logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
庄原保育園ブログ

みんな無事でなによりです

先週の大雨に続いて一昨日の大雨。

先週は大丈夫だったから・・・と油断があったことを個人的に反省しました。

以前の災害を教訓に、携帯で最新の情報がいち早く届いたり、避難所が素早く開設されたり

たくさんの方のおかげですね。心から感謝いたします。

子どもたちもみんな無事に揃っています。

 

 

外ではおにいちゃんやおねんちゃんたちが楽しそうに遊ぶ声が響いています

安心して眠れるのかな

 

 

 

 

 

すやすや

 

 

 

 

 

 

歩き始めたばかりです

「おいでおいで!」保育士が声をかけると

つかまり立ちから、いっぽ、にほ、さんほ

わー、たくさん歩けたね!

 

 

 

 

「ぎにぎによ」

紫色の木の実を握りながら、おとこのこがいいました

「えっ、にぎにぎではなくて?」

「うん、ぎにぎに」

 

 

 

 

おえかき中

 

 

 

 

 

 

 

もくもくと泥団子づくり

女子会です

 

 

 

 

 

 

これで占いするのよ

今日の運勢は・・・

 

 

 

 

 

 

みてー!

砂のハンコよ!

 

 

 

 

 

 

繊細なおままごとですね

芸術的なスイーツでしょうか

 

 

 

 

 

 

なかよしのふたりです

 

 

 

 

 

 

 

今日はいなほ組さんがおやつのピザを作ってくれました

 

 

 

 

 

今日の材料は?

こまつなと・・・

あれ?こまつなあるかな?

 

 

 

 

 

 

生地がモチフワ、おもしろーい

 

 

 

 

 

 

平たく伸ばすのですが、すぐ縮んでしまうので格闘中

 

ちょっと、ちぢまないでって!

ぎゅっ、ぎゅつ

 

 

 

 

トマトソースを塗っていきます

 

 

 

 

 

 

野菜をたっぷりのせて、

栄養満点のピザにしてね

 

はーい

 

 

 

 

お昼寝のあと・・・

いいにおい~ おいしそう~

おいしいピザに行列ができました

 

 

 

 

 

 

いなほ組さんありがとう!

ほいひいよ!

 

 

 

 

野菜が育ってきました

雨の後、トマトが雨に打たれて割れて残念でしたが

巨大なきゅうりができていました。

収穫したクラスは、ごま油と塩で味付けしていただきました。

切って袋に入れて揉むだけ、大人も進む味でした!

簡単なのでよかったら、ご家庭でもお試しください。

 

 

 

乳児の園庭です

手のひら一杯に砂の感触を感じています

 

 

 

 

 

 

 

今日は地域の方が保育所の近くの草刈りをされていました。

 

がんばってー!

 

 

 

 

 

トマトはちいさいときには青い服なんだよね

 

赤い服にかわったら、食べれるね。

 

 

 

 

 

 

お部屋がレストランに早変わり。

いらっしゃいませ~

なにがいりますか??

 

 

 

 

 

 

ひよこ組さん

最近お友だちが増えたんです

 

 

 

 

 

 

 

ピタゴラスイッチするから

みててね!

 

 

 

 

 

 

さて、この笑顔はどんなときの笑顔でしょう?

 

(こたえ)ズボンが自分で上手にはけました!

 

 

ずんだもちクッキング

みなさん、今回の大雨の被害はなかったでしょうか。

テレビで川が氾濫したり家が流されている様子などが報道されると胸が痛みます。

保育所では、命の大切さを伝えるとともに毎月子どもたちに災害や不審者が侵入してきたときどうすればよいのか、また交通安全についてお話をしています。

また、今週の土曜日は、災害時を想定したメール(安心でんしょばと)の送信と「引き渡し訓練」を行います。非常事態で家族の連絡がうまくいかず入れ違いになったり、保護者の方以外がお迎えに来られたりすることがあるようです。お迎えの時にいつ、どなたがお迎えに来られたかなどを確認し、災害時にも落ち着いて確実に引き渡しができるようにしたいと思いますので、ご協力をお願いいたします。

さて、今日は枝豆を使った「ずんだもち」のクッキングがありました。

 

 

わー枝豆がいっぱい!

このままでも食べたいな~

 

 

 

 

 

やりたい、やりたーい!

ゴリゴリいってる!

 

 

 

 

 

 

つぎは私よー

楽しみー

 

 

 

 

 

 

ねんどみたいでおもしろいよー

 

 

 

 

 

 

おいしいお餅ができそうだね!

 

 

 

 

 

 

クッキングのあとはいなほ組さんが雑巾がけで床をピカピカにしてくれました

 

 

 

 

 

 

よーいドン!

はやいよはやいよ!

 

 

 

 

 

きれいになったねー

きもちがいいね。

 

 

 

たべたものはどこへいく?

不思議な体について子どもたちと話をしました。

お友だちの『まーちゃん』に、体の中の臓器をみせてもらい、食べたものはどこへ行くのか、どんなウンチがいちばんいいのかなど、一緒に考えました。

また、力こぶをしてみんなの筋肉をみたり、指紋をみたり。

手についているばい菌をみんなでみてみました。

上手に手洗いができるかな?

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日会

先日、匿名の方が自治振興センターへ非接触型の体温計の寄付をしてくださり、庄原保育所にも1台届きました。

何よりその方のお気遣いが心温まります。大変ありがたく使わせていただいています。

☆ ☆ ☆

今年度に入って、はじめての誕生日会です。

4,5,6月のお誕生日の子どもたちのお祝を

無事終えることができました。

 

 

堂々とマイクを握るちいな組さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♪きょうといういちにちが~

えがおでいられるように

 

 

 

☆ ☆ ☆

 

 

保育所の裏庭で杏の実がどっさりとれました!

杏ジャムにしていただきたいと思います。

 

 

 

☆ ☆ ☆

 

 

今年はコロナでいろんなイベントや夏祭りも中止・・・

季節感や季節ごとの楽しみを保育所で味わえたらと思います。

 

 

 

6月

気温、湿度ともに上がり、汗ばむ季節になってきました。

6月から緊急事態宣言も解除され、みんな揃って元気に登園してきてくれています。

 

 

 

最近は虫探しに夢中です

「この虫は何かなぁ?」

 

 

 

 

今度は泥団子づくりしよー!

 

 

 

 

 

タイヤ渡りに挑戦!

すれ違えるかな?

 

 

 

 

 

シャボン玉はみんな大好きですね。

 

 

 

 

 

 

おっきいシャボン玉できたよ!

 

ちょうだーい!

 

 

 

雨の日は、ホールで石渡り。

落ちないように、気を付けてっと。

 

 

 

 

 

 

 

うーん、

マットまで行けるかな?

落ちそうだけど、勇気をだして・・・

 

 

 

 

 

 

わたしはこうやっていく!

 

 

 

 

 

お弁当の日

 

今日は春の遠足の予定でしたが、園外には出かけずに「お弁当の日」になりました。

自粛期間が開けたら、みんなで園外にでかけたいと思います。

 

 

 

色付きのシャボン玉コーナー。

白い紙にシャボン玉を吹き付けて・・・

アート作品ができました

 

 

 

こちらは割れないシャボン玉コーナー。

軍手でシャボン玉をさわって遊べます。

 

 

 

 

こちらは、じゃんぼシャボン玉コーナー。

シャボン水に砂糖を入れるだけで割れにくくなります。

 

 

 

 

 

おっきーい!

 

 

 

 

 

 

遠足気分を味わいたいので、ネイチャービンゴをしました。

園庭を散策中。

年中さんが年少さんをとってもすてきにナビゲートしてくれましたよ。

 

 

 

 

ダンゴムシいないかなー

 

みつけた!

 

 

 

 

 

ちょっと元気がなくなった野菜の苗を見かけて、たいへんだー!と

水やりしてくれました。

 

 

 

 

 

今年は恒例の実業高校さんとの芋植えも残念ながら、中止・・・

ありがたいことに土を寄付してくだり、園庭に芋畑ができました。

 

 

 

 

 

しっかり遊んだあとは、

外でお弁当。

朝から楽しみにしていたんです。

作ってくれたお母さんのことを話題にすると、「おかあさんがいい~」と思い出して恋しくなってしまった子もいました。

秋の遠足はみんな揃って行けるといいですね。

 

 

 

もうすぐ6月

小学校も登校が始まり、少しずつ日常が戻りつつあるのを感じます。

保育所でも子どもたちの健康を第一に、日々の生活や行事等の在り方を考えていきたいと思います。

 

 

 

わぁー、どんどん大きくなる!

 

 

 

 

 

 

じょうずに吹けたよ、ほらっ

 

 

 

 

 

 

できた!できた!

お友だちとにっこり。

 

 

 

 

 

みんなでシャボン玉を

追いかけます

 

 

 

 

 

みててね!

 

 

 

 

 

「手を貸してー!」

最後の3つのタイヤは難易度高いようです

 

 

 

 

 

木にボールを転がして・・・

板を動かしてボールをキャッチするのを

楽しんでいるところです。

 

 

 

 

 

 

消毒液を寄贈していただきました

5月25日に庄原市の庄原自治振興区の増田敏明区長様より

消毒液とスプレー容器を寄贈していただきました。

子どもたちや職員の手指消毒に 大切に使いたいと思います。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さつき晴れですね

日中は陽射しが強くなりましたね。

5月5日のこどもの日は立夏。

もう夏の初めです。

 

 

 

今日は少し水を使って遊びました。

 

 

 

 

 

 

今、保育所では裏庭の畑を耕して、夏野菜を植える準備をしています。

 

 

 

 

 

 

ナス、ピーマン、トマト、オクラの苗を観察中。

 

 

 

 

 

夏に向けて、日陰づくりも完了。

園庭も、子どもたちみんなの顔が揃う日を待っています。

 

 

 

 

タイヤの遊具を作っているところです。

遊びを通して、自分の身体の使い方を知ってもらえたらと思います。

 

 

 

 

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.