
9月になりました♪
8月最後の日に夏よさよなら会を行いました。
着替えも得意になり、朝から楽しみにしていた子どもたち、
自分からワクワク着替えていました♪
「たくさん遊べてありがと~!!」とおもいっきり水遊びをしましたよ!!
タイヤプールでは、水を何度も汲んだり雨どいに流したり、汲んだり流したり…
繰り返しの遊びを楽しんでいます。
プールの中で、ままごとやごっこ遊びを始める子も…♪
スライム遊び
不思議な手触り、混ざっていく色
いろんな色が混ざったら最終的に何色になったかな~?
ムクロジの実で泡遊び~♪
昔は洗剤として使われていたムクロジの実
体にも、環境に良いものを保育で使いたいと思いインターネットで昨年取り寄せました。
ぜひ、「ムクロジの実」を調べてみてくださいね!
泡だて器でホイップ!!!
「みて~♪クリームみたい~!!」
「ふわふわでおいしそう~!」
「アイスクリーム~♪」
お料理が盛り上がっています♪
1歳児、つくし組さんもテラスにシャボン玉をしに♪
うれしくて走りだす子や、シャボン玉を追いかける子
とっても可愛い姿です♪
裏庭では水でっぽう!!
風で揺れる的を何度も狙って…
いけ~!!
小さいお友達を気にする優しい子…♪
水鉄砲を貸してあげ、とっても嬉しそうに握りしめています♪
「これ~!」と重たい氷を運ぶお兄さんも!
途中で…おっとっと!!こけそうになりながら持ってきてくれました
お兄さんの思いやりで、つくし組さんも嬉しそうですね♪
「つめた~いっ!!きゃはっ!」
シャボン玉!
色んなものがある中、
うちわの紙を取ったもので一気に子が!
たくさん出て、とってもたのしそう~♪
昼に食べるトウモロコシの皮むき♪
ひげを丁寧に取る子、皮を一気にむしって取る子と様々です。
とっても綺麗でピカピカのトウモロコシでしたね♪
たくさん遊んだ後は、片付け!!
落ちているゴミを熱心に拾っている子がいます
「1~2~3~…あった!もうこんなに拾った!」
片付けも楽しむ流石の子どもたちです!!
9月1日は防災の日!!!
それにちなんで本日、地震の安全訓練を行いました。
机の下に隠れ…
指示を聞いてホールに二次避難!!
子どもたちは担任の指示でささっと真剣に避難することができました。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
非常食体験では作り方を実際に見ました。
この小さな箱、一箱で大人50人分の食事が作れます。
①具を入れて混ぜます
②お湯を入れて混ぜる
「おぉ~!!どうなるんかね~♪」
興味津々です!
③袋の口を閉めてお湯で15分~20分で出来上がりです。
食事の挨拶をすると「これおいしい!!」
とたくさんの子がよく食べていました。
米の硬さも味も丁度よく
「うま~い!!」とおかわりをする子も♪
地震が起きたら電気も使えなくなること。
火を使っていたら火事になることも子どもたちは気づいていました。
なので、災害時は給食も作れなくなることを話すと
それは困る…という表情の子が沢山いました。
☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆
様々な経験から、子どもたちは自分事のように色々と考えていきます
家庭でも、お話をしてみてくださいね。