくなる季節ですね!
農吉のふたつの保育所では、引き続き、
私たちと一緒に働いてくださる「保育士さん」を募集しています。
すでに経験がおありの方、これから子どもたちと関わってみたい方…
どなたも大歓迎です。
農吉の保育所って、どんな保育をしているんだろう?
保育士さんたちって、どんな思いで子どもたちに接してるのかな?
「他の保育所」の保育のことって、意外と知る機会がないものですよね。
そこで、
敷信みのり保育所で4年目になる保育士さん、
「太谷さん」のインタビュー動画をお届けします。
(YouTube:5分32秒)(インタビューは2021年度のものです。)
「ひとりひとりの子どもを見てあげられる、
それが、みのり保育所かなって、思ってます」
将来働く保育所を検討されている方、
いますぐでも働き始められる中途採用ご希望の方など、
どなたも、お気軽にお問い合わせください。
保育所のご見学も承ります。
2022年4月開所予定の「あそぼ」施設を見学されたい方のために、以下の日程で「事業所見学会」「体験・説明会」を開催いたします。
ご予約のうえ、直接会場にお越しください。
^^^^^^^^^
事業所の利用を検討されている方のみならず、この事業所でどんなことをするのかな?とご関心をお持ちの方、どなたもお気軽にどうぞ!
————————
事業所見学会
■時間=10時~12時 または 13時~15時
————————
3月14日(月)、3月15日(火)、3月17日(木)、3月22日(火)、3月23日(水)、3月28日(月)、3月29日(火)、3月30日(水)、3月31日(木)
————————
体験・説明会
■時間=10時~11時30分
————————
3月19日(土)
■場所 庄原市西本町4丁目540 発達支援事業所「あそぼ」
■お申込み
(※)必ず、事前のお申し込みをお願いいたします。
・電話=080-5752-3805(佐々木)
(※)1回のご人数を調整させていただくことがあります。
お気軽にご予約・ご相談ください。皆さまのお越しをお待ちしています☺。
先週から、農吉のチーズ工房「乳ぃーずの物語。」で、新商品「ドライチーズ 燻製」の販売が始まりました。
さけるタイプの「ストリングチーズ」を、細かくさいて乾燥させ、スモークをかけました。
そのまま食べられる、おつまみに最適なチーズです。
塩味と燻製の風味は、ビールや日本酒にぴったり!
しっかりと噛み応えがあり、少量でも満足感がありますよ。
■「乳ぃーずの物語。」に仲間入り! 「ドライチーズ 燻製」はこちらから。
https://www.nokitishop.jp/SHOP/ch_dsm.html
農産事業部や、農吉が運営している保育所スタッフさんたちの感想は…
・塩気と、燻製の香りが絶妙! これはおいしい!
・ビール党なので、はまりそう~。
・チーズの脂分、見た目とも、「鮭とば」みたい。
・噛み応えのある食感が、新鮮。
・ちょっぴり食べても、不思議と満足感がある!
皆さまも、ぜひお試しくださいね!
ご感想も、お寄せいただけると嬉しいです^^。
tssテレビ新広島「ひろしま満点ママ!!」の人気コーナー、「あの町へ駅んさい」のレポーター、モリクミ(森本久美子)さんが、先日、取材でふらりと農吉をお訪ねくださり、
農吉、出荷者さんたち、敷信みのり保育所、チーズ工房から、庄原の魅力をたくさん発信してくださいました!
14日(水)に放映された【前編】の見どころのひとつは、敷信みのり保育所の子どもたちが、農吉の野菜を褒めてくれた(?)シーンだったと思います。
「みんな、お野菜は何が好き~?」と尋ねるモリクミさんに、子どもたちは口々に、「ピーマン!」「にんじん!」「切り干し大根!」…と答え、モリクミさんもびっくり(笑)。
農吉の保育所では、給食の半分以上は、農吉ファーム(自社農園)と、近隣農家さんの米・野菜を使っています。
子どもたちのあのシーン、もちろん仕込みなどは一切ありません
^^! 取材を傍から見ていて、とっても嬉しかったです。
そのあと、チーズ工房では、人気の「カチョカヴァロ。」の試食も…
取材をお受けしていたので、取材中の写真が全然撮れませんでした、ごめんなさい!