宿題って必要?
宿題は何のためにするのでしょうね。
孫の宿題に付き合いながら疑問に思うのです。
しないといけないと思ってやるのは
面白くないだろうなと思うのですよ。
何で宿題ってあるんだろう。
やるとやらないでは学力に差がつくのか?
宿題をまじめにやらない子は学力がつかないのか?
やらない子は不真面目なのか?
まじめだった自分は面白い人間か?
色々疑問が湧くのです。
宿題が出ると、
子どもによっては「もう宿題やった?」って声掛けしないといけないし、
やってないと「はやくしなさい」って言って気分悪くなるし、
ちょっとイライラするし。
先生だって、
やったかどうかチェックしないといけないし、
花丸をかかないといけないし、
それでなくても仕事が多いのに、
自分で首絞めるようなもんだな・・・なんて思ったり。
世界最高の学力水準であるといわれているフィンランドは、
教育改革で最初にやったことは宿題をなくすことだったそうです。
宿題をなくして世界最高水準の学力がついているのです。
だったらなくしてみんなもっと好きなことに時間を使えばいいのに。
楽しいことすればいいのに・・・と思うわけです。
もちろん周りが何もしないというわけではなく
本人が困っていてどうにもならなければ
当然支援はするわけです。
ただ できるだけ自分で考えてやるということが
とても大事です。
そんな事やってる学校が増えてきてますよ。
同じこと考える人がいるんだなと
心強くなります。
年長さんは4月から1年生。
しっかり学校が楽しめるといいな。