logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
庄原保育園ブログ

1週間がたちます

令和4年度がスタートし、1週間がたちます。新しく入所されたお子様も少しずつ保育者との関係を築いています。

4月に入り、ずっと晴天に恵まれていましたが、昨日は1日雨模様、外遊びが出来ず残念そうな子どもたちでした。

今日、幼児組の子どもたちは雨上がりの園庭で思い思いの遊びを楽しんでいました。晴れていた日とは、また違う遊びが見つかったのではないでしょうか。

 

雨上がりと言えば、やっぱり水たまりですよね。

水上の一本橋のスリルを味わいながら、慎重に渡っています。

 

 

 

 

 

スピードをつけて渡ろうとして足元が滑りました。

「おっとっと」もう少しで全身水浸しでしたが、素晴らしい瞬発力で持ちこたえました。

ほっ

 

 

 

ぼくは長靴だから平気だよ

 

 

 

 

 

 

 

「よいしょ よいしょ」

顔も服もいっぱい泥んこになるくらい、全身で遊びました!!

あっぱれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうにかして、バケツをかけたスコップを地面と平行にしたいようで色々考えたり、試したりしています。

バケツの反対側をスコップで支えにしてみようとしていますが思うようにいきません。

 

みんなで玉入れ遊びを楽しんでいます。

「先に10回入った人が勝ちよ」

「勝った人にはプレゼントがもらえます」など

子どもたちでルールも決めながら遊びは続いていきます。

ルールがあることで、自然に遊びも白熱しています!!

 

 

見事に勝利した人には、赤い葉っぱがプレゼントされていました。

 

 

 

 

 

 

 

「お勉強って知ってる」

「お勉強ってね、お絵かきとは違うんよ」

 

 

 

 

 

斜面での竹ぽっくりに挑戦です。

 

 

 

 

 

 

ぼくだって負けないぞ!!

 

 

 

 

 

裏庭でも色々な遊びが繰り広げられています。

 

タンポポの花びらをいっぱい集めて、特性のジュースづくりです。

 

 

 

 

 

 

虫探しが始まっていました。

枝の下に「虫がおったよ!」

早速、みんなに伝えに行きます。

 

 

 

 

友だちに知らせ、捕獲開始です。

どんな虫か分からないので、まずは、木の棒でつついてみます。

 

 

 

 

生き物が活動を始めてきました。

今日はアマガエルも出てきていましたね。

虫探しが大好きな子どもたちです。何かを発見すると自然と人が集まってきます。

 

 

 

園庭にかわいい絵がかいてあったので紹介します!!誰が描いたのかな??

令和4年度が始まりました

令和4年度の保育がいよいよ始まりました。

新型コロナウイルスの影響で、この2年間は入園式を中止させていただいておりましたが、先日、4月2日に、3年ぶりに入園式を執り行うことができました。新しい生活のスタートを保護者の方と共にお祝いできたことを本当にうれしく思います。

今後、新型コロナウイルスの影響がどのようになっていくのかは分かりませんが、子どもたちが健康で、安心して、保育所生活を楽しめるように努めていきたいと思います。

さて、今年度は新入園児27名を迎え入れ、園児136名で保育をスタートしました。乳児組の子どもたちは、環境が変わり不安な様子もありますが、園庭にでると気分も晴れて笑顔も見られています。保育所に慣れるまでには、もうしばらくかかるかもしれませんが、1日でも早く慣れていけるように、お子様の気持ちに寄り添って保育をしていきたいと思います。

幼児組の子どもたちも環境の変化に戸惑っている様子もありますが、さなえ、いなほの子どもたちが、とても心配してくれており、今日は、1人の男児が遊びに入れないと困っていたのですが、いなほの女児が「私が一緒に遊んであげる」と遊びに誘ってくれていました。色々な場面で年上児が優しく接してくれているので、新しいお友だちの安心感も違うようです。

 

令和4年度 入園式の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.