
節分
今日は節分です。
まだまだ寒さが厳しいのですが、暦の上では明日から春ですよ。
さて、
保育所では各クラスで節分の会を行いました。
節分のお話を聞いたり、歌をうたったり、豆まきをしたり・・・
季節の行事を楽しみました。
<ひよこ組>
福の神がやってきました。
よく見る職員なのに衣装や飾りが違うので、
子どもたちがフリーズしてしまいました。
福の神が部屋から出て行くのを見守る子どもたち・・・
ドキドキの様子でした。
福の神からお豆(お菓子)をもらいました。
なかなか美味だね~
福の神に出会えなかったので、お豆を持って記念撮影
つくし組では、帽子に鬼のつのをつけて節分気分。
絵本に入り込んでいます。
つくし組にも福の神が登場です。
子どもたちは飛び上がって迎えてくれました。
上手にお豆ももらって・・・。
皆で美味しく、いただきました。
お豆パワーで まめになりそうです。
<よもぎ組>
遊びの中で作った鬼の面。
鏡を見ながら似合うかな~
鬼のパンツをペープサートで見たり歌ったり楽しみました。
豆まき(新聞玉)遊びをしていると、福の神がやってきてみました。
子どもたちから大歓迎をうけ、部屋まで案内してくれています。
今日の給食は節分メニューです。
恵方巻ののようにして、がぶり!
美味しい表情がいっぱい溢れました。