logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
みのり保育園ブログ

見て経験して学ぶ

1歳の乳児が手洗い場所に行きます

手を洗おうねと言うと

特に教えているわけでもないのに

先輩の日常の行動を見ているのでしょうね

手を蛇口に差し伸べています

センサーで自動ですのでしゃ~~~って出てきます

これが気持ちいいのですね

また手を差し伸べて

しゃ~~~~

この頃からもう教えなくても見よう見まねが始まります

大勢の子どもたちの中で育つと

様々な特徴を持った子から得ることがたくさんあります

いいことも悪いことも

その中でもまれて育っていきます

 

大人は往々にしてネガティブなことに対して

それを排除しようとしますが

社会に出ればそんなことは普通にたくさんあります

それをどのように知恵を使って克服するか避けるかというのは

小さい時にこそ早めに経験するべきだと思います

小さいときは柔軟性も高く順応する力も優れています

これからの社会は非認知能力が大切になると

様々な方が言われています

自分の意見をいう力

人の意見を聞く力

我慢してやりぬく力

そしてコミュニケーション能力

これらを遊びの中でしっかり育てていきたいと思います

 

 

久しぶりの外遊び

曇り空もありがたいです

草取りも遊びなのです

 

 

 

ねえねえ見て

はさみ虫

ここで飼うんよ

 

 

 

昨日は雨

タイヤの中に水がいっぱい

泥に混ぜて何作るんだろ

 

 

 

ねえねえそこ!

黄色い卵が見える

アリが運んでる

 

 

 

魔女の宅急便?

男の子は何て言うんだろ

でも飛んでるつもり

 

 

 

フープとボール

新体操チームです

この頃から訓練開始

 

 

 

私はね

一人でやるんよ

見とってよ

 

 

 

小さくても

出来るところを見せてあげる

よいしょ

 

 

 

ほらこんなに!

すごいでしょ

次のオリンピックは狙ってないの

 

 

 

お部屋に帰りたいな

なんて思っているのでしょう

この戸をあけてくれない?ってか

 

 

 

来た来た

僕を撮ってのアピールです

いくよ

 

 

 

 

 

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.