logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
ニュース

【募集】新規就農者、農地貸出

「農業の後継者を育成したい。」

そんな想いから、(株)敷信村農吉が管理している農地を、無償で貸し出すことにしました。

【貸し出す物】
・農地約26アール
・ハウス4棟
・農機具

【条件】
・作った農産物を、(株)敷信村農吉に出荷できる人
・広島県の慣行レベル(※)と比較して、農薬・化学肥料の使用量が「0%~50%未満」で農産物を作ること
・失敗を恐れず、やる気があること

(※)慣行レベル…同じ地域で同種の農作物について、慣行的に行われている農薬の使用回数や、化学肥料の窒素成分量などを数値にしたもの。この慣行レベルに比較して、「節減対象農薬の使用回数が5割以下」かつ「化学肥料の窒素成分量が5割以下」であることを証明すると、「特別栽培農産物」と表示することができるようになります。 詳しくは、広島県のホームページhttps://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/84/tokusai.html

【費用】
・農地の貸し出し費用は無償です。
・水道代は自己負担でお願いします。

育てる農産物の品目は、問いません。

(株)敷信村農吉 農産事業部では、旬の農産物を出荷者さんから買い取らせていただき、広島市内の飲食店やこだわりスーパー、ネットショップで販売しています。

農業で独立したい方、道具やノウハウなど、可能なサポートをします。
上記の条件に見合った農産物は、農吉で買い取ります。
ぜひ、チャレンジしてみてください。

ひげじいさん(中岡社長)の面談あります。
興味のある方は、(株)敷信村農吉へご連絡ください。
電話:0824-72-2062 (本社:平日9:00~17:00)

ーーー

*地域外から希望される方へ。
庄原・三次への移住も大歓迎です。
住居探し等はご自身で行っていただきますが、庄原市では空き家バンクや、各地域(自治振興区)空き家調査等を独自で取り組みもあり、行政や地域と繋ぐことはできます。
ぜひ一度、ご相談ください。

チーズ製造スタッフ募集

チーズ工房「乳ぃーずの物語。」では現在、チーズ製造スタッフを募集しております。
チーズに興味がある。
チーズ作りをやってみたい。
チーズに関わる仕事がしてみたいと思っている方は是非お問い合わせ下さい。
詳細については、採用担当者がご対応させていただきます。
「産直ネットショップ農吉」の「お問い合わせ」タブより、お問い合わせ下さい。

YouTube動画をアップしました(「農吉の保育所のこだわり②流れる日課」)

農吉のふたつの保育所に見学に来られる、保護者さんや他園の保育士さんが、驚かれることのひとつに、
「他園とは、クラスの雰囲気や、時間の流れ方が違う」「穏やかで、静かで、ゆったりしている」…という点があります。

これは、スタッフによると、「流れる日課」を意識して日々の保育がなされているからではないか…とのこと。
では、「流れる日課」って何なのでしょう?

今日は、保育士3年目の宮地さんに、「流れる日課」について伺いました。
(4分3秒) 

■農吉の保育所のこだわり② 「流れる日課」(YouTubeにリンクします)
https://www.youtube.com/watch?v=BkX2BuWEOxo

これまでアップした動画については、以下の場所にまとめています。
こちらも、ぜひご覧ください。
【参考】農吉の保育士さんたち インタビュー動画
http://nokiti.jp/recruit/oneday/#interview

YouTube動画をアップしました(「農吉の保育所のこだわり①給食の野菜の切り方」)

農吉の保育所がこだわっていることのひとつに、「給食」があります。

給食は、地元の野菜・米をメインに使い、自園調理で手作りをして、調味料にもこだわっており、地域の大人たちのあいだでも、おいしい!と評判なんですよ。

ですが、おいしいだけではありません。

例えば野菜は、年齢(月齢)や子どもたちの成長の度合いに応じて、切る大きさを変えています。

今回は、給食の調理スタッフの岸本さんに、工夫の一部を伺いました。
(YouTube動画/2分43秒)

■農吉の保育所のこだわり①給食の野菜の切り方(YouTubeにリンクします)
https://youtu.be/8vP44GL5sxA

これまでアップした動画については、以下の場所にまとめています。
こちらも、ぜひご覧ください。
【参考】農吉の保育士さんたち インタビュー動画(YouTube・外部リンク)
http://nokiti.jp/recruit/oneday/#interview

速報・Japan Cheese Awards 2022

週末、10月15日(土)・16日(日)に東京で開催された、チーズコンテストの審査結果が発表されました!
農吉のチーズ工房「乳ぃーずの物語。」のチーズも、3部門で受賞させていただきました。
《41🥈パスタフィラータ/モッツァレラ 部門・銀賞》🧀モッツァレラ チーズ工房乳ぃーずの物語。
《44🥉パスタフィラータ/熟成 部門・銅賞》🧀ドライチーズ(燻製) チーズ工房乳ぃーずの物語。
《62🥉非加熱圧搾/熟成4ヶ月以上 部門・銅賞》🧀OLD NANATSUKA チーズ工房乳ぃーずの物語。
これもひとえに、
新鮮でおいしい牛乳を提供してくださっている生産者さん、
日頃より応援してくださっている皆さん、
日々、研鑽を共にさせていただいているチーズ仲間の皆さん…
多くの方のお力添えがあってのことと、心より感謝申し上げます。
本当に、いつもありがとうございます。
本コンテストは、2年に1回開催されるもので、
この日のために、チーズ工房スタッフも努力を重ねてまいりました。
詳しい内容につきましては、また後日改めて、ご報告させていただきたいと思います。
まずは、第一報として、お知らせいたします。

チーズ商品価格改定(2022年6月1日~)のお知らせ

お客様各位
チーズ商品価格改定(2022年6月1日~)のお知らせ

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より格段のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。

さて、既に報道等されております通り、昨今の諸事情により原材料費・資材費が上昇しております中、
この度、弊社におきましてもやむを得ず、商品の価格改定を実施させていただくこととなりました。

日頃よりご愛顧を賜っておりますお客様各位には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解いただきますとともに、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

価格改定は、2022年6月1日(水)のご注文分からとさせていただきます。  敬具

チーズ工房「乳ぃーずの物語。」
産直ネットショップ農吉

引き続き、保育士さん募集中です(敷信みのり保育所・庄原保育所)

フレッシュな気持ちで、新しいことを始めてみたくなる季節ですね!

