logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
みのり保育園ブログ

ご迷惑をおかけしています

コロナウィルスに振り回されて

皆さん本当にご苦労されています

早く収束することを願うばかりです

 

こんな時にホームページの変更をしてしまいました

予定では12月にできるはずでしたが

色々な課題が出てきていつの間にか今日まで

途中 アップするはずのデータがアップできなくなったり

写真がカットされていたり

ちょっとバタバタしています

来月からはスムーズにいく予定ですので

今しばらくお待ち下さい

 

 

 

何作ってるの

ナイショ

 

 

 

 

落ち着くね

 

 

 

 

 

う~ん

どうしようかな

 

 

 

 

大ジャンプ

たくましくなってきたな

 

 

 

 

落ちそう

がんばれ!

 

 

 

雲梯にチャレンジです

踏み台を置いて

少しでも前へ

 

 

 

両足を踏ん張って

上っていきます

そんなことができるんだ

 

 

 

 

先輩の姿を見て

僕も頑張る

 

 

 

 

ねえ

どっちが早いか

 

 

 

 

何じっと見てるの

気になることが

 

 

 

きれいなボールが

舞ってます

これだったんだな

 

 

 

卒園式が近づいて

年長さんは

ちょっと緊張気味

 

 

 

こうやって

一緒にいるのも

もう少しだね

 

 

 

ちょっとだけ

フォーマルに

どうですか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

艱難は忍耐を・・・

3月に入った途端、学校は臨時休校

なんで?と思っても、決定は変わるはずもなく

ともかく与えられた現状にどう対応するか、知恵を絞らないと

 

理不尽なことはよく起こります

腹は立ちますが、なんとか乗り越えないといけないですね

知恵を出して、助け合って

きっと何とかなる

これまでもそうだった

 

聖書の言葉に

「艱難は忍耐を 忍耐は練達を 練達は希望を生ず」というのがあります

今回の艱難は、きっと私たちに練達と希望を与えてくれるのでしょう

そう信じて・・・

春が来る

2月も最終週を迎えました

いつものことながら気ぜわしさを感じます

3月になったらきっともっと気ぜわしいかな

 

子どもたちは体調のコントロールが難しいのか

ちょっと休みが多かったり元気がなかったり

いつも元気いっぱいの子がおとなしいと心配になりますね

 

野原ではセツブンソウが咲いたり フクジュソウが咲いたり

梅の花があちこちで咲いていました

 

春ですね

外遊びが活発になる春がまた来ます

選択肢を増やす

朝の会が終わって自由遊びになると

子どもたちは自分の関心がある遊びに散っていきます

外に行って鬼ごっこをしたりブランコに乗ったり

最近は大縄跳びにもはまっていたりします

 

部屋の中を覗いてみると

カプラと呼ばれる小さな木の板を

なんだかイメージがあるようで

立ててみたり積んでみたり

公園ができていました

 

角のコーナーでは

絵本を読みながらゆったりくつろいでいます

静かに時間が通り過ぎています

 

子どもたちは

常に自分の選択で遊びます

その時にそれを満たすものや場所や人が必要ですね

 

それができるように

選択肢を増やしてあげられたらいいなと思います

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.