logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
みのり保育園ブログ

畑の準備進んでいます

季節は春

保育所の周りでは

トラクターが忙しく動き回っています

もうすぐ五月

 

田んぼでは荒起こしが終わり

水が入っています

代掻きが進んでいます

早いところではぼつぼつ田植えですよ

農家は一番忙しい時です

 

我が保育所も

昨年野菜がいい感じにできたことに味を占め

今年もいろいろ植えてみるようです

子どもたちも枝豆、トマト、グリーンピース、スイカ、キュウリなどなど

欲深く植えようとしているようです

極め付きは「チーズ植える」

???

チーズも野菜だと思っているのか

思い切った発言ありがとう

ひげ爺さんは畑のお守で忙しくなりそう

畑も植える準備が進んでいますよ

 

 

廃菌床を使って

野菜を育てます

ばらまく作業に取り掛かってます

 

 

 

何といっても

恰好が決まってます

とても3歳に見えません

 

 

こんな風になりました

これをもみ殻と土と一緒に

管理機で混ぜてあげます

とりあえず出来上がり

 

 

 

広い園庭で

思いっきり遊びます

鬼ごっこみたいです

 

 

 

ん?

大丈夫

食べないからね

 

 

 

安心したね

ゆっくりたべていいよ

 

 

 

 

食べ終わると

歯みがきですね

一人でできる?

 

 

 

食べ終わると

満足感いっぱいで

お休みです

 

 

 

ふか~い

夢の世界へ

入っていきました

 

変化に順応する天才

なんでしょうね

みんなと一緒にワアワア言って 楽しく食事していたのが

一方向をむいて離れて 静かな雰囲気で黙々と

これがいいのか悪いのか

 

しかし 今年から朝の会をしなくなって

来たらすぐに遊びに没頭できるようになって

途中のリズム運動を挟んでずっと遊び

しっかり遊びこんでいます

 

遊びこむと お腹がすくんです

お代わりするんです

ご飯も多めに炊くんですが 余らないんです

そして黙々と食べるため 食事の時間が短くなって

その分 睡眠時間はしっかり取れます

 

何か変化があると それが波及して新しい変化が

ある面だけ見て大丈夫かなと思っていても

違う面を見せられると

これはこれでいいか と

 

子どもは柔軟性がありますね

大人の方はついバタバタしますが

子どもはいったん変化が与えられると

あっという間に順応します

ほんと天才です

勉強になります

 

 

 

 

 

なんとしぶとい

3月の下旬に

ゴボウの種を蒔いたのです

大規模にやるわけではないので

手で蒔くわけです

溝を切って 種を蒔いて 土をかけて

大きくなれよと

 

それが次の日畑に行ったら

なんとイノシシの運動場になっていたのです

トラクターで掘り返したよりもぐっちゃぐっちゃに

悲しいというか むなしいというか

さてどうしようと思案しながら数日

気を取り直して畝を新しく立てて

じゃがいもを植えることに

 

それから3週間

昨日追加の苗を植えていたら

畝のあちこちに見慣れた双葉が

ゴボウが双葉を付けているではありませんか

嬉しいような でもジャガイモ植えちゃったし

果たして共存するのかな

とりあえずそのままにして結果を見ることにしました

 

しかし 命を持ったタネが土に落ちると

しぶといんですね

水分と温度が与えられたら

今だとばかり芽吹いてきます

遺伝子を引き継ぐために

 

私たちも 困難の中にあって

先が見えないストレスに悶々としますが

必ず芽が出る「時」が来ます

その「時」を信じて

エネルギーを蓄えておきましょう

そのエネルギー源の表情をお届けします

 

 

じいじの顔を見ると

泣き出します

さっきまでじいじって

言ってたのに

 

 

 

お兄ちゃんです

弟がいると

お兄ちゃんになります

 

 

腹筋鍛えてる?

あのね

低い位置で止めると

堪えるよ

 

 

一緒に遊んでいるようで

一緒に遊んでない

そんな年頃です

 

 

何とでも

会話できるんですよ

大人がやると心配ですが

 

 

 

おっ

何かやるつもりだな

よいしょ よいしょ

 

 

 

他の子も

手伝いだして

だんだん形に

 

 

 

海ほたるみたい

行ったことないのですが

いい感じ

 

 

 

こじんまりと

二人で鉄道ごっこ

どれを走らせるかな

 

 

 

3分の砂時計

二人がひっくり返して

競争だそうです

何の?

