logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
みのり保育園ブログ

畑のたまねぎが

園庭の畑に植えてあるたまねぎ

見ているとちっとも大きくなっていない

肥料分が足りないのかな

土が硬いのかな

いろいろ考えるのです

 

この冬の寒さはどうなんでしょう

野菜の値段が高いところを見ると

どうやら野菜にとっては戸惑いがあるようです

でも温かくなってくると

一気に大きくなったり

結果が見えないのはもどかしいですね

子どもたちの育ちと同じ気がします

 

 

カメラで追っていると

逃げ回ります

待って待って

 

 

 

土を盛った山に登り

やったよ

できたねぇ

 

 

 

すっぽりです

気持ちいいみたいで

ニコニコ

 

 

 

鬼の居場所を

探しているのですが

どこだろう

 

 

 

ここだよ

そりゃあ見つからんわ

いいところがあったね

 

 

 

いやいや

ちょっとバランス崩しただけだから

大したことはない

 

 

 

タイヤに渡した棒が

みんなを集めています

特別な遊具ではないのですが

 

 

 

こけた?

べちゃべちゃだね

洗ってくる?

 

 

 

へびだぞ~

ほらひげ爺さん

怖いでしょ

 

 

 

え~~~っとね

昨日は

唐揚げでしょ八宝菜でしょ

いっぱい

 

 

のどが渇いて

ちょっと休憩

はぁ

 

 

 

どうだ!

長いでしょ

剣よ剣

やっぱり子どもはかわいいな

1週間ほど保育所を留守にしていました

子どもたちを毎日見ていると

それはそれでかわいいのですが

離れてみると

何か心の中に隙間ができるようで

いとおしさが増してきます

「ひげじいさ~ん」って手を振ってもらうと

幸せホルモンのオキシトシンが

ぶわ~~~っと湧いてきます

今日も幸せだな

 

 

日陰は

まだ雪がいっぱいです

立って滑ります

 

 

 

走り回ってます

風を切るのが

楽しいんですね

 

 

 

ゾロゾロと

寄ってきます

エッ写真撮れって?

 

 

 

草笛を吹いたのです

すると一斉に注目

ご清聴ありがとうございます

 

 

 

ねえ

この葉っぱで

やってよ

 

 

 

なんでもポイ

ポイする年頃です

見ててよ

 

 

 

僕はね

今これにはまってる

見ててよ

 

 

 

う~ん

屋根はできたんだけど

これから・・・

 

 

 

だれだ!

そこに隠れているのは

見つけたぞ

 

 

 

あのね

こうでしょ

先輩はすごいのです

 

 

 

1人でやるって

言ってたんですけどね

やっぱり二人がいいかな

 

 

 

ドボルザーク

交響曲第9番新世界より

指揮は何を隠そう 私

 

 

 

救急救命士

大丈夫か?

こちょばいい やめろ!

 

 

 

なんだかぐちゃぐちゃ

もぉ~~~

助けて!

 

 

 

んん?

何やるの?

クッキングみたいです

 

 

 

どうです

この真剣なまなざし

手のひらの圧が難しいのです

 

 

 

白玉団子ですね

たくさんできました

この量多すぎない?

 

 

 

どうも

幼児全体で食べるみたいです

代表ですずらん製造です

 

 

 

 

とんど

今日はとんどをしました

書初めやしめ飾りも集めて

こじんまりとしかしパンパ~ンと勢いのある音もして

子どもたちのキャ~~~という期待通りの声を聴き

楽しくしました

竹が燃え落ちた後も

子どもたちはなかなか去ろうとしません

炎をぼぉ~~~っと見ているのは

とても心地がいいようです

煙もしっかり浴びて

今年1年が健康でありますように

 

 

昨日は

隣の田んぼが

第2園庭になっていました

 

 

 

そり遊びには

サイコーの斜面が

あるのですよ

 

 

 

田んぼなので

雪が解けず

大きな雪だるまができます

 

 

 

どうだ!

やったぞ

ヒマラヤに登った気分

 

 

 

書初めを

しっかり結びます

高く飛ぶといいね

 

 

 

私と保育士の一人が

寅年で

着火の任を担いました

 

 

 

勢いよく着火

書初めも

空に舞い上がっていました

 

 

 

乳児は

ちょっと怖そう

でも興味津々

 

 

 

かなり焼け落ちて

炎も小さくなって・・・

でも子どもたちの顔は真っ赤です

 

 

 

できることをやる

生きていると

自分ではどうにもならないことがたくさん起こります

そんな時に

どうしようどうしようと考えても

なにも思いつかない

どうにもならないことは考えなければいいのですが

そう簡単にはいかないのです

 

若いときはいろいろ考えて悩んでいたのですが

今はこれまで生きてきた時間よりこれからの時間が

圧倒的に短くなる年齢になってきましたので

もともと能力もそんなにないし

できることをやるしかないなと

開き直ることができるようになりました

すると気持ちが少し楽になるのです

歳をとるというのもまんざら悪いことではない

そして自分の弱みをしっかり把握して

周りの人に助けてもらおう

できることをやりながら

 

 

今日も

リズム運動

頑張ってます

 

 

 

指先をね

伸ばすんよ

しっかり

 

 

 

まっすぐに

上にやるんだって

まっすぐ

 

 

 

 

ねえねえ

今日のおやつ

バナナにしようか

 

 

 

片づけてくれた?

