泣き声が聞こえない
新しい年度が始まって2週間
子どもたちはもうかなり慣れて
いつも通り楽しく遊んでいます
この保育所ができてもう16年目を迎えます
始まったころは保育士も子どもも
お互い慣れてなくて4月はずっと涙なみだ
そんなこともあったなという感じです
コダーイ保育法を導入して7年
保育士との愛着関係を築くうえで
本当に以前と比較して子どもが落ち着いていることを
実感しています
何が違うといって
4月当初からほとんど泣き声がないのです
落ち着いている感が伝わってきます
そんな様子が私たちの癒しにもなってきます

何のつもりなんですかね
荷台に何かを入れて

バシャ~ンって
やりたかったみたいです

それぞれに
やることが違うんですね
分担してるのかな

ランチセットが
出来たみたいですよ
食べていいですか

鬼ごっこ
まてぇ~~~
逃げるな

年長ですからね
ちょと難しいことに
挑戦したいんです

カメラの視界から
逃走してます
君はしっかり捕捉されてるぞ

一本橋から
ジャ~ンプ
さて着地は

水たまり
子どもは好きですよね
バシャバシャ

お~い
抱っこしてやろう
に見えます

ひげ爺さん
イカゲームって知ってる
知らな~い

視線が合ったとたん
固まってしまいました
邪魔した?

何だろうな
何かをかき集めて
何かをするんだろうな

右手にも
左手にもカエル
いっぱいいたんだね

あのね
誕生日が終わった
4歳!

お腹がすきました
人参スティック食べてます
ガブガブいきます































































