
山遊びが変わる
園庭に山を作って
遊び始めて1か月がたちます
初めはその高さにちょっとビビっていましたが
座ってゆっくり滑っていました
目の粗い砂が上にまかれていたことで
ズボンに穴が開くことが多くあり
大変ご迷惑をおかけしました
子どもたちはまず
高いところにゆっくり座っておもむろに滑り落ちていました
楽しかったのか何度も何度も繰り返します
見ている方も楽しいんだろうなと思わされました
そのうち年長を中心に
急な斜面をしたから上に登り始めます
しかしすべってなかなか登れません
するとえらいものですね
誰かがつま先でつんつんやって足置き場を作っていきます
そうしてあっちこっちにいい具合に足置き場ができます
するとたくさんの子が山登りを始めます
最近は慣れてきたのか
頂上から駆け下りてきます
初めからこれをやられていたら
きっと止めていたでしょうね
見ている方も怖いです
でも子どもたちはちゃんと段階を踏んで
新しいことにチャレンジするんですね
大人の視点だけで遊びを狭めないように
思いっきり遊べる環境を作っていきたいと思います
今日も満員御礼
群がってます
遊びこんでいる姿が
とてもうれしいんです
先輩に負けずに
必死に坂を上ります
何回でもチャレンジします
よ~く見ると
上の方にスプーンが見えます
プリンを食べるのだそうです
ねえ見て見てって
持ってきてくれたんですが
沢山もぞもぞ動いてます
何の虫でしょうね
一杯とれたみたいです
宝物です
ポーズをとる
お姉さんたち
思わず笑っちゃった
物価が上がるし
給料が上がっても
帳消しよね
まあ
くよくよ考えないで
ジャンプジャンプ
カメラを向けると
じっとしちゃいました
ポーズしてる?
サラ粉づくりって
楽しいんでしょうね
いっぱい作りたいそうです
目を細めて
ちょっといい男に撮る?
と言った結果です