
弱い時にこそ強い
若い頃は頑張って成績を上げようだとか
努力すれば何とかなるだとか
男だからだとか
一生懸命自分を鼓舞することが多かったように思います
しかし最近はちょっと変わってきています
今は子どもたちが自分を発揮できる小中学校を作りたいと
ほとんど夢のようなことを考えています
以前だと計画を作ってシャカリキになって
いついつまでにこうするだとか
こうあらねばならぬとか
考えていたのですよね
でもすべてのことに時がある
実現に向けて努力はするがなるようにしかならない
でもあきらめない
しかしその時は必ず来ると
ほとんど呪文のように呟いているのです
それは保育所ができるようになったことが大きかったですね
ずっと保育所がやりたかったのにできなかった
大きな組織にいてやろうと思えばできるような環境にいながら
できなかった
しかし組織を退いてお金も肩書も何もなくなって
いわゆるプータローの時に
立場が弱い時に長年の夢がかなったのです
最近は物覚えがかなり悪くなってきています
体力が悲しいくらい落ちてきています
人の名前はおろか今何しようと思ったんだっけなんて
日常茶飯事
でもこんな姿を見て色々な人が助けてくれるんですね
きっと放っておけないんでしょうね
結果として思っていることが少しずつ前進しています
強がらずおごらず自分の弱さをさらけだすと
助けてくれる人が現れるんですね
弱い時にこそ強い
大好きな水遊び
ちゃぽんって
おもちゃをプールに
水が噴水の様に
おお~~~
やったぁ~~
なのかどうか
立ち上がって雄たけびです
いつもは
私の顔を見ると
ぅわ~~~ん
きょうはどうした?
ヒマワリの種を
一つずつ取り出して
入れ物にためてます
じゃがいもを
収穫しました
虫が食べてるね
乳児の園庭に姫リンゴ
いい大きさです
でも食べられそうにありません
目の前に
年長さんが踊ってます
興味津々
ねえ
ご飯作ったよ
誰か食べてほしいね
でかいズッキーニを
適当な大きさに切ります
猫の手で
ハサミを使って
青シソを切ってますね
集中してます
トッピング終わって
オーブンで焼く準備です
ひっくり返りそうで・・・
チーズたっぷり
おいしそうでしょ
おやつでいただきます
し