農吉のふたつの保育所では、引き続き、

私たちと一緒に働いてくださる「保育士さん」を募集しています😊

すでに経験がおありの方、これから子どもたちと関わってみたい方…

どなたも大歓迎です。

農吉の保育所って、どんな保育をしているんだろう?

保育士さんたちって、どんな思いで子どもたちに接してるのかな?

「他の保育所」の保育のことって、意外と知る機会がないものですよね。

そこで、

敷信みのり保育所で4年目になる保育士さん、
「太谷さん」のインタビュー動画をお届けします。

(YouTube:5分32秒)(インタビューは2021年度のものです。)

「ひとりひとりの子どもを見てあげられる、
それが、みのり保育所かなって、思ってます」

将来働く保育所を検討されている方、
いますぐでも働き始められる中途採用ご希望の方など、

どなたも、お気軽にお問い合わせください。

保育所のご見学も承ります。

■ご応募・お問い合わせ

http://nokiti.jp/recruit/apply/

(*)情報のシェア、大歓迎です。よろしくお願いいたします。

#敷信みのり保育所 #庄原保育所 #農吉 #敷信村農吉 #広島県 #庄原市 #自然保育 #コダーイ #保育担当制 #異年齢保育 #縦割り保育 #はだし保育 #里山 #自立と自律

児童発達支援事業所「あそぼ」 施設見学会・体験説明会のご案内

2022年4月開所予定の「あそぼ」施設を見学されたい方のために、以下の日程で「事業所見学会」「体験・説明会」を開催いたします。

ご予約のうえ、直接会場にお越しください。
^^^^^^^^^
事業所の利用を検討されている方のみならず、この事業所でどんなことをするのかな?とご関心をお持ちの方、どなたもお気軽にどうぞ!

————————
事業所見学会
■時間=10時~12時 または 13時~15時
————————
3月14日(月)、3月15日(火)、3月17日(木)、3月22日(火)、3月23日(水)、3月28日(月)、3月29日(火)、3月30日(水)、3月31日(木)

————————
体験・説明会
■時間=10時~11時30分
————————
3月19日(土)

 

 

■場所 庄原市西本町4丁目540 発達支援事業所「あそぼ」

■お申込み
(※)必ず、事前のお申し込みをお願いいたします。
・電話=080-5752-3805(佐々木)
(※)1回のご人数を調整させていただくことがあります。

お気軽にご予約・ご相談ください。皆さまのお越しをお待ちしています☺。

チーズ工房より、「ドライチーズ 燻製」新発売です

先週から、農吉のチーズ工房「乳ぃーずの物語。」で、新商品「ドライチーズ 燻製」の販売が始まりました。

さけるタイプの「ストリングチーズ」を、細かくさいて乾燥させ、スモークをかけました。

 

そのまま食べられる、おつまみに最適なチーズです。

塩味と燻製の風味は、ビールや日本酒にぴったり!

 

しっかりと噛み応えがあり、少量でも満足感がありますよ。

 

■「乳ぃーずの物語。」に仲間入り! 「ドライチーズ 燻製」はこちらから。

https://www.nokitishop.jp/SHOP/ch_dsm.html

 

農産事業部や、農吉が運営している保育所スタッフさんたちの感想は…

 

・塩気と、燻製の香りが絶妙! これはおいしい!

・ビール党なので、はまりそう~。

・チーズの脂分、見た目とも、「鮭とば」みたい。

・噛み応えのある食感が、新鮮。

・ちょっぴり食べても、不思議と満足感がある!

 

皆さまも、ぜひお試しくださいね!

ご感想も、お寄せいただけると嬉しいです^^。

tssテレビ新広島「ひろしま満点ママ!!」、 農吉の野菜とチーズの魅力!

tssテレビ新広島「ひろしま満点ママ!!」の人気コーナー、「あの町へ駅んさい」のレポーター、モリクミ(森本久美子)さんが、先日、取材でふらりと農吉をお訪ねくださり、

農吉、出荷者さんたち、敷信みのり保育所、チーズ工房から、庄原の魅力をたくさん発信してくださいました!

14日(水)に放映された【前編】の見どころのひとつは、敷信みのり保育所の子どもたちが、農吉の野菜を褒めてくれた(?)シーンだったと思います。

 

「みんな、お野菜は何が好き~?」と尋ねるモリクミさんに、子どもたちは口々に、「ピーマン!」「にんじん!」「切り干し大根!」…と答え、モリクミさんもびっくり(笑)。

農吉の保育所では、給食の半分以上は、農吉ファーム(自社農園)と、近隣農家さんの米・野菜を使っています。

子どもたちのあのシーン、もちろん仕込みなどは一切ありません

^^! 取材を傍から見ていて、とっても嬉しかったです。

 

そのあと、チーズ工房では、人気の「カチョカヴァロ。」の試食も…

 

取材をお受けしていたので、取材中の写真が全然撮れませんでした、ごめんなさい!

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.