
人参から教わること
3月にニンジンの種をまきました
さあ頑張って大きくなれよと期待して待っていました
通常は2週間前後で芽が出るのですが
今年は3週間たっても一向に兆しがありません
原因がさっぱりわからないままさらに1週間
仕方ないから次は何植えようと考えていたら
なんとかわいい双葉がチラホラ
え~~~なんで?
例年との違いを考えたら
今年は夜間気温が低いことが多かったなと
芽が出るには積算温度が足りなかったのかもしれません
でも待っててよかった
子どもたちを見るときも
予定どおりとか すぐにとか期待してしまいがちですが
色々な環境条件で結果が大きく変わることを
心に留めておかないといけないなと
改めて思った次第です

高層マンションです
恐竜が小さく屋上に見えます
相当に大きな建物です

よ~し勝負だ
かかってこい!
小さな剣で立ち向かう少年

後ずさりをしながら
やめてよ やめてよ
さっきの勢いはどうした

降参
降参だって
お手上げ

駆け抜ける子どもの隙間から
こっちを見つめる子が
何見てるんだろ

先日
みんなで採ったよもぎ
おいしい団子に変わりました

おいしい?
お代わりはないんだって
味わって食べてね































































