logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
庄原保育園ブログ

年賀状

今日は、幼児1組さんがポストに年賀状を出しに行きました。

出発前に、ポストってどんな形しているの?と質問すると

「四角だよっ」と身振り手振りを入れて教えてくれました。

そして「郵便のマークがあって、そのマークは白い線が2本あって・・・」と

詳しい説明もしてくれました。

説明する力がしっかりと身についてきています。

 

 

ジョイフルにあるポストへ行ってみよう!!

裏庭のお友だちに「行ってきま~す。」

途中、シルバー人材センターでしめ飾りを見せてもらいました。

散歩に出ると色々な発見や出会いがあります。

ポストがあったよ!!

「マークもちゃんとあるね」

いよいよ自分たちで書いた年賀状を投函します。

投函する様子に、周りのお友だちから関心が集まります。

いっぱい背伸びして、投函成功!

お正月に無事に届きますように・・・。

 

 

お店屋さん

遊びの発展からお店屋さんごっこが盛り上がっているいなほ組。

先日は春に作った梅ジュースが飲みたいということから、ジュース屋さんをオープンして楽しみました。

そして今日はおやつのメニューでもあるクレープでお店屋さんをオープンして楽しみました。

クレープの生地を焼いてくれる人、お金を受け取る人、クレープのトッピングをしてくれる人、クレープを買いに行く人など

ジュース屋さんの時よりも手際がよくなり、遊びがどんどん深まってきています。

 

栄養士に相談しながら準備を進めていきます。

まずは生地作り!

裏返すのに苦戦しましたが、自分でやってみます。

お金を受け取り係やトッピング係も、

最終確認をしたり・打合せをしたり・・・、

準備に余念がありません。

それぞれ自由に遊んでいた子も、美味しい匂いに誘われて集まってきました。

いよいよ、お店がオープンです!!

「いらっしゃいませ!」

「クリームは多めがいいですか?」

「少なめがいいですか?」

「リンゴは何個いりますか?」

「1個お願いします。」

子ども同士で、上手にやり取りが進みます。

クレープの味も大満足。

おかわりする子どもたちがたくさんいました。

テレビやラジオで大雪の予想を聞いていたので、

今朝の積雪を心配しましたが、

思っていたより降っていませんでしたね。

大人としては一安心でした。

 

子どもたちは園庭にうっすら積もった雪を見つけて

早速、園庭に飛び出していきました!!

この季節でしか味わえない体験です。

 

わ~雪だ~!!

雪だるまができたよ。

雪を集めたり、絵をかいたり、自由に雪に親しみます。

「口に雪が入ってきた!」

「わたしは鼻に入った~」

また雪が降ってきたよ~

氷みっけ!!

冬を満喫です。

手が冷た~い。

 

列車模様の靴下

列車模様の靴下をはいている子がいました。

職員がその名前を聞くと「ソニックだよ」と教えてくれました。

普段は大人しく、あまりお話ししてくれない子ですが、

その時は、ソニックを見に行ったことや、その時、遅れて見れなかったこと、

サンライズ出雲を見に行って立体交差にワクワクしたことなど

いきいきとお話してくれました。

好きなことや夢中になっていることだと、話したい気持ちが溢れます。

 

よもぎ組の様子

だんだんとダイナミックな遊びができるようになってきました。

タイヤを使って登り、ぶら下がるところを見せてくれました。

お友だちの様子を見ていたのか、僕も木登りに挑戦するぞと!

目指すは、あの高いところだ!!

こちらでは、みんなでタイヤを積み上げて登ろうとしています。

木のトンネルくぐりに挑戦中!!

トンネルの下に10センチくらいの切り株があって、

そこにのって通過するのが楽しんです。

順番も守ります。

木の棒を2本差して、「一緒に飲もう♡」

ラブラブです。

「帽子が落ちてたよ~」と渡しに行こうとしたけど、

なかなか受け取ってくれません。

ここに穴があるぞ!!

みんなで穴に木を入れて、何があるのか確かめています。

小さいどんぐり発見したよ!!

小さいどんぐりがなる木は園庭にないので、本当に大発見です!!

靴に入った砂も自分で出せます。成長ですね。

しっかり外遊びして、今度は部屋遊びへ・・・。

まずは手洗い。ピッカピカ✨

お友だちと一緒にパズルも楽しいですね。

お世話も上手になってきました。

 

イルミネーション

先週の土曜日

卒園児のお父さんが、玄関にイルミネーションをしてくださいました。

備北イルミがスタートしてから、子どもたちの話題になっていたイルミネーションです。

保育所での点灯をとっても喜んでくれていました。

玄関で親子の会話も自然に広がっています。とっても嬉しい光景です。

保護者OBさん、本当にありがとうございます!!

昨日、今日と小春日和の1日となりました。

つくし組さんも園庭でしっかりと遊んでいます。

 

子どもたちにとって凸凹は最高の遊び場です。

あえて困難な道を好んで選びます。

 

バランスをとって一本橋を渡ります。

手を引かれていってみると・・・。

大発見!!蓋の裏にナメクジを見つけたようです。

タイヤに乗って さあ しゅっぱ~つ♪

みんなと一緒が楽しいね。

それぞれ、おままごの中にも工夫が見られます。

葉っぱを細かくちぎって、ふりかけていきます。

こちらでは、皿にただ砂を入れるだけでなく、きれいに平らにしていきます。

「ホットケーキ出来上がり!!」

いいもの見つけたよ~。

草や花、木の実など飛び切りの遊び道具です。

最近ではコケ集めも流行っています。

「これ おっきい」

「これ ちいさい」

遊びの中で自然に大きさ比べをしています。

ぱっはのシャワー~ たのしい~♪

タイヤを運びたいんだけどなかなか持ち上がりません。

でも あきらめません。

がんばれ~。

それぞれが好きな遊びを見つけ、

友だちと場を共有しながら遊びを発展させていきます。

 

 

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.