
大人がイライラしていると
最近これまで穏やかな感じで過ごしていた子が
急に泣き出したり荒れたりしています
どうしたんだろうねと心配になるのですが
お迎えの保護者の様子を見ていると
多少イライラ感が
保護者の方にもきっといろいろなことがあるのでしょうね
一人で抱えきれないようなことがあると
どうしても表情や態度に出ます
子どもはそれを感じ取り不安になるのですね
それが行動に出ます
でもそんなことはありますよね
わかっていてもどうしようもないことが
常に聖人君子ではいられない
そんな時はそれでも頑張っている自分に
何かご褒美を上げるといいかな
どんなご褒美がいいか考えるだけでも
ちょっとはイライラが減らないかな
子どもはそれを待っています

昨日はクッキーを作ったのです
様々なキャラクターが
どんどんできています

あのね
クッキー作るんよ
手袋クッキーにするの?

ちょっとポーズ
どうだ!って感じ
いいよいいよ

あ~
なんだろう?
なんだろう?

ちょっと横から
ひょっこり入ってきました
私も撮って

お気に入りのポーズのようです
色々やったのですが
自分ではこれがいいようで

お姉ちゃんたちを見ていたら
私もやってみたくなったのです
よいしょっと

お姉ちゃんのほうは
ちょっとレベルを上げて
こんなんしました

う~ん
風を感じているの
そっとしておいて

こちらは
風を起こしています
やぁ~~~

ボール蹴りも
だいぶ様になってきました
動いているボールって
むずかしい

あ~~~
気持ええのぉ
ほっといてよ

なんかおっさんみたい
風格出てきたよ
日本の将来を考えているのです

秋は
なんかぼーっとすることが
多い季節なのです































