 

 

え?

同時に覗いて

見えるの?

 

 

 

コーヒーを

作っています

カップに入れてくれるんですね

 

 

 

かつらがあったんです

ちょっとつけたら

なかなか味がありますよ

 

 

 

 

脳はバカ

さあ今日もいい天気だ

今日もきっといいことがある

間違いない

と言ってみるのです

 

前に読んだ本で

脳はバカ 腸はかしこい というのがありました

脳はすぐ騙されるんだそうですよ

だから鏡の前で

笑顔を作って ニッてやると

脳は いいことがある 楽しいことが起こると認識するんです

で やってみたんです

確かにちょっと前向きになる気がします

 

自分に起こる様々な困難は 本当は自分にとって必要なこと

今は別にしても

将来きっとその経験が役に立つのです

だからあきらめず 落ち込まず

 

ついでですが

人間の器官の中で一番賢いのは腸みたいですよ

変なものが体に入ってくると

下痢をしたり 嘔吐して 異物を体外に出してくれます

そして 気をつけろと注意喚起してくれます

しかし 脳は体調がいまひとつだったり お腹がいっぱいだったりしても

食べよう食べよう 飲もう飲もうと誘惑します

とんでもない奴です

 

さあ 腸のように生きよう

と思っているのですが

これがなかなか・・・

 

 

 

普段 幼児組は一斉に

リズム運動をやるのですが

今はクラスごとに間隔をあけて

 

 

食堂みたいです

おかみさんが手に何か持って

調理するみたいです

 

 

 

チキンラーメンみたいですね

おいしそうでしょ

これを調理するんです

 

 

 

大将の方はというと

何握る?

と おっしゃっています

 

 

 

それで

寿司と言ったら

たまごが出てきました

 

 

 

うどんや

マグロやシャケも

出てきました

 

 

 

メガネ作ったよ

カラフルでいいね

でもちょっと見えにくいかも

 

 

 

絵本を見ながら

え~~~っと

私も色々考えてるんよね

 

 

 

ん?

なんだろう

むし?

 

 

 

ちょっと待っててね

今おいしいの作る

サラダよサラダ

 

 

 

1日1日を

久しぶりにお日さまを見るようです

気持ちの良い園庭には

子どもたちの姿はまばらです

コロナの影響は本当に大きいものがあります

 

玄関で受け入れをしながら

子どもさんによってはお帰り頂くケースもあり

保護者の方の置かれた状況を考えると

申し訳ない気がします

勤務先の仕事の都合で休めないということがよくわかるだけに

受け入れをするかどうかに悩みます

見てくれる人がいない状況では

どうしろと言うの・・・というのが率直な思いですよね

 

今私たちは 休所にしないこと

子どもたちが喜んで来てくれる場所を

維持することを目標に取り組んでいます

幸い現在は職員の数も何とか維持できる状況にあり

今後のことは何もわかりませんが

今を精一杯いい環境で過ごせるよう

努力していきたいと思っています

 

今回のこの試練が

私たちの将来にきっとプラスになることを信じて

1日1日を乗り越えましょう

 

 

おいしそうな

ソフトクリーム

おいしいよって

 

 

 

ちょっと具合が悪い

お医者さんの往診です

大丈夫!

 

 

 

段ボールが

変身中

中にだれか入ってる

 

 

 

料理人

すしネタを作ってるみたい

エビだと言っております

 

 

 

いつもは

園庭に子どもが

溢れているのですが・・・

 

 

 

土管のトンネル

後ろから追っかけてくるぞ

急げ急げ

 

 

 

僕の前に道はない

僕の後に道ができる

開拓者です

 

 

 

部屋は独占できるし

保育士も独占できるし

でもちょっと静か

 

 

 

ダッシュ!

何か思いついたようで

突進してきます

 

 

 

真っ赤な馬に乗って

ぴょんぴょんぴょ~ん

この刺激がたまらん

 

 

 

朝の会をなくしてみると

今年は、これまでと違ったやり方で

朝のスタートをしています。

幼児組の受け入れを、従来の玄関からベランダに変えました。

これは、子どもの遊び込める時間をしっかり取りたいという考えからです。

すぐに遊び込める環境に入れるということです。

また朝の会はやめました。

これも遊びを大事にしたい、途中で会を挟むことで遊びの流れを切りたくない

というところからの決定でした。

 

従来から子どもが遊びこむことが大事だということは感じていましたが

最近の研究の流れから、学童期や青年期でなく、乳幼児期の遊び込みこそが

将来に非常に大きく影響を与えることがわかってきました。

従来は学力、知識力の認知能力が大切だと言われてきました。

しかし最近は、非認知能力の高さが幸せ度をアップするというものです。

この非認知能力は、乳幼児期に遊びを通して最も育つそうです。

 

ともあれ朝の会をやめてどうなった?

現場の保育士の話を聞いてみると、「めっちゃいいです。」

これまで、支度が早くできる子はずっと待たせてしまったなと反省。

今は、それぞれの支度が出来次第やりたい遊びに没頭していきます。

自分で考えて、様々な遊びを作り出しています。

より自立したように感じます。

 

これが未来の自立した大人を作っていくのですよ。

子どもの遊びと軽く見ていた昔が恥ずかしい。

この遊びこそが、今話題の非認知能力を育てるのです。

育てますよ!

 

 

 

都会では

こんな広い園庭ないでしょ

もっと変化が欲しいな

 

 

ボール遊びです

ただボール遊びです

とにかくボール遊びです

 

 

 

もういいかい

かくれんぼしてる?

みんなに聞こえてるかな

 

 

 

高いところは

気持ちがいいみたいで

何をするでもなく・・・

 

 

 

腕力を鍛えております

でもまだ長くは

ぶらさがれません

 

 

 

お~い

見えるかぁ~

トンネルの向こうは笑顔でした

 

 

 

宝探し

何でも宝にしてしまいます

たまってくるとちょっと厄介かも

 

 

 

見て見てアピールを

してきます

初めての雲梯です

 

 

 

 

手に葉っぱをもって

みみ!

何になってるんだろ

 

 

サクラも散り始め

花びらが子どもたちを誘います

いろんなものに見立てています

 

 

 

ホールで遊んでいた子に

見つかってしまいました

ひげじいさ~んと呼んでくれます

 

 

 

外で遊んでいたんです

もっと遊びたかったのに

遊びたかったのに・・・

 

 

 

 

1週間が過ぎます

4月始まって1週間が過ぎます。

日曜日を挟むと、新人さんはお母さんと離れがたく

何で置いていくのと涙が出てしまいます。

そしていっとき収まらないのですが、だんだんにその時間は短くなります。

学習するのですね。

夕方になったらお迎えが来る。

それまで頑張るぞって。

気持ちもよい季節。

外は春の草花がいっぱい。

どんどん外に出て、お日さまを一杯浴びて

元気な体を作ります。

さて今日はどんな楽しいことがあるかな。

 

 

朝から

お料理に忙しいようで

ピザかな

 

 

 

レンジの調子を

ちょっと確認して

もういいよ

 

 

 

ここがね

ちょっと面白いね

 

 

 

 

先輩たちが

箱に隠れていました

それを見た新入組は

 

 

 

わたしが箱を

チョッキンしてあげると

ハサミで切り始めました

 

 

 

不思議な絵本

めくると動物が・・・

面白いね

 

 

 

カプラのお城

柱を外したら

どうなる?

 

 

 

なんだろ?

電話機?

家にないものは興味津々

 

 

年中さんの読む本に

どうやら関心がある年少さん

それを見守る年長さん

 

 

 

持っててよ

ちゃんと持っててよ

大丈夫?

 

 

 

新人さんを

先輩がサポート

こんな光景がよくみられます

 

 

 

お~い

隠れても無駄だ

見つけたぞ

感動しました

昨日より新年度が始まりました。

さあ今年はどんなスタートになるかなと

半分ドキドキ、半分楽しみ。

何年かぶりに現場復帰して、スタートがどんな感じかな。

 

まず様子を見に行ったのは乳児組。

特に新人さんの多い1歳児のつくし組12人。

半分が新人さんで、きっと大きな泣き声が響いているのだろうと

そお~っと廊下から見て見ると

意外!泣いているのは1名だけ。

前からずっと来ているかのような子どもたち。

昨年からの子どもたちが落ち着いているので

新人さんも安心したのかな。

担任も持ち上がりだし、大人も安定しているのかな。

良かったな。

 

続いて幼児組に進級した子どもたちの様子を見に・・・。

なんということでしょう。

3月までと同じ空気が流れています。

みのり保育所が始まったころのことを思い出します。

当時は年齢別の保育でした。

特に3歳児のクラスでは、はじめての子どもたちを受け入れる保育士。

全く違う環境の中に入れられた子どもたち。

お互い当分バタバタしていたことを思い出します。

それがたて割りの異年齢保育になったことで

とまどう新人さんを年長や年中の子どもたちが

見事にお姉さんやお兄さんをやってくれています。

泣いていると慰めてくれます。

保育士より余程うまいかもしれない。

そして自然に遊びが始まります。

14年前の初日の様子を思い出すと全く違う風景があります。

感動でしたね。

 

まだ涙が・・・

見たことのないおじいさんが

入ってきて緊張

 

 

 

でもカメラを向けると

あら不思議

泣き止みました

 

 

 

先輩組は

ちょっと余裕

なに?

 

 

 

新人さんです

お母さんと別れてすぐは

ちょっと涙でしたが

切り替え早いですよ

 

 

たて割り組

それぞれ関心がある遊びに

集中してます

 

 

 

こちらも新人さん

にらんでます

怪しい人なんですね 私は

 

 

 

先輩になると

ちょっと余裕

かっこいいですねえ

 

 

 

料理コーナー

お姉さんに教えてもらいながら

おいしいものを作ります

 

 

 

今日は晴れ

外遊びが楽しいんです

外はいいですね

 

 

 

花が奇麗で

触ってみたくなりました

春だね

 

 

 

砂場では

大規模な土木工事

穴が大きくなってます

 

 

 

たまり水の中に

何かいるのかな

 

 

 

 

見て見てっていうから

何かと思えば

斜面をゴロゴロ

気持ちいいね

 

 

 

修了式をしました

昨日は修了式でした

保護者の方や担任からのメッセージが入った修了書を

とても大事そうに受け取ってくれました

緊張していましたよ

 

3月も今日1日

世の中色々騒がしい中でも

子どもたちは元気に登園してくれました

 

1年間は 終わればあっという間ですね

年度初めの子どもたちの写真を見ると

こんなに小さかったんだ

かわいいなと思ってしまいます

1年経つとこんなに成長するんだと感慨深いものがあります

成長をたくさん見せてくれて

笑顔になることがたくさんありました

ありがとう です

また4月からもたくさんの「楽しい」を作っていきたいと思います

 

いなほ組は

久しぶりに自分たちだけで

遊んでいます

 

 

 

新聞紙を

移動させながら進んでいきます

個性が出ますね

 

 

 

よもぎ組は

お姉さんと一緒に

遊んでいます

 

 

 

 

幼児組に移動しても

もう大丈夫のようです

 

 

 

これまで

クラスでランチでしたが

今後は一緒に食べます

 

 

 

1歳になって

もう上手に食べられます

すごいでしょ

 

 

 

にらんでる?

ご飯も食べたし

寝ようかね

 

 

おやすみ

ぼくはもう

夢の中です

 

体温計

コロナ騒ぎで毎朝検温して出勤

記録簿に体温を書き込んで 現状は健康であることを書き留めます

自分の平熱というのを改めて知る機会になりました

 

いつだったか    夫が家で体温をよく測る

ということに不満を言っている職員がいました

彼女曰く ちょっと熱が出るとすぐ体温を測って

しんどいアピールをしてくるんですよ

鬱陶しいんですよ

 

言われれば私も同様な行動をとっている

これは客観的に体温が知りたいだけで

自分でそうなんだと確認しているだけなんです

決して熱があるからしんどい

だから優しくしてくれなんて言っているわけではないのです

もちろんそうしてもらえると嬉しいですが

しかしそういう行動にみられているというのが

よくわかりました

今後はこっそり測ることにします

 

 

 

気持ちの良い日です

子どもたちの声が

響き渡ります

 

 

 

きれいな石が

見つかるといいな

 

 

 

向き合って

お食事のようです

おかずが三品

 

 

 

今日は

走ると暑いぞ

でも鬼ごっこか

 

 

 

よもぎ組が

幼児組の園庭で

探検中です

 

 

 

ひよこさん

ベランダがボールだらけ

楽しいね

 

 

 

ねえ

じっと座ってないで

早く行こうよ

 

 

 

いらっしゃ~い何にしますか

何屋さんだろう

 

 

 

おいしい食材を

探しています

料理を作るみたいですよ

 

 

 

春うらら

ぽかぽか縁側で

寝るのが一番

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.