そうなんじゃね

ありがとう

 

 

 

欲しかったんじゃって

泣いてるよ

どうする?

 

 

 

ちょっとドキドキ

慎重に進みます

もう少し

 

 

 

笑顔のプレゼント

どんよりしてる日は

サイコーの贈り物

 

 

 

布に

何かを大切にくるんで

じ~~~~

 

 

 

一緒にいるんですけど

一緒にというのはなく

我が道を行く

 

 

 

お姫さまが

カメラにポーズをとっていると

す~~~っと

 

 

 

なんでしょ

スノーマンでしょうか

キレがいいです

 

 

 

何かのポーズ

これがいいようです

ね!

 

 

 

いつもの3人組

いや~と言いながら

しっかりカメラ目線

 

 

 

 

 

七草

今日は七草

覚えていますか

家や学校で習ったあれです

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

覚えてましたか

 

保育所では

七草がゆではありませんが七草ご飯

この日に七草を食べると

1年間無病息災とか

子どもたちが1年間

今より良い状態にありますように

 

 

何してるんだろうとみていると

保育士がやってたことの真似

そうなんだね

 

 

 

今一番のポーズ

みたいです

どうしてもこれみたいです

 

 

 

雪が解けた水たまり

泥べっちゃんが

うれしいんです

 

 

 

カップに泥

枝でついているのですが

なにしてるのかな

 

 

 

ブランコの

順番待ちなのです

おまけのおまけの汽車ポッポ・・・

 

 

 

縄飛びにチャレンジ

よいしょー

もうすぐ飛べそうです

 

 

 

ふか~い穴を掘ってみました

ふぅ~~~

お疲れのようです

 

 

 

どうしたどうした?

お腹見せてくれるの

肥満度ゼロ

うらやましい

 

 

木の枝が

煙草に変身かな

昔見た映画みたい

 

 

 

AKB2がやってきました

盛んにアピールします

なかなかいいんじゃない?

 

 

 

どんぐりがあった

ほんとじゃ

見つけたんじゃね

 

 

 

鬼ごっこのはじまり

早く来ないと

入れたげないよ~

 

 

 

大きくなったね

端まで行けなかったのにね

もうしっかりです

 

 

 

僕らも負けん!

見とってよ

できるんじゃけ

 

 

 

船の上かな

サメを釣るんだそうです

釣れる?

 

 

 

ミニ動物園

これでいいかなぁ

でもちょっと違うかなぁ

 

 

 

ねえ

どこまで伸ばす?

う~~~ん

 

 

 

あれ?何してるんだろ

隣がちょっと気になる

もしもし

 

 

 

急に立ち上がって

面白いこと言いだしたんです

受けてるんです

 

 

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

今年はきっと良い年になります

何かワクワクすることを

たくさん考えていきたいと思っています

 

根拠のないことを言うのは

なかなかに勇気がいります

しかし宣言することで

気持ちを鼓舞することができる気がしています

本当は良い年になりますでなく

良い年にしますですね

 

6回目の年男ですからね

もうそろそろ何が起こっても不思議でない

何が起こるかわからないのですが

すべてが自分にとって良いこと

すべてが

 

 

今日はひとりなんだよね

部屋も保育士も

ぜ~んぶ独占

 

 

 

泥をつかんで

じっと見つめています

団子にはできないな

 

 

 

僕がポーズとってたのに

後ろからきてピース

ずるい!

 

 

 

おぉ~

でかいソフトクリーム

これは食べがいあるね

 

 

 

二人のコックさんが

泥カレーと枝サラダ

美味しそうだね

 

 

 

木の陰に隠れて

こちらを窺っていました

ほら!見つけた

 

 

 

なに?

何か用?

忙しいんだから

 

 

 

ほら!

こんなに大きい

そうだね大きい

 

 

 

葉っぱはね

いろいろに見えるんよね

何かな?

 

 

 

カップに黙々と

砂を詰めています

ケーキだそうです

 

 

 

貝合わせ

正月ですね

これ!

 

 

 

素敵な公園が

着々とできてます

後ろではお家も進んでます

 

 

 

お猿さんが

グルグル巻きに

何だろ

 

 

 

年長さんが

鋏を使って製作です

上手になってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.