logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
みのり保育園ブログ

しゃ~ない

普通しゃ~ないと言うと

仕方ないという意味にとられますが

広島弁だとちょっと違いますね

でも地域によって違うかもしれないし

若い人は使わないのでしょうか

 

ふつう使うしゃ~ないは

なの音が少し上がりますが

広島弁のそれは「しゃ」と「ない」が上がります

すると心配ないよとか大丈夫よという意味になります

方言の面白さですね

 

方言は独特の意味合いがあり

ほかの言葉で言い表せない味があります

どんどん地域性が失われていく中で

残したいなという気持ちになります

 

 

今日は

ココが最高のゲレンデ

ちょっと草も出てるけど

 

 

 

行くぞ行くぞ

ちょっと詰まってるな

どうなるんだろ

 

 

 

あらら

ちょっとはずれちゃった

草が邪魔よねぇ

 

 

 

お~

いい感じに滑ってる

いけぇ~

 

 

 

ぎゃはははは

もうサイコー

へへ

 

 

 

二人乗りだ

重さが加わって

結構なスピードです

 

 

 

木に登って

ちょっと決めてみました

どうですか

 

 

 

サッカー少年

今日もキック力を

磨いてますよ

 

 

 

縄跳びかな

その前に

縄を解くのがね

 

 

 

どうしても

このポーズで撮れって

お腹が出てるぞ

 

 

 

おっとっと

落ちそうで

落ちない

 

 

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.