logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
みのり保育園ブログ

新年あけましておめでとうございます

2023年が始まりました

毎年のように様々な試練を与えられますが

すべて自分の将来にとって必要なことと考える機会です

曲がりなりにも今日まで生かされていることに

感謝以外ありません

 

40歳を過ぎて保育所をやりたいと思い

何のあてもなく55歳で前職を退職し

本当に奇跡的にいろいろなものがつながって

夢だと思っていた保育所を56歳で始めました

人のつながりのおかげで

きっかけをいただきました

 

大学受験の指導をする中で感じた

乳幼児期の課題

この時期の育ちが後に及ぼす影響の大きさを感じるとき

もっと子どもが自立できる方法を考えないといけない

次の時代を担う子どもたちが

自分らしさを存分に発揮できるようにとしないと

社会に出ていったときつぶれてしまう

そんな思いが保育所への思いを強めるきっかけになりました

その思いを形にすべく

出発当初から試行錯誤しながら

子ども中心の保育を模索しています

今年はどんなことしようかな

 

また最近考えていたのは

保育所を卒園した先はどうなるのだろうと

多様な個性を持った子どもたちが

従来の教育の「枠」にはまることができるのだろうかと

もっと子どもたちに選択肢があってもいいかな

従来の教育のやり方とは違って

学校中心のものではなく子ども中心の教育があるのではないかと

子どもたちの主体性を育てるやり方は

多様であっていいのではないのかな

 

2025年に小学校を

2027年には中学校を

保育所から一貫した理念のもとに

楽しい学校を作りたいと今活動しています

様々な試練が活動に力をくれます

生かされて在ることを忘れず

前を向いて進みたいと思います

 

 

わずかに残っている雪が

そり遊びを誘ってくれます

ほらしっかり引っ張れよ

 

 

 

いい感じで

しゃ~~~って

滑ってましたよ

 

 

 

ねえねえ

撮って!

撮れた?

 

 

チャレンジです

だいぶ高くなったね

もっと上行く?

 

 

 

大盛りのごはんに

大盛りのおかずのようです

待っててよ

 

 

 

まだだめ!

もう少し待ってよ

おいしくなるから

 

 

 

ん?

ちょっと撮ってるよ

かっこよく撮るからね

 

 

 

本人の希望です

このポーズがいいんだそうで

パシャ

 

 

 

書初め終わった?

色んなのがあるね

ちょっと見て見ようかな

 

 

 

雪だるまつくったんだね

大好きな友達描いたのかな

上手です