
お誕生日会
今日は11月生まれの子どもたちのお誕生日をみんなでお祝いしました。
いなほ組さんが司会をしてくれました
主役の子どもたちからひとこと。
ちょっとはずかしいけど、うれしいな。
おやつは、アンパンマン!
今日は11月生まれの子どもたちのお誕生日をみんなでお祝いしました。
いなほ組さんが司会をしてくれました
主役の子どもたちからひとこと。
ちょっとはずかしいけど、うれしいな。
おやつは、アンパンマン!
天気がよいので、外で給食をいただきました
気分も晴々、一層おいしい給食になりました
乳児園庭にて
どんぐりころころ♪
幼児1・4組はホースヒルへ出かけました
子どもたちは、馬と触れ合ったり、山を探索したり、いろんなことに楽しんで挑戦する姿がみられました。
そして、馬の優しい目に癒されました
今日は霧が深くてなかなか晴れません。冬が近づいてきているのを感じます。
今月は毎日10時過ぎに「やってみよう」の曲でマラソンをしています。
2分50秒の曲、今のところ1回ですが、冬の間に2回、3回と増えていくのが庄原保育所で恒例の「やってみマラソン」です。
服も脱いでしまうくらい一生懸命走っていました!
今日のお汁は、根菜たっぷり汁。
人参や大根の皮をむいて、トントンお料理。
まぜまぜ おいしくな~れ
ぽわっと お野菜のいい匂い!
11月の主な配布物
「安心でんしょばと」のファイルは保存期限があるため、ご不便をおかけしています。
ブログからも確認していただけるように掲載いたします。
※新しい配布物も以下に追加していきます。
※文字をクリックするとPDFファイルが開きます
昨日は保育所でとれたさつまいもを使って焼き芋をしました!
小春日和が続く中、お散歩に出かけては幼児組さんが木の葉を集めていました。
お芋を新聞紙で包んで水に濡らします
ほらっ!みてみて
お芋にひっついた
しんちょうに
まきまきまき・・・・
おいしい焼き芋たべたいな
どうやったらつつめるかな・・・
途中でにわか雨が降ってきて、お芋の様子を見に行くことができませんでした
残念・・・でも
みんなが新聞紙で包んでくれたおかげで、ちょうどよく蒸し焼きになったお芋が焼き上がりましたよ
さあ、いただきましょう!
外で焼いた焼き芋は香が違います
おいしー
ぼくたちが包んだお芋なんよー
大満足~の子どもたちでした
続いていなほ組!!
出来る限り、早く様子をお伝えしたかったので、写真にコメントを入れずアップしています。
写真で子どもたちの様子を感じてください。
9月25日 令和3年度のちいな組運動会を開催しました。保護者の方も楽しみにされていた行事でしたが、緊急事態宣言が延長され、園児だけの運動会にさせて頂きました。一日でも早く、コロナが収束して保護者の方にも参加して頂ける行事ができることを心から願います。
運動会の様子をブログでお伝えしますので、ぜひ、ご家族でご覧いただき楽しいひと時を作っていただければと思います。
令和3年度 ちいな組運動会!!
今年は東京オリンピック、パラリンピックが開催されました。子どもたちも自分で作った旗を持って入場です。
いつもと違う雰囲気にワクワクドキドキしている子や緊張した表情の子も・・・
準備体操
バランス バランス
「閉会式」
楽しかった運動会もあっという間に終わりました。
「今日は楽しかったですか」の問いかけに「楽しかった!!」
「楽しかった」「またやりたい」という言葉を聞くと本当にうれしくなります。