logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
みのり保育園ブログ

今年もありがとうございました

真っ白だった園庭も

今日はすっかり溶けて地肌が見えます

 

昨年からコロナ一色で

もうたいがいにして欲しいという方がほとんどでしょう

様々な困難の中で

いろいろなご苦労があったと思います

しかしこの経験は必ずどこかで生きてくると信じて

来るべき年を迎えましょう

 

子どもたちの日々の姿は

私たちに変化を要求してきます

様々な難問も与えてくれます

負けないように自分を鍛えないと

歳なんか関係ないぞ!

 

今年はいろいろなご協力をいただきありがとうございました

来年も子どもたちと一緒に

楽しい年になるようにがんばりま~す

 

 

雪があると

スコップでちょっと

よいしょって

 

 

 

ねえねえ

すべらないよ

押して!

 

 

 

雪を使って

新しいメニューの

開発です

 

 

 

ちょっと冷たかった

表情で訴えています

わかったよ

 

 

 

お~

いい感じに滑ってるね

ボブスレーみたい

 

 

 

小さな小屋が

出来上がっていますよ

隠れ家です

 

 

 

お姫様も

隠れる相談をしています

ねえどこに行く?

 

 

 

よ~し

チャンス

あれなんだけどな

 

 

 

見つけた!

ちょっとびっくりした?

なんでわかったの

 

 

 

ほら

こっちにあるよ

取ってみて

 

 

 

また広島にも出たね

新新型コロナ

どうなるかねぇ

 

 

 

パズルです

観客がたくさん

私もやりたいな

 

 

 

隣の先輩をまねながら

新しい構造にチャレンジ

うまくできそう?

 

 

 

今日は

外遊びできるかな

何しようかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスイブです

園庭は霧に包まれています

うっすらとお日様が見えるということは

今日は晴れ!

外遊びにはもってこいです

 

でも今日はそれどころではありません

そうですサンタがやってくるのです

子どもたちは

今年のサンタはだれだろうとか

プレゼントは何だろうとかいろいろ考えています

楽しい1日になるといいな

 

 

クリスマス会が

始まりました

年長さんがともしびを運びます

 

 

 

緊張気味です

ローソクの火が

温かく照らしてくれます

 

 

 

いよいよ

お待ちかねのサンタさん

今年は大きなサンタさんです

 

 

 

質問タイム

お昼は何を食べるんですか

卵サンドウィッチ

そうなんだ

 

 

あわてんぼうのサンタクロース

年長さんが披露してくれます

歌もちょっとだけあわてんぼうでした

 

 

 

プレゼントだよ

なんかよくわかってないみたい

くれるんだって

 

 

 

記念に撮っておこうか

はいこっちみて

ポーズ

 

 

 

あっという間に

クリスマス会は

終わりました

 

しゃ~ない

普通しゃ~ないと言うと

仕方ないという意味にとられますが

広島弁だとちょっと違いますね

でも地域によって違うかもしれないし

若い人は使わないのでしょうか

 

ふつう使うしゃ~ないは

なの音が少し上がりますが

広島弁のそれは「しゃ」と「ない」が上がります

すると心配ないよとか大丈夫よという意味になります

方言の面白さですね

 

方言は独特の意味合いがあり

ほかの言葉で言い表せない味があります

どんどん地域性が失われていく中で

残したいなという気持ちになります

 

 

今日は

ココが最高のゲレンデ

ちょっと草も出てるけど

 

 

 

行くぞ行くぞ

ちょっと詰まってるな

どうなるんだろ

 

 

 

あらら

ちょっとはずれちゃった

草が邪魔よねぇ

 

 

 

お~

いい感じに滑ってる

いけぇ~

 

 

 

ぎゃはははは

もうサイコー

へへ

 

 

 

二人乗りだ

重さが加わって

結構なスピードです

 

 

 

木に登って

ちょっと決めてみました

どうですか

 

 

 

サッカー少年

今日もキック力を

磨いてますよ

 

 

 

縄跳びかな

その前に

縄を解くのがね

 

 

 

どうしても

このポーズで撮れって

お腹が出てるぞ

 

 

 

おっとっと

落ちそうで

落ちない

 

 

草笛

保育士が木の葉っぱを使って

草笛を作っています

しかしなかなかうまくいきません

 

私の小さい頃は遊び道具もなかったので

自然のものを使って遊んでいました

だから普通にできるのです

うまくいかない保育士を差し置いて

そばでピーピーと鳴らします

するとあとこちから子どもたちが集まってきて

不思議そうに見ています

ヒーローですよ

 

私が動くとブレーメンの音楽隊のように

ぞろぞろ子どもたちがついてきます

葉っぱ一枚のヒーローです

まだまだ捨てたもんではないな

 

 

上着のひもを

ねえねえって引っ張ります

どうした何かあった?

 

 

 

身動きができないところで

図鑑を鑑賞

落ち着くんですね

 

 

 

振り返りざまに

バンバ~ン

気配を感じたな

 

 

 

一緒にやってるような

やってないような

ビミョウな距離感です

 

 

 

間取りをどうするか

ああでもない

こうでもない

 

 

 

ブロックで

王様の椅子ができてます

座り心地はどうですか

 

 

 

あきのたのぉ~

百人一首はちょっとまだ

かるた遊びからです

 

 

 

ストップ

上手に止まれます

リズム運動なんです

 

 

 

ばぁ~

ジャンボヘルメットみたいな中から

こんにちわ

 

 

 

二人が

ごそごそごそっと

撮って!

