
幼くなっています
子どもたちは日々成長しています
特に乳児の成長の姿には驚かされます
ついこの間まで表情が少なかった子が
突然笑顔が出てきたり
伝い歩きだったのが歩き出したり
見ているだけで何か力をもらうような気がします
子どもたちは
体の成長は著しいのですが
心の成長は以前よりゆっくりな気がします
これは様々な理由があると思いますが
最近ではコロナ下の影響により
活動が抑制されコミュニケーションが減少していることなども
その一因とみられています
ぱっと見には元気そうに見える子どもたちですが
心の中ではいろいろな葛藤があるのですね
大人でもそうなのですから
表現力が弱い子どもたちはもっと発散できずため込みます
その状況を受け止めて
関わりたいと思います
田んぼの代掻きが
始まってます
でもこっちが気になって
あれ?
見つかった?
隠れなくっちゃ
色んなおもちゃが気になって
とりあえずこれ
でもあっちも気になって
キノコ
見つけた
僕がとる!
見えます?
石の頭に黒い虫
ほら
土管の上は
あったかいのです
石と木の枝で何やら
見つかった
こっそり写真
撮ろうと思ったのに
お兄ちゃんたちを見て
僕もやりたい!
やってやって
たんぽぽの綿毛
ふう~~~
種が飛んでいきます
葉っぱをくわえて
草笛のつもり
鳴らないねえ
ねえ
ちょっと邪魔になってるかも
その棒で何するの
あ~はっはっは
なんだか楽しそう
こっちも楽しくなるよ