
白アリは有害か
職員が園庭の石窯のそばの木を片付けていると
白アリの軍団に会いました
ぎゃぁ~っという声に行ってみると
薪用においてあった木に群がっています
これが家に入って悪さをすると
シロアリ退治をしないと大変なことになります
それでちょっと考えたのです
シロアリは木をエサにしています
木を分解しているのですね
そして自分の栄養として取り込んでいます
ということは
草刈りで出た木や草もエサとして取り込むのでは
食べて分解してくれたものを
肥料として活用できるのでは?と考えたのです
今はやりのチャットGPTを使って調べてみると
これがまさにピンポンでした
家の床下にいるのでなければ結構有用な生き物なのです
生きているものは必ず何かの役に立つのです
ただ生態系を乱さないように管理する必要はあるようです
土曜日は
保護者の方々にお手伝いいただき
園庭の草刈り
これをたい肥にして
野菜つくりに使います
ねえねえ
ちょっと冒険しようよ
落ちないように
気を付けてよ
斜面を
そろ~りそろ~り
ドングリを
見つけたんです
まだ若いどんぐりです
ひと休み
追っかけっこしてきたよ
疲れた
ボビンの上で
バランスをとって
どうでしょ
横では
片足バランス
どうよ
案山子の型
いつまでできるかな
まだだよ
この容れ物に
入れようと思うんだけど
どうかね
ひげじいさんが
写真撮ってる
あっちあっち
この前
皆既月食があったよね
今日は昼なのに月が・・・
タイヤ運びのようで
何にするんだろ
ははぁ
これに使うんだったんか
しなる板の上をそろりそろり
雨がしっかり降って
雨水タンクにたまりました
出すよ