 

 

 

ねえ

踊ろ踊ろ

でも固まってます

 

 

 

亀のポーズに挑戦

もう少し

がんばれ!

 

 

 

 

 

東京に行ってきました

首相官邸に入ってきました

農水省の表彰を受けることになった結果なのですが

さすがに官邸とは思わなかったのでびっくり

間近に首相や大臣がおられる環境は

まさに非日常でした

 

でも非日常というのは疲れます

久しぶりの東京で遠距離だったこともありますが

異質の環境というのはなかなかです

子どもたちが新しく保育所というところに来るのも

こんな感じなのかなと

 

今朝は氷点下

寒い中で子どもたちは元気です

その姿を見て

まだまだ頑張るぞ!

 

 

外はまだ寒いのです

横になって

電話を抱えて・・・

 

 

 

部屋の中は

朝日が差し込んで

あったかい

 

 

 

恐竜を合体

オンブバッタみたい

ハハハハ

 

 

 

ちょっと

目立ちたかったみたい

いいよいいよ

隣で見ている子が・・・

 

 

僕はこうよ

そうか

韓国映画の官吏みたい

 

 

 

霜が解けて

はしれはしれ

元気だな

 

 

 

花にも霜がいっぱい

かわいそうだからと

落としてくれています

 

 

 

あくびをしているのでは

ありません

はぁ~って白い息が

 

 

 

外で

リズム運動やるみたい

冷たいぞ

 

 

 

なんだなんだ

指先をじっと見ています

怪我?

 

 

 

どうやら

氷の粒があったようです

冷たいでしょ

 

痛いの痛いの飛んでけ~

子どもがけがをして

悲しそうな顔をしてやってきます

どうした?痛い?

うなずきながらけがをした場所を指しています

消毒をしてひと声

痛いの痛いの飛んでけぇ~

 

この痛いの痛いの飛んでけぇ~って言って

患部を触って優しく声掛けをする

すると痛みが軽くなる

というのは気のせいだと思っていたでしょう?

これがですね実際に痛みが軽減されるそうです

触って声掛けをすると

脳内の幸福ホルモンと言われるオキシトシンが分泌され

痛みが和らぐのだそうです

 

手当という言葉があります

これもそうなのでしょうね

触れるという行為はとても大切ですね

時と場合にもよるのでしょうが

 

 

かわいい?

かわいいでしょ

かわいいって言って

 

 

 

こっちの方が

美味しそうだと思わない?

う~~~ん

 

 

 

インクが出るかどうか

まず試してみて

それからよ

 

 

 

立体構成です

どうやったら高くなるだろう

こうやって・・・

 

 

 

カップケーキよ

おいしそうでしょ

うまくできたな

 

 

 

きゃ~~~

ひげじいさん

写真撮ってるよ

 

 

 

ねえ

ポーズとってるんだから

早く映して!

 

 

 

一緒にやってるようで

一緒にはやってない

でも関心はある

 

 

 

大きな丸太

押してみたんです

動いた!

 

 

 

今日はお友達の誕生日

ケーキを作って

これからパーティーだ

 

 

 

ひげじいさん

覚悟

おりゃ~

 

 

 

ちょっと休憩

ずっと走っていたんです

でも鬼が狙ってる

 

 

 

スノボの練習?

ちょうどいい傾斜

バランス練習

 

 

 

何かいた?

小さい虫

どこ行ったかな

 

 

 

枝が折れないか?

だいじょうぶ

ほ~ら

 

 

 

いっちょまえに

ポーズをとっております

かっこいいよ

 

 

 

スクワットか

いいね

足腰が強くなるよ

 

 

 

上着のチャック

締められるんです

どんどん成長します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニ運動会をしました

例年保育所では

10月に運動会をしていました

今年は多くの保育所が

見送ったり形を変えて実施しています

 

みのり保育所では

密にならないように配慮しながら

来年就学する年長さんの運動会をすることにしました

いろいろ考えてたら

12月になってしまいましたが

 

家では見せない成長した姿を

少しでも見てもらえたらいいなと

4つの競技に絞って行いました

保護者の方がいると

予想以上に頑張ってましたね

いいかっこしたかったんでしょうね

 

 

保護者の方が

頭上にあげたカゴめがけて

それ~

 

 

 

これは盛り上がりました

タイヤを中心に三方から引っ張ります

後ろにある旗を

早く取った人が勝ち

 

 

もちろん

クラス対抗リレーは

サイコーでした

 

 

 

よもぎ組は

干し大根作りです

ダイコンに穴をあけて・・・

 

 

 

うまくできるかな

なかなか難しいんだよね

隣を参考にしてと・・・

 

 

 

ひもが通ったようで

ほらこうなるでしょ

いいよいいよ

 

 

 

なんだろなんだろ

全集中!

わかるかな?

 

 

 

スネークなんたら

ゲームだそうです

じいちゃんついていけない

 

 

 

ひっくり返っちゃった

重かったんだって

おんぶするの

 

 

 

材料選び

え~っと

あとどれがいるかな

 

 

 

ねえ

みてよ

みて!

 

 

 

今から料理作るよ

手伝うんだよ

わかった?

 

 

 

おうちなんだそうで

まったりです

でもこわれそう

 

 

 

ほら!

ゴムの下通るんよ

当たったらだめだから

 

 

 

ひげじいさ~ん

どこから呼んでるかと思った

そこ?

 

 

 

うん?

どうした

どうしたんだよ~

 

 

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.