
保育所からなかなか帰ってくれない
保育所への迎えの時
さあ帰ろうと思っていると
ブランコや砂場に直行する子がいます
保護者の方は帰ってすることがたくさんあるので
はやく帰りたいと思われることも多いですよね
でも子どもは頑強に帰らないと抵抗します
さてどうしたものやら
こんなときはこういうやり方もあるようです
それは楽しいことを終わらせることに抵抗があるわけですから
これをやめて家に帰っても
もっと楽しいことがあると思えるような
言葉かけをするといいようです
私も試してみました
お母さんがずっと待っているのに
お構いなしで砂遊びに没頭する子
「ねえねえ おうちで楽しいことがあるみたいだよ
どんな楽しいことだろうねぇ ねえ」
するとニコッとして砂遊びは修了
無事にご帰還されました
いつも同じ言葉ではだめかもしれないですが
楽しいイメージを作ってあげてください
積み木で
ちょっと素敵なおうち
作ってみようかな
すごろくですね
いくつ進むの
ここだよここ
カメラを抱えていると
威嚇してくる子が
ずど~ん
動物のミニチュア
ちょっと数が足りないのよね
動物園だものね
鉄道が好きなのです
環状線が
二つできています
もしも~し
こんな風景があったよね
って昔話になるかな
何か楽しそう
手を洗っているんですけど
話が弾んで
おぉ~~~
折り紙少女の隙間から
カブトムシ観察
水に足をつけて
気持ちい~
なんといっても水遊び
トイに水を流し
それを繰り返してます
何かが楽しいんでしょうね
寒冷紗の下で
ちょっと涼しく
プール遊び
水遊びで
ちょっと濡れちゃった
着替え中です