logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
庄原保育園ブログ

暑さ寒さも彼岸まで

暑さ寒さも彼岸までと言いますが

まさにそのことわざを示すような季節の移り変わりを感じますね。

 

よもぎ組の1人の子が、園庭から見える田んぼの様子を見て

「ばたんと、たれとるね」と教えてくれました。

お休みの日に家で稲刈りのお手伝いをした経験から出た言葉のようです。

日頃から、その子はお父さんやおじいちゃんが作業している様子をよく教えてくれます。

お父さんやおじいちゃんの作業する姿は、その子にとって憧れのようですね♡

こぶしの実が落ちていました。

においをかいでみます。

「くさ~い」と表情豊かに教えてくれます。

2人で仲良く色水づくり。

どんな色になるのかな~

しっかりイメージを持って遊んでいます。

「アイスです。はいどーぞ」

竹渡りに挑戦!!

見事ゴールして、自信あふれる表情を見せてくれました。

この真剣な表情。新作料理ができそうです。

石を車に見立て、走らせます。

草を使ってダウジング中?

この地下にはお宝が眠っているかも・・・。

子どもたちにとって草や木の実が、色々なイメージを膨らませてくれます。

いつの間にか、ひっつきもっつきが・・・。

萩の実を外すのは、なかなか根気がいります。

 

 

 

 

秋の訪れ

朝出勤して、まず一番にクーラーのスイッチを入れていた毎日でしたが

今朝はその必要がありませんでした。

登所してくる子どもたちも「今日は涼しいね~」と。

長かった夏も終わり、いよいよ秋が深まっていくのかな~・・・。

 

今日は気持ちい秋晴れだね~

 

ひよこ組の子どもたち、

いろいろなものに興味を示し、動きも活発になってきました。

バケツを手にかけ、おもちゃを入れてお買い物気分?

髪が伸びてきたな~

バケツを傾けて、口をもぐもぐ、食べるそぶりを見せてくれます。

しっかり、おままごとが始まっています。

お友だちの真似っこをして、私も・・・。

しっかりと動けるようになりました。

押し箱を使って廊下をお散歩します。

テラスにお姉さんが来てくれました。

嬉しい~♡

プール遊び楽しんでます!!

先日、ラジオを聞いていたら

「火星の岩石から古代生命の痕跡を発見した可能性がある」

「微生物の代謝などで作られる物質が見つかった」という話題で盛り上がっていました。

地球以外にも生命がいたかもしれないと思うと、想像が膨らみ、わくわくしますよね。

宇宙への探究も、1つの好奇心からスタートしたのではないでしょうか。

好奇心は、「自分で学び、行動し、創造する最初の一歩」とも言われます。

子どもたちの好奇心がしっかりと育まれるように

日々の保育でも子どもたちのやってみたいをしっかりと応援していきたいですね。

 

さて、9月になり少し秋の気配を感じるようになってきました。

しかし気温はまだ30℃近くあります。

ということで今週もプール遊びを楽しみました。

 

今日は4組さんがプール遊びを楽しみました。

いなほさんは泳ぐことにも興味が出てきました。

友だちの泳ぎがよい刺激です。

「息こらえはこうやるんだよ!」

スーパージャ~ンプ。

「すご~い!!」

さあ、向こうまで泳ぐぞ!

さなえさんもしっかりと水に慣れてきました。

得意なワニ歩きを披露してくれました。

石ひろいに挑戦!!

こっちにもあるぞ~。

ちいなさんも しっかり水遊び!!

足が浮かぶよ~。

しっかりと水しぶきを上げて楽しみます。

「雨だよ」

トンネル遊びに挑戦!できた!

勇気を出してお顔つけに挑戦だ!

 

 

 

防災週間です。

9月1日は防災の日。そして今週は防災週間です。

この防災週間に合わせて、保育所でも震災時の避難訓練を行いました。

地震の放送を聞いて、安全な場所で体を低くして頭を守る行動。

周囲の確認を行い園庭に2次避難。

暑い中でしたが、みんな真剣に取り組むことができました。

避難訓練に合わせて、非常食(アルファ米)を給食でいただきました。

興味のある子が「アルファ米」の米炊きの手伝いにも参加してくれたり

自分でおにぎりを握って食べました。

 

避難訓練で全園児が園庭に集まりました。

避難訓練の後、アルファ米の米炊きを行いました。

中に何が入っているのかな?

アルファ米の入った袋にお湯を入れていきます。

お湯を入れた袋を閉じて炊き上がりを待ちます。

火を使わないのに本当にできるのかな~。

とっても美味しそうに炊き上がっています。

ちょっとお味見♡

さあ、給食準備です!!

子どもたちが大活躍です。

自分でおむすびにして いただきま~す。

いただきま~す。

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.