logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
みのり保育園ブログ

カエデの種

園庭のカエデを見ていると

枝の先の方に赤い翼みたいなものが見えます

花かなとみていると

2つの翼の真ん中が膨らんでいます

何だろうと触ってみると

どうも種のようです

この赤い種が枯れて茶色になると

風に乗って遠くに飛んでいくようです

そうして子孫を残すのですね

命をつなぐシステムが種に組み込まれています

 

 

見たことありますか

赤い翼が2枚

これがカエデの種です

 

 

 

他人が滑ったところが

いいのでしょうか

並んで滑ってます

 

 

 

悪いんですよ

バシャバシャやって

人に掛けるんです

 

 

 

あのね

米価が高いのは

大人の事情らしいよ

 

 

 

お腹で

ずるずるずるって

痛くないのかな

 

 

 

撮るな!

肖像権があるんだぞ

事務所を通してくれ

 

 

 

テントウムシがおった

ビールケースをね

しっかり持っとってよ

 

 

 

さてと

ブランコしようっと

見とってよ

 

 

 

昨日は

カープ勝ったし

僕も頑張る

 

 

子どもたちの歓声

今朝は快晴!

こんな日は気持ちも前向きになり

きっと今日もいいことがあるぞとつぶやいてみます

 

車を運転して保育所の駐車場に入ってくると

正面の柵の向こうに子どもたちの姿が見えます

今日も元気だねぇとうれしくなっていると

私を見つけた子どもたちが

「わぁ~ひげ爺さんじゃ おはよう」と手を振ってくれます

うれしいですね

自分の存在が歓迎されているというのは

サプリよりもはるかに元気になります

「カップサプリ 子どもの歓声」って売り出そうかな

 

 

ひっそりと

壁に隠れています

一人になりたいときあるよね

 

 

 

なんだなんだ

阿波踊りか?

そんなわけないか

 

 

 

シャワ~じゃ

上からの水の粒に

歓喜

 

 

 

びっしょり

気持ちいいねぇ

もっとしたい?

 

 

 

シャワーのおかげで

水たまりができました

早速泥水遊び

 

 

 

ちょっと高い板の橋

怖いけどやってみたい

次々に上がっていきます

 

 

 

ねえ

ちょっとカメラ貸して

ちょっとでいいから

 

 

 

木蔭で丸太にすわって

オリジナルソングを口ずさんでいます

いいメロディが浮かぶのですよ

 

 

 

お買い物?

お買い物に行くの

たくさん買ってくるの

 

 

 

 

 

 

田植えとよもぎ茶

今日は田植え

あいにくの曇り空ではありますが

そんなことでは子どもたちはめげません

泥んこ遊びがメインの子や

一生懸命植える子や

いろいろ楽しませてくれました

 

そしてそして

なんと園庭で積んだヨモギを

お茶にすると言い出したのです

お口に合うのかなと思ったのですが

やるというからやってもらいましょ

と思っていたらお茶じゃなくてよもぎ塩にすると

渋いねぇ

ポップコーンに掛けるそうです

大丈夫?

 

 

ちょっと曇ってる

でも年長さんは

やる気満々です

 

 

 

それではやるか

苗をもって

いくよ

 

 

 

なかなか

様になってますよ

ベテランみたい

 

 

 

おっとっと

足を取られて転びそう

体幹が鍛えられます

 

 

 

何か探してます

何だろう

カラスノエンドウだそうです

 

 

 

そうか

ピーピー笛か

いい音がしてますよ

 

 

 

なに?

オバケにあげるの

オバケの給食だそうです

 

 

 

ねえねえ

見ててよ

ほら!ドカン!

 

 

お~~~い

ひまわりの種を植えるんだよ~

虫を探してる場合じゃないぞ

 

 

 

ひまわりどころじゃないか

そりゃあタンポポだよね

ふぅ~~~

 

 

木の割れ目には

虫がいそうだよね

いた!

 

 

門のところを

じっと見ています

お父さんまだかな

 

 

 

ほら!

お母さんが来たよ

お母さん お母さん

雨上がり

深夜から降った雨は

かなりの降雨量だったようで

園庭のあちこちに水たまりが見えます

 

昨日までの数日は

日中の暑さが夏並みで

もう最近は春がないのかなぁと話していました

空の上から天の神様が聞いていたのか

一転して涼しい日を過ごしています

 

こんな日はもう子どもたちには天国

いくつもの水たまりで

それぞれが思い思いに遊んでいます

冷たくないのかなと思っても

平気でビシャビシャ

サイコーだね

 

 

何かがあったのです

聞いてもらってます

そうかそうか

 

 

 

立ち直るのは

とても速いのです

引きずらないのです

 

 

 

変顔アピール

誰が一番面白いか

はいっ!

 

 

 

私は普通

カメラアピール

撮るよ

 

 

 

ワンワン

犬を演じております

ワン

 

 

 

今日は

これがベストポーズ

決まってるでしょ

 

 

 

泣く?

泣く?

まだ見慣れないよね

 

 

 

こちらも

壁に一目散

パチリするね

 

 

 

だれ?

ひげじいさんよ

覚えてね

 

 

 

鉄棒の下の水たまり

泥水は何に変わるのかな

料理みたいですよ

 

 

 

ブランコの水たまり

コーヒーを作っているらしいです

手前は泥をすくって運河を作ってます

 

 

 

先輩に交じって

泥遊びしようかな

恐る恐る触ってみてます

 

 

何をしているでしょう

本人いわく

ハンバーガー

見えなくもない

 

 

 

迷路だ迷路

保育所の隣の畑が一面の草

これは何とかしなければと思って

昨日ハンマーモアという大型の草刈り機を使って

ちゃっちゃとやりかけました

しかしふと

ただ刈るだけじゃ面白くないと

広い畑を縦横無尽に思いつくままに走らせて

何となく迷路みたいな道ができました

ここを子どもたちに遊ばせたら面白いんじゃないかと思うと

草刈りも苦じゃないんです

しかも歩数は増えるし筋肉はつくし

ダイエットになるかな

 

 

刈った後から

もっとアートにすればよかった

後悔しきりです

でもセンスがない

 

 

子どもたちは

迷路だと信じ

ひたすらゴールを求めて

行けぇ~~~

 

 

でも迷路になってないのです

しまった!

行き止まりを作っておくんだった

 

 

 

園庭の姫リンゴ

沢山の花をつけて

豊作の予感

でも手入れをしないとね

 

 

花を摘んでる?

少しにしといてくれる?

ありがとう

 

 

 

迷路から帰ってきました

疲れています

休憩!

 

 

 

カエルを捕まえたんです

じっとしているね

草に返してあげる?

 

 

 

ねえ

サッカーしない?

教えてあげる

 

 

 

野菜に水

じょうろで丁寧にやってくれます

早く大きくなるといいね

 

 

 

マルチをはがして

裏に虫がいないかな

何がいるんだろ

 

 

 

カエルを捕まえるぞ

ほらじっとして!

なかなか手ごわいです

 

 

 

 

春の草花が

今朝車で出勤していると

見事な藤の花の房が目に入ります

そういえば4月初旬から咲いていたような・・・

 

保育所について園庭の草花を観察していると

見慣れた草花があちこちで主張しています

しかし意外に草花の名前を知らないことに気づき

グーグルのカメラ検索機能で調べてみると

確かに名前は知っていました

でも花と一致していませんでした

保育所はたくさんの草花に囲まれています

 

 

緑に囲まれて

藤の花が咲き誇っています

早いですね

 

 

 

これは

道端でよく見るでしょう?

踊り子草です

 

 

 

誰かが球根を植えたのか

草むらにチューリップ

草むらにいる方が元気そう

 

 

 

うす紫の

可愛い花

オオイヌノフグリですね

 

 

 

ちょっとわかりづらい

ピンクの花が群がってます

ホトケノザ

 

 

 

これも道端に咲いてます

黄色い小さな花

コメツブツメクサ

名前を知ると認識します

 

 

暑くなってきました

園庭に寒冷紗を張って

快適です

 

 

 

少年たちは

協力してるのかしてないのか

料理の真っ最中

 

 

 

几帳面に

ブロックをジグザクに組んで

道を作っています

通るのにテクニックがいるね

 

 

近くで赤ちゃんが泣いて

ん???

気になるようです

ちょっとお姉ちゃんだもんね

 

 

一人静かに読書

みんな外に出ちゃったよ

でも今はこの空間がいいのです

 

 

 

年長さんが

今日も布団を準備してくれます

大胆に あらよっと

 

 

 

逃げるなぁ~

すると後ろから

逃げるなぁ~~~

 

 

 

陰に入って外で給食

気持がいいんです

食が進みます

 

 

 

このスペースが

一番涼しいのです

大人気!

 

 

卯月晴れ?

空を見上げると

淡い青空が広がっています

ところどころに雲が広がって

風も心地よく流れていて

心の中に穏やかな香りが広がります

 

卯月晴れと言うのがあるのでしょうか

五月晴れほどカラッとしてなくて

でも何となくウキウキして

子どもたちの姿も楽しそうです

 

平和です

ありがたいですね

この平和がいつまでも続いてほしいなと思います

 

 

泣きながら移動中

誰かが泣いたら

ついつられて

 

 

 

足にコップをかぶせて

な~んだ

靴下に見えるね

 

 

ちょっと気になるんです

でも気を許せるところまでは

いってないのです

 

 

 

何となく

フライパンを取ってみました

何となくです

 

 

 

いつもの

芸達者なお二人

今日も期待に応えてくれます

 

 

 

こちらも負けていません

べろべろべぇ

可愛いでしょ

 

 

 

もうすぐお昼

ちょっとお先に

パスタをいただきます

 

 

 

作業に集中しながら

なんやかや

お話が進んでいます

 

 

休憩?

さっきまでブロック積みに

精出していたんだよね

 

 

 

静かな時間が過ぎています

絵本をめくりながら

小さな声で・・・

 

 

 

一心不乱

話しかけても

反応がありません

 

 

 

箱の中に

何が入ってるんだろ

どれにしようかな

 

 

 

穏やかな陽射しの中で

気持ちよくなって

ゴロゴロ ゴロゴロ

外で給食です

 

 

雨が降れば

今日は雨です

気持は少し鬱陶しいのですが

園庭を見ると子どもたちがうれしそう

子どもにとっての雨は鬱陶しいものではないのですね

 

ばぁ~っと子どもたちが園庭に散っていきます

何するんだろうと見ていると

手に持っている傘をパァ~っと開いています

笠の花がどんどん開きます

見ている方が気持ちがパァ~っと晴れます

 

雨の日は外に出ないという決まりなんか

どこにもないので

雨を楽しんでほしいな

 

 

傘の花が

あちこちに開きます

さしては閉じしてますよ

 

 

 

ほら!

見て見て

大きいでしょ

 

 

 

雨の日は

室内遊びが中心です

体幹を鍛えているようです

 

 

 

楽しそうなんです

だから撮ってって言ってます

ハイお任せを

 

 

 

だれ?って感じです

怪しいものではござらぬ

心配はご無用

 

 

 

ちょっと今

アンニュイな気持ちなんです

クールダウンしてるんです

 

 

 

おっとっと

すっぽり入りました

くるくるして

 

 

 

どうしても二人で

写りたいという要望で

パシャリ

 

 

 

姫様

お出かけですか

外は雨が降っておりますが

 

 

 

これこれ

なんだかわかる?

携帯 携帯よ

楽しいから笑うのでなく 笑うから楽しい

以前読んだ本に

脳はバカ 腸はかしこいという文がありました

たとえば 体調がよくないのに

目の前に大好きなチョコレートがあると

脳は食べたいと思って食べることを促す

すると腸は体に良くないと判断して

下痢や嘔吐を起こして悪いものを早く体外に出そうとする

そうして体を守る機能が働くそうです

 

ヨガの教えの中に

楽しいから笑うのでなく

笑うから楽しいというものがあるそうです

これも笑うという行動が

脳に何か楽しいことがあるという信号を送り

その結果楽しくなるということが起こる

のだそうです

 

私も朝起きると

先ず今日もいいことがあると

笑顔を作ることにしています

効果があるかと問われれば

あるような   気がします

 

 

微妙だな

泣きたいような

でもちょっと気になる

 

 

 

こちらも

ほとんど初めまして

こわくないよ

 

 

 

ぼくはね

こわくない

だれ?

 

 

 

背水の陣

角っこにしっかり座って

周りを観察してます

 

 

 

ピクニックかな

お弁当を作ってます

これも入れて・・・

 

 

 

すぐに慣れるからね

ひげじいさんです

よろしく

 

 

 

ちらっ

チラッ

気になる?

 

 

あったかいし

エネルギーたまってるし

よいしょっと

 

 

 

鉄棒が人気です

ねえ代わって

代わってよ

 

 

 

何々なに?

はさみ虫 はさみ虫

大きいぞ 大きいぞ

 

初めて知った

スマホというものを使いだしてかなり長くなるが

新しい機能が次々に出てきて全く使いこなせていない

頭の中のワーキングメモリーが小さくなってきているようで

記憶や新しいことの受け入れに支障をきたしている

 

先日職員と話していたら

なんと新しいソフトを取り込まなくても

花の名前が写真を撮るだけでわかるという

そういう機能があると

 

試してみるとなんとなんと

ちょっとしたことだが知っていると知らないとでは

ずいぶん損をしたような

 

こんなことが次々に出てくるんでしょうね

chatGPTもやってみました

いや~便利ですね

ますますものを考えなくなりそう

でも楽!!!

はまりそう

どうしよう

 

 

さっきから

ずっと集中してたけど

何やってたの

え~~~とねぇ・・・

 

 

よいしょっと

ちょっと重いよね

どうする?

 

 

 

こうやるの

こうよ

よく見てて

 

 

 

こうやってね

かっこよく着地のはず

だったのですが

 

 

こうなったのですね

ざんねん!

 

 

 

 

高速バス発車

乗る人はいませんか

ねえおいでよ

 

 

 

今景気が悪くて

株も乱高下してて

金だ金!

 

 

 

春うらら

満開の桜の下で

まったりしてます

 

 

 

なんでしょ

真剣に植物観察

新種発見?

 

 

 

これ

おはな

あげる

 

 

 

大きな板にね

何か書こうかなって

こうやってね

 

 

 

木を縛ってる

何するんだろって見ていると

おしまい でした

 

 

 

妹が

甘えん坊の兄に

おやすみなさい

 

 

 

 

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.