
夏よさよなら会
今日で、8月も終わりですね。
お盆を過ぎると涼しくなると言いますが、日中の陽ざしも少し、少し柔らかくなったように感じます。
さて、今日は保育所行事の1つ〝夏よさよなら会(幼児)″を楽しました。
今年は色をテーマに、園庭に各コーナーを設けて様々な体験を楽しみました。
いつもは身近な草花で色水作りを楽しんでいますが、
今日は特別な日です。様々な花や葉を準備してみました。
赤シソの葉で特大の色水づくり、色が出るかな~
作った色水に氷も入れて、おままごとに発展します。
「レモネードどうぞ」
「ジンジャーエールどうぞ」
色つけ遊びコーナーは色々な場所に準備してみました。
ジャンプをしながらの色つけです!!
(ブランコの支柱に張り子をぶら下げてみました。)
挑戦者が次々と・・・
バレーボールの選手みたいな綺麗なフォームです。
私この色をつけてやってみる!!
こちらは、足で色付けてみようコーナー
足跡がどんどん増えていきます。
なかなかの出来栄えだね。
緑の中での色づけコーナー
木の陰に隠れた場所での色づけに、こっそり感が興味をそそります。
手が黄色になったよ!!どこにつけようかな~。
こちらは、水鉄砲で色づけ遊びです。
紙に色を当てると、だんだんと模様がでてきました。
この他にも
氷コーナーや寒天コーナーや泡コーナーなど
色々なコーナーがあり子どもたちは、色の変化を楽しんだり、感触を味わったり
時間が過ぎるのを忘れて楽しんでいました。
氷のコーナーでは
色水を凍らしものや、花を入れて凍らせたもの、水風船を氷にしたものを準備してみました。
かわいい氷があるよ!!仲良く共有します。
泡コーナー
寒天コーナー
最後は、プールに入り、みんなの体についた色を落としました。
最後にはどんな色になったんでしょうかね。