
水遊び
毎日、激しい暑が続きますね。まさに猛暑です。
心なしか、車のガソリンの減りも早いような気がします。
国連では「地球沸騰化の時代が到来」と危機的な状況を表現していました。
地球沸騰化を防ぐために、私たちに出来ることは今すぐ始めないといけないですね。
保育所の子どもたちは、水を使って遊びながら涼をとっています。
3組さんはプールの日、学年ごとに順番に入水し、たっぷりの水の中で体を浮かせてみたり、潜ってみたり、それぞれのペースで楽しみました。
ちいなさん・・・
冷たくて気持ちいい~。見て見てバタ足してみるよ!
ワニ歩きやけのびでトンネルくぐりに挑戦!!
お友だちの様子をみて・・・、私もやってみる!!
大人も一緒に泳ぎます!
さなえさん・・・
友だちと一緒にワニ歩き。「足が浮かぶね」
友だちと よーいドン!!
いなほさん・・・
浮かんでみたり、水の中で目を開けてみたり、泳ぐことへ興味が出始めました。
腕を交互に回し、クロールの様な泳ぎを見せてくれました。
鼻をつまんで何をするのかなと見ていたら、背泳ぎに挑戦です。
色々な泳ぎにチャレンジする子どもたちです。
他の組の子どもたちは、園庭で水遊びを楽しんでいます。
ミストシャワーの水をつまんでみようとしていますが、なかなかつかめません。
ちょっとしたことも子どもたちにとっては遊びです。
こちらでは、水を汲んで色々な場所に水を垂らしていました。
水を垂らしたところがどのように変わるのかを観察していたのかな~?
とっても研究熱心です。
昨日の水遊びの後の水が干上がり、表面がチョコレート状態になっているのに気づきました。
今日はチョコレート作りだ!!と2人で一生懸命にチョコレート集めを楽しんでいました。
色々な変化に気付き、遊びに取り入れていく子どもたちに感心します。
オシロイバナで色水作り!!
綺麗な赤い色に変身。とっても満足そうです。
できた色水をこぼさないようにペットボトルに入れて、
「何にして遊ぼうかな~。」
白いボウルで、薄い朱色の色水を作ったのですが、青いバケツに入れたら色が無くなりました。
手品のように色水の色が消えたことに驚き、そして発見した喜びを早速お友だちにも披露していました。
大発見した時のわくわくした表情がとても印象的でした。