logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
庄原保育園ブログ

よいお休みを

12月の半ばに雪が降り、子どもたちは大喜び!

雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり・・・雪に触れて楽しみました。

 

 

じゅんばんよー

 

ひっぱってー!

 

 

 

 

 

 

わー、はやい!はやーい!

 

 

 

 

 

 

 

大人も喜んでいます

 

 

 

 

 

 

 

 

お友だちもふたりから8人に増え、にぎやかになったひよこ組さん

日々成長されている姿に、私たちも喜びを感じています。

 

 

 

 

「笑う門には福来る」

 

来年もよい年になりますように

 

 

 

 

 

 

休み明けもみんな元気にきてね

 

 

 

 

 

保育所に子どもたちの声が響き

子どもたちがごく普通に

こうやって笑い合えることが

私たちの願いです

 

 

 

 

クリスマス♪

いつもなら外部からサンタさんをお招きするのですが

今年は所長と副所長がサンタになりました・・・

 

 

 

 

 

子どもたちはサンタさんを見つけに園内を散策・・・

そして扉を開けるとサンタさん。

 

 

 

 

この写真では伝わりにくいですが、実際はもっと暗くてキャンドルの光が揺れていました。

いつもとは違う雰囲気の中で、子どもたちの目は輝いていました。

子どもたちはいつ頃までサンタさんを信じているんでしょうね。

☆    ☆    ☆

所長よりひとこと。

本日を持ちまして今年の保育は終了します。今年は新型コロナウイルスの流行により、社会が大きく変化し、生活様式もこれまでとは全く違うものになりました。保育所においては登園自粛や行事の中止をしなければいけない状況、三密を防ぐ対応が続いています。保護者の皆様にはマスクの着用や健康観察などにご協力いただきましたことを、心よりお礼申し上げます。幸い庄原保育所においては生活様式が変わったものの休所することなく年末まで保育をすることができました。皆様のご協力があってのことと感じております。心より感謝いたします。

今後、この状況がどのように変化していくかは分かりませんが、保育所機能が果たせるように努めていきたいと思います。そして、1日でも早く子どもたちが伸び伸びとした生活や活動ができることを心から願います。

 

新型コロナウイルス以外にもインフルエンザやノロウイルスなどの感染症が流行する時期です。お体にご自愛いただき良い年をお迎えください。

所長 小田和彦

どんなお仕事してますか?

幼児組は、10月、11月と身近な職業に触れる機会を多く作りました。

保育所内で働く人にインタビューをしたり、年長児は消防署見学にでかけたり、内科健診や大型遊具の塗装工事などもあり、いろいろな職業に触れることができたのではないでしょうか。

 

 

クラス毎にまとめをして、掲示していますので、みてみてくださいね。

 

 

 

 

 

☆    ☆    ☆

 

いなほ組さんが折り紙をしていたら、さなえ組さんたちが集まってきました

作って作って~

自分でもしてみんさいよー

 

 

 

 

 

子どもたちは外か、室内か、自分でしたい遊びを選んで遊びます。

パズルに挑戦中

 

 

 

 

☆   ☆   ☆

 

 

冬はアウトドアクッキングに最適の季節。

焚火のぬくもりにほっこりしますね。

 

 

 

 

 

 

落ち葉や小枝を釜戸にくべて

子どもたちが切ってくれた野菜や食材をぐつぐつ煮込んでいます

 

 

 

 

 

 

おいしそうに煮えてきましたよー

 

 

 

 

 

 

いつもはお部屋にあるお店屋さんにコロをつけて、移動販売車の完成~♪

 

 

 

 

 

 

煮えたかどうだか…みんな集まってきましたよ。

今日はテラスで給食にしようね。

 

 

 

 

 

おでんの屋台でおでんをついでもらって…

いただきまーす!

 

 

 

 

 

 

こちらは作成中の切り干し大根。

形は様々。地元の方にいただいた大根をいなほさんが思い思いに切りました

 

 

 

 

 

あんなに太かった大根が冬空の下で縮んでいきます。

さあて、何に調理しましょうか…

 

 

 

 

 

新しいお友だち

もうすぐ12月、クリスマスやお正月休みなど子どもたちにとって

楽しみな行事が近づいてきました。

楽しいことが大好きな子どもたちには、プレゼントより何より

その「ワクワクする気持ち」をたくさん、届けていきたいですね。

☆    ☆    ☆

 

園庭に砂を運んでもらい、お山ができましたよ。

 

のぼっちゃおう!

たかいぞー

やっほー!

 

 

 

 

廊下のジムの上からも

 

やっほー!

 

 

 

 

 

ひよこぐみのお部屋には

保育士が手作りしたおもちゃが

あります

 

 

 

 

 

 

つまんで

ひっぱって

めくって

ビリビリ

ペタッ

 

 

 

 

くぐって

探検中!

どこにでるのかなー?

 

 

 

 

 

ロディにのって

びよーん

できたよ!

みーてー!みーてー!

みてますよー。

 

 

 

ひよこ組にようこそ。

 

ワクワク

めくったら

何がでてくるかな?

 

 

 

新しく来たお友だちに

とっても優しい子どもたち。

よしよししてくれたり

ちょっとお兄ちゃん気分!?です

 

 

 

自分の力を試す子どもたち♪

11月が終わり近づき、いよいよ冬支度…

と思いきや、日中はとっても暑いくらいの今日この頃です。

散歩に行ったり、散策したり自然に触れてとってもいきいきしている子どもたちです!

コロナ感染予防に気を付けながらの活動を日々しております。

 

☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆

 

クッキング!

ピザッ!

ピザッ!!

 

 

 

 

朝からワクワクです♪ 上手くいかない時は

お友達が優しく手を差し伸べてあげられる素敵な関係です。

 

 

もちもち~

こねこね~

のびのび~

 

 

生地を

伸ばして

 

 

 

 

ケチャップぬって…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーン、ほうれん草

たまねぎ、エリンギをトッピング!

 

 

 

 

 

 

掃除や片付けも自分達で!!

クッキングもですが、最後まで責任もって

片付ける3歳児さんにびっくりです!!

「クッキングたのしかったね~何が楽しかった~?」の質問に…

「かたづけ~♪」と答える2人!!

大人は、頼んだ後は見守る!!余計な口出しをしない

そのことで見えてくる子ども姿がありますよ♪

3歳児ながらに2人でアイディアを出し合って片付ける姿

相手の意見を尊重しながら力を合わせる姿に

成長を感じます…涙、

 

 

はいッ!

もいっかい!

 

 

 

 

みとってよ~!!!

逆上がり、、もうちょっとです!!!

 

 

あらッ!

あれは!?

 

 

 

庄原保育所で禰豆子発見!!!

この子は、太陽の光を浴びても元気なんです!

 

 

 

 

 

 

 

みてみて~できるんよ~♪♪

カメラを向けると恥ずかしいからや~めたっ!

 

 

ぴょん

ぴょん!

 

 

 

上手い!!ふたり飛び!!

さすがの、なかよしさんです♪

 

 

 

 

 

 

ブランコの大行列!!!

リズミカルな揺れと

心地いい風…きぃもちいい~♪

おまけのおまけのきしゃぽっぽ~♪

か~わって~♪

 

 

 

これ

なんだ~♪

 

 

 

 

正解は… たばこ~!!!

誰のまねっこかな~!?

 

 

 

 

 

 

 

 

ダッシュだぁ~!!!

何度も何度も坂下りに挑戦です!!

自分で感じるスピード感、そして体幹を楽しんでいます!

 

☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆

 

日々、子どもはいろんなことを試し、発見し、挑戦していきます

今できないことも、ワクワクに変えることのできる柔軟な子どもの姿をみて

大人になって忘れかけていたワクワクの大切さに気付かされます。

私たち大人も…子ども以上にワクワクしますよ~♪

 

お散歩を満喫中です

朝はかなり冷え込むようになってきましたね。

庄原では、霧が深く寒い朝を迎えると

お昼頃にはきまって、秋の美空が広がります。

お散歩日和の日が多く、嬉しいことです。

 

10月は秋の自然を感じに

丘陵公園さんの「ふらり」や

実業高校さんの牛が見れるお散歩コースにでかけました。

近隣の住民の皆さんにもお会いし、「久しく見なかったねー」と声を掛けていただきました。

地域の方の子どもたちへの温かいまなざしに感謝です。

 

 

 

 

 

 

よいしょっと

木登り名人

飛んで下りたらあぶないのも

ちゃんと知っています

 

 

 

 

これから、はっぱを降らせるからね!

 

そーれっ、えい!

 

 

 

芝生をマラソン。

庄原保育所の子どもたちは毎日園庭で走りこんでいますから

走り方をよく知っていますよ。

 

 

☆    ☆    ☆

 

保育所の前の田んぼの稲刈りをされていた方が、わらのサイロ(わらのロールをビニールでラッピングしたもの)に絵を描いてもいいよー!と声を掛けてくださいました。

 

白い丸い物体が並んでいるのを見て、

「歯みたいー!」という声が聞こえました

 

 

 

 

こんなのに描くのはじめて!

 

 

 

 

 

 

 

 

立体的なキャンパスに子どもたちの世界が広がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みのりの秋

収穫の秋。

今年はコロナ禍で毎年の実業高校さんと芋植えの交流ができなくなったため、急遽保育所の裏庭に泥を運び、芋畑を作りました。

「コロナだから」・・・とあきらめない気持ちが大事です。

10月はじめに初めての収穫・・・

どんなお芋ができているかな?!

 

おっきーい!

 

こんなのとれたよ!

 

 

 

 

ぼくのはこんなかたち

わたしのはこんなかたちよ!

 

 

 

 

 

採れたお芋を少し寝かせてから

先日、焼き芋をしました!

 

 

 

 

 

ぼくだちが包んだお芋。

火の中でどうなってるんだろう~

 

拾ったくりもいれてみました。

 

 

 

 

ほいひいー!

あまいね!

 

 

 

 

☆  ☆  ☆

 

 

避難訓練のあと、消防車にのせてもらった子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

かっこいいーー!

 

 

 

 

 

将来は消防士さんになろうかしら!

 

 

 

 

 

 

秋空の下で…°˖✧

気持ちがいい風が吹く今日この頃…

26日には、ちいな組といなほ組の運動会を開催することが出来ました事をとっても嬉しく思います。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

コロナの影響で、今までにない内容の開催となりましたが子どもたちの笑顔がとってもキラキラしていました!!

次は、よもぎ組とさなえ組の運動会があります。

子どもたちの好きな遊びや、発達段階に合わせて

保育士が一丸となって競技内容を考えています!

練習風景では、笑い声がよく聞こえてきますよ~♪

☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆

さつまいものつる切をしました!!

力を込めて…ひっぱれ~!!!!!

う~ん!!

ぬくぞ~!

 

 

 

 

おぉっ!

これ長い!

 

 

 

 

私も

がんばるぞ~!

 

 

 

 

 

 

つるで何か作っています!!

何になるのかな??

 

まきまき

次は

これっ!

 

 

ひよこ組

安心出来る担当保育士との食事、

カメラを向けると…

一瞬警戒しちゃいます

もぐもぐ…

だれ!?

んっ?

 

 

 

私の

お気に入り♪

 

 

 

 

 

 

歩行が安定してきた子は

発達に合わせて椅子に自分で座って食べます

 

もぐもぐ

おいしっ

 

 

 

絵本に合わせて…

あわわ~(^^♪

おつむ

てんてん♪

 

 

 

つくし組

 

ぶ~ん

運転中~♪

 

 

 

 

カメラを向けると…

 

ハイ

ポ~ズ!

決まって

ます!

 

 

わたし…

恥ずかしいの

 

 

 

目と手の共同!倒れないように…慎重に…♪

 

真剣!!

よいしょ!

 

 

 

 

満腹になってきたら…眠くなちゃいます

 

ん~

おいしい

けど

眠い…

 

 

絵本の

おさじさん

におさじを

入れています

 

 

夢中で

遊ぶ姿

可愛いですね

 

 

幼児組の裏庭

外で栄養士が栗を湯がいてくれました

スプーンでほじって満々の笑み!!

 

おいし~

いる?

どうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

半分こ!!

これ…

食べても

いい?

 

過ごしやすい日々の中、

秋の自然を満喫しながら

活動も活発になり、食欲もワクワクも増して行くでしょう。

子どもたちの楽しい!!をたくさん共感し、発見して

毎日安全に過ごせるようにサポートしていきますね♪

日々、子どもたちを共に支えていることに感謝します。

今年度もあと…半年になりました。

今後とも、宜しくお願い致します ^^) !!

秋の空

秋の空と空気が気持ちいいですね。

自然に体を動かしたくなります。

 

水遊びが終わり、

新しいことが始まる予感・・・

 

 

 

 

 

 

いつもはホールでしているリズム運動

 

 

 

 

 

 

外は広いなー!

のびのび走れます

 

 

 

 

 

 

様子を見守るちいな組さん

 

わたしもやりたいー!

 

 

 

 

 

ひよこ組さんはお散歩へ

ZZZ・・・

 

 

 

 

 

新型コロナや熱中症予防などで

久しぶりの

4月以来のお散歩です。

 

 

 

 

 

保育所って、わくわく!!

8月最後の一日、

夏にさよならするために、おもいっっっきり遊びました!

水・泥・泡・氷・土

五感で感じとり、試し、友だちと共有し楽しむ。

わくわくしている表情、眼差し、声

保育所には子どもたちの生き生きした姿が

輝いていますよ~!

 

☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆

 

どろどろ~

きもちいぃ~

 

 

 

泥の中にどっぷりつかり、大はしゃぎです!!

 

みて!!

くつした

みたい!!

 

 

 

 

いっくぞ~!

バン!!!

花火の音

みたい~♪

 

 

ダンボールに叩き付ける音が

花火に似ていて、夢中で泥球を作り、投げつけていました!

 

氷…

つめた~い♪

 

 

 

 

雨どいを

使って…

 

 

 

 

 

色んな色に

再現遊びに

花が咲きます

 

 

 

 

何の実?

これなに?

 

 

園庭に植えてある

ムクロジの木

大きくなったらこんな実ができます。

ムクロジの実は昔から、天然の洗剤といわれ

洗浄効果があります。

海外ではソープナッツとも呼ばれている

環境にも、人体にも優しいものなんです!!

 

泥で汚れた服  →  ムクロジ洗剤

 

 

 

 

 

泡立て

洗濯ごっこ

みてみて~

 

 

 

 

 

金魚すくい

とれた~!

 

 

 

 

 

寒天遊び

気持ちいい♪

 

 

 

 

 

狙いを

定めて…

水鉄砲!!

 

 

 

 

大人気の

ウォーター

スライダー!!

 

 

 

 

ぷかぷか

波に揺られ

まったり~♪

 

 

満喫した後は、クラス皆でスイカ割り!!!

あっち!!あっち!!!

そっちじゃない!!!

あっちって、どっち!?笑

 

 

 

 

 

 

 

 

無事に

ぱくりっ!

 

 

 

 

うま~い!

さいこ~!

と、

大喜び♪

 

子どもたちのやってみたい!!

こうやったら、どうなるんじゃろう…♪

が、わくわくなんです!!

これからは、秋の自然をわくわく楽しんで

いきますよ~♪

 

夏の終わりはもうすぐ!!だけど…

朝夕の風が少し涼しくなり、秋の気配を感じますね

本日は8月生まれの子の誕生日会

とっても盛り上がっていましたよ!

 

今年最後のプール遊びの週だという事で

お気に入りの水着を着てとっても張り切っています!

 

どんな遊びを楽しんでいるか、、

のぞいてみますよぉ~♪

 

☆ … ☆ … ☆ … ☆ …

 

夏野菜ももう終わり頃…

それでも子どもたちは大切に思い、水やりを…

 

いぃ~?

うん!!

自然と

協力です

 

 

羨ましそうに見ていると

あげる~♡

と…心が暖かくなりました

 

 

 

水遊びの準備

自分で

できるよ!

 

 

 

これから

誕生日会

 

だるまさんが…

 

ころんだ!!!

 

 

 

 

8月生まれの

お友だち…

 

おめでとぉ!

 

 

出し物!

変身クイズ~!

な~んだっ!

 

 

 

わははは!

 

大爆笑です!

 

 

 

 

3,2,1!

これはっ!?

チョキ

チョキ…♪

 

 

 

ダイナミック

 

きもちいぃ~!

 

 

 

うきゃきゃ♪

 

 

 

 

 

いくよ~!

うわ~!!

 

 

 

 

 

水鉄砲!!

 

ターゲットは…♪

 

 

 

お宝大発見!

ジャン!!

 

 

 

こっちと

こっちの

水たまり

ちが~う!

大発見です!

 

 

 

泥だぁ~!

うぇ~!!

 

 

 

 

まだ…

遊びたいの♪

どろどろ

きもちいぃ~

 

 

 

遊びの後は…

自分で

洗濯干し

指先を使って

真剣です!

 

 

いなほ組の

給食を

覗いてみます♪

 

 

 

自分でできた!!

友だちと一緒にできた!!

じっくりまったり遊んで楽しい!!

どうやったら…あっ!!こうだ!!!

遊びの中で色々な体験や経験で育つ気持ちは

乳幼児期に蓄えておきたい宝物です…

栄養満点の美味しい給食でパワーチャージして

明日からもめいっぱい遊べますように…♬

 

 

 

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.