logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
庄原保育園ブログ

秋空の下で

天気がよいので、外で給食をいただきました

気分も晴々、一層おいしい給食になりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の自然に包まれて

乳児園庭にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんぐりころころ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼児1・4組はホースヒルへ出かけました

子どもたちは、馬と触れ合ったり、山を探索したり、いろんなことに楽しんで挑戦する姿がみられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、馬の優しい目に癒されました

 

 

 

 

 

 

 

 

やってみマラソン

今日は霧が深くてなかなか晴れません。冬が近づいてきているのを感じます。

今月は毎日10時過ぎに「やってみよう」の曲でマラソンをしています。

2分50秒の曲、今のところ1回ですが、冬の間に2回、3回と増えていくのが庄原保育所で恒例の「やってみマラソン」です。

 

 

 

 

 

 

 

服も脱いでしまうくらい一生懸命走っていました!

根菜たっぷり汁をつくろう

今日のお汁は、根菜たっぷり汁。

人参や大根の皮をむいて、トントンお料理。

 

 

 

 

 

 

 

まぜまぜ おいしくな~れ

 

 

 

 

 

 

 

ぽわっと お野菜のいい匂い!

 

 

 

 

 

 

 

 

11月の主な配布物

11月の主な配布物

「安心でんしょばと」のファイルは保存期限があるため、ご不便をおかけしています。

ブログからも確認していただけるように掲載いたします。

※新しい配布物も以下に追加していきます。

※文字をクリックするとPDFファイルが開きます

・11月園だよりb

・R3年度11月 スケジュール

・歯科検診マスクについて2

・令和3年度 発表会

・ほけんだより11月

 食育だより 11月

 

やきいも

昨日は保育所でとれたさつまいもを使って焼き芋をしました!

小春日和が続く中、お散歩に出かけては幼児組さんが木の葉を集めていました。

 

 

 

お芋を新聞紙で包んで水に濡らします

 

 

 

 

 

 

ほらっ!みてみて

お芋にひっついた

 

 

 

 

 

しんちょうに

まきまきまき・・・・

おいしい焼き芋たべたいな

 

 

 

 

どうやったらつつめるかな・・・

 

 

 

 

途中でにわか雨が降ってきて、お芋の様子を見に行くことができませんでした

残念・・・でも

みんなが新聞紙で包んでくれたおかげで、ちょうどよく蒸し焼きになったお芋が焼き上がりましたよ

さあ、いただきましょう!

 

外で焼いた焼き芋は香が違います

 

おいしー

 

 

 

 

 

 

 

ぼくたちが包んだお芋なんよー

 

 

 

 

 

 

大満足~の子どもたちでした

 

 

 

 

 

庄原保育所運動会(いなほ組)

続いていなほ組!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来る限り、早く様子をお伝えしたかったので、写真にコメントを入れずアップしています。

写真で子どもたちの様子を感じてください。

 

 

 

庄原保育所運動会(ちいな組)

9月25日 令和3年度のちいな組運動会を開催しました。保護者の方も楽しみにされていた行事でしたが、緊急事態宣言が延長され、園児だけの運動会にさせて頂きました。一日でも早く、コロナが収束して保護者の方にも参加して頂ける行事ができることを心から願います。

運動会の様子をブログでお伝えしますので、ぜひ、ご家族でご覧いただき楽しいひと時を作っていただければと思います。

 

令和3年度 ちいな組運動会!!

今年は東京オリンピック、パラリンピックが開催されました。子どもたちも自分で作った旗を持って入場です。

いつもと違う雰囲気にワクワクドキドキしている子や緊張した表情の子も・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備体操

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バランス バランス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「閉会式」

楽しかった運動会もあっという間に終わりました。

「今日は楽しかったですか」の問いかけに「楽しかった!!」

「楽しかった」「またやりたい」という言葉を聞くと本当にうれしくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

9月になりました♪

8月最後の日に夏よさよなら会を行いました。

 

着替えも得意になり、朝から楽しみにしていた子どもたち、

 

自分からワクワク着替えていました♪

 

「たくさん遊べてありがと~!!」とおもいっきり水遊びをしましたよ!!

 

タイヤプールでは、水を何度も汲んだり雨どいに流したり、汲んだり流したり…

 

繰り返しの遊びを楽しんでいます。

 

プールの中で、ままごとやごっこ遊びを始める子も…♪

 

 

 

 

 

 

 

 

スライム遊び

不思議な手触り、混ざっていく色

いろんな色が混ざったら最終的に何色になったかな~?

 

 

 

 

 

 

ムクロジの実で泡遊び~♪

昔は洗剤として使われていたムクロジの実

体にも、環境に良いものを保育で使いたいと思いインターネットで昨年取り寄せました。

ぜひ、「ムクロジの実」を調べてみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泡だて器でホイップ!!!

「みて~♪クリームみたい~!!」

「ふわふわでおいしそう~!」

「アイスクリーム~♪」

お料理が盛り上がっています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

1歳児、つくし組さんもテラスにシャボン玉をしに♪

うれしくて走りだす子や、シャボン玉を追いかける子

とっても可愛い姿です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏庭では水でっぽう!!

風で揺れる的を何度も狙って…

いけ~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さいお友達を気にする優しい子…♪

水鉄砲を貸してあげ、とっても嬉しそうに握りしめています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

「これ~!」と重たい氷を運ぶお兄さんも!

途中で…おっとっと!!こけそうになりながら持ってきてくれました

お兄さんの思いやりで、つくし組さんも嬉しそうですね♪

「つめた~いっ!!きゃはっ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャボン玉!

色んなものがある中、

うちわの紙を取ったもので一気に子が!

たくさん出て、とってもたのしそう~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

昼に食べるトウモロコシの皮むき♪

ひげを丁寧に取る子、皮を一気にむしって取る子と様々です。

とっても綺麗でピカピカのトウモロコシでしたね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん遊んだ後は、片付け!!

落ちているゴミを熱心に拾っている子がいます

「1~2~3~…あった!もうこんなに拾った!」

片付けも楽しむ流石の子どもたちです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月1日は防災の日!!!

 

それにちなんで本日、地震の安全訓練を行いました。

机の下に隠れ…

指示を聞いてホールに二次避難!!

子どもたちは担任の指示でささっと真剣に避難することができました。

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

非常食体験では作り方を実際に見ました。

この小さな箱、一箱で大人50人分の食事が作れます。

①具を入れて混ぜます

 

 

 

 

 

 

 

 

②お湯を入れて混ぜる

 

 

 

 

 

 

 

「おぉ~!!どうなるんかね~♪」

興味津々です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③袋の口を閉めてお湯で15分~20分で出来上がりです。

 

 

 

 

 

 

 

食事の挨拶をすると「これおいしい!!」

とたくさんの子がよく食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

米の硬さも味も丁度よく

「うま~い!!」とおかわりをする子も♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地震が起きたら電気も使えなくなること。

 

火を使っていたら火事になることも子どもたちは気づいていました。

 

なので、災害時は給食も作れなくなることを話すと

 

 

それは困る…という表情の子が沢山いました。

 

☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆

 

様々な経験から、子どもたちは自分事のように色々と考えていきます

 

家庭でも、お話をしてみてくださいね。

 

 

 

雨降りでも、ウキウキ♪

たくさん雨が降りましたね、皆さんの地域は大丈夫でしたか?

今夜も降る予報ですので十分に気をつけてお過ごしくださいね。

雨によって保育所が休所になる場合は、「安心でんしょばと」で児童福祉課からお知らがありますので、必ずご確認ください。

 

☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆

 

今日は朝から涼しく、秋の気配を感じました。

みんなは何をして遊んでいるか覗いてみましたよ~♪

 

 

じ~っっ、

なにかな~?

 

 

 

 

エプロンもしっかりつけて、クッキング

友だちが興味津々!

慣れた手つきです!!

 

包丁で

切ってます!

 

 

 

 

わぁ~!!〇〇ちゃん上手~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

洗面器を被った女の子

「お~じいちゃん~♪」 だそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

乳児廊下♪

つくし組です

ロディーでパッカパッカ♪

体を動かして思い切り遊んでいます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滑り台からシューッ!!!

上手でしょ♪ と言わんばかりの表情です(^^)

 

 

 

 

 

 

よいしょ、よいしょっ!!

全身のバランスを取りながら一生懸命登っています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「つくし組さんお茶のみに行こうよ~」

保育者が声を掛けますが、滑り台のてっぺんで最後の抵抗です!

まだ遊びたそうです…♪

 

 

 

 

 

 

 

次は、よもぎ組~♪

「いえ~い!!」

しっかり楽しんでます!!

体の使い方がとっても上手です~

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくりゆっくり…♪

 

 

 

 

 

 

 

おぉっ!?

み~つけたっ!!!

 

 

 

 

 

 

 

「やっほ~~~!!」

登ったり下りたり、おっとっと!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

「みんなは乗ってるけど、ぼくはこれが速いのだ~!」

 

 

 

 

 

 

 

「これは、ぽ~いっ!!!」

風船やボールの感触の違いを楽しんでいます♪

 

 

 

 

 

 

 

「おぉっ!!?み~つけたっ!!!!!」

ここから見えることを大発見~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

幼児組です

紙をたたんで… 絵の具につけて… ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

きれい~☆

干したらどうなるのかな~??

 

 

 

 

 

 

 

「みて!!!」

自分で作ったものを自信満々に見せてくれましたよ☆

細かいところもこだわってありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ここは、こうしようやぁ~!」

「いいよ~じゃあこれこうするね~」

友だちと一緒に考えを出し合っています♪

 

 

 

 

 

 

粘土遊び、巨大な塊に見えますが、

細部にまでこだわって作っています!!

 

 

 

 

 

 

 

「ここはね~ぼくたちのおうちなんよ!」

試行錯誤しながら楽しんで作っています♪

 

 

 

 

 

 

隣のおうちは内装飾りの製作中♪

仲良し二人組で全集中です!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ!!! スピード競争!!!

たくさんカードを取って比べて勝敗を自分たちで決めていました(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっぴり挨拶をしたら、

「今、作りょうるうじゃけ邪魔せんで~♪」

と、いうことで静かに見守りました…♪

 

 

子どもの世界は神聖な場所☆

とってもワクワクが詰まっています!!

近くでそぉ~っと見守り、観察し

子どもたちの様子、会話、思想を後ろから楽しみます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

虫をつくった折り紙を図鑑を広げて本物とどう似せるか研究チームです!!!

子どもの気づきに関心させられる日々です。

 

8月も残り半月、晴れた日にはしっかりと夏ならではの遊びを満喫していきます☆

水着や着替えの準備を引き続きよろしくお願いいたします。

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.