
しいたけ
今朝、ラジオを聞いていたら、西城町の話をされていました。
内容は、半年ほど前に大型の猿のような獣を見かけた(令和のヒバゴン出現)という話題でした。
未確認生物情報が、世界各地で、よく話題になりますが
ヒバゴンが再び大きな話題に発展するかもしれないですね・・・。
先日、子どもたちと食べたい給食について話をしていると
子どもたちからキノコたっぷりのお汁が飲みたいとの声があがりました。
ということで、子どもたちとしいたけを植えることにしました。
しいたけ菌の駒、興味心で臭ってみました。
結果は、この表情です
幼児組では、電動ドリルで穴開けもやってみます。
初めての道具に緊張しますが、やってみたいの気持ちが勝ります。
駒を金槌で打ち込んでいきます。
中庭で駒打ちを始めると、よもぎ組の子どもたちが集まってきました。
早速、穴の開いた原木に駒を差し込んでいきます。
穴にさくらんぼの実を入れている子もいます。
さくらんぼの芽が出てくるかもしれませんね。
金槌で打ち込みに挑戦!!
僕もやってみたい!!
つくし組さんも挑戦します。