logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
庄原保育園ブログ

消防車 写生大会

山の木々が赤や黄色に変わる準備をしています。

これから紅葉狩りも楽しみですね。

さて、毎年恒例となってきた、消防車の写生大会(年長対象)を今年も10月18日に行いました。

当日は天候にも恵まれ、心地よい秋晴れの中、消防車両をじっくりと観察しながら写生を楽しみました。

 

画用紙を手にした子どもたち、思い思いの場所を見つけて、写生をスタートします!!

全体の形から描く子もいれば、細部から描く子もいます。

どの子も、よーく観察し特徴をつかんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だちと、話しをしながら描く子もいれば・・・。

 

 

 

 

 

 

 

黙々と描く子も、色々です。

 

 

 

 

 

 

 

細かいところもよーく観察しています。

「ここに、はしごがあるよ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画用紙いっぱいにダイナミックに描きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく観察して、イメージも膨らませながら・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写生が終わった子たちは、消防服やヘルメット、ボンベなど実際に身に付けさせていただく体験もしました。

 

 

 

 

 

 

 

「消防服が着たい人」と聞かれると。

「はい はい」とみんな興味津々です。

 

 

 

 

 

 

 

写生大会を通して、消防車や消防士の方への興味が広がる時間となりました。

 

よもぎ組 さなえ組の運動会が無事に開催できました!

今日は一段と肌寒くなりましたね。

登所してくる子どもたちの服装も秋の装いになってきました。

遊びの面でも、大好きな虫探しの様子も少なくなったように感じます。

生活や遊びなど様々なことを通して季節の移り変わりを感じているようですね。

 

さて、10月8日によもぎ組とさなえ組の運動会を開催しました。

よもぎ組は入所して初めての運動会。

そして、さなえ組は新型コロナウイルスの影響で昨年度は中止しており、幼児組になって初めて運動会となりました。

たくさんの保護者の方を前に、緊張してしまう姿もありましたが、それも大切な歩みです。

 

★よもぎ組の運動会★

プログラム1 「かけっこ」

お家の人を目指して よーいドン!

いつもと違う様子に涙が出る子もいましたが、みんな無事にお家の人を見つけてゴールできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プログラム2 「ふれあいスタンプラリー」

園庭にに色々な遊びコーナーを設け、親子で一緒に楽しみました。

 

段ボールブロックコーナーでは、ブロック積みに挑戦です。

高くしようとしたり、倒れないように土台を固めたり、積み方にも個性が現れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボルダリングコーナー

自分で場所を決めて登ります。どこにしようかな~

 

 

 

 

 

 

 

高いところまで登ることができました。

だけど、下りるのがちょっと怖いな~

 

 

 

 

 

 

 

的当てコーナー

お化けの的を狙って、「えぃ!」

大谷選手顔負けのピッチングです。

 

 

 

 

 

 

 

タイヤわたりコーナー

お家の人に手を繋いでもらいながら、慎重に 慎重に。

 

 

 

 

 

 

 

この他にも、お買い物コーナーやトランポリンコーナーなど、

親子てゆったりと運動会を楽しんで頂きました。

よもぎ組ならではの運動会になったのではないでしょうか。

 

 

★さなえ組運動会★

昨年度は新型コロナウイルスの影響で保護者を招いて開催することができませんでしたが、今年は無事に開催することができました。保護者の皆様も運動会を大変楽しみにされていたことと思います。

 

プログラム1 「かけっこ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プログラム2 「一輪車でお引越し」

一輪車におもちゃを積んでいく競技です。

はじめは少ないのでスムーズに移動できますが、だんだんと荷物が増えてくると移動も難しくなります。

入れる順番もよく考えています。スコップは後の方がいいかな?

 

 

 

 

 

 

 

方向変換がなかなか難しいのです。みんな慎重です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中でおもちゃが、崩れ落ちました。

すると、お友だちが手伝いに来てくれました。とても良いチームプレーを発揮していました。

 

 

 

 

 

 

 

プログラム3 「虫のリバーシ」

子どもたちが大好きな虫探しをイメージしてできた競技、リバーシゲームです。

さあ、カブトムシ探しチームとクワガタ探しチーム

どちらが沢山ゲットできるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プログラム4「ラーメン体操」

この曲が流れると自然に体が動き出す子どもたち。

お家の人を前に緊張した様子もありましたが、笑顔もあふれていました。

 

プログラム5「クラス対抗コーンリレー」です。

年長児の運動会の様子を見ながら、期待を膨らませていたリレーです。

自然にチームを応援する声が高まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの個性があふれた運動会になりました。

これから寒さも厳しくなっていきますが、寒さに負けず、しっかりと体を動かして遊んでいきたいですね。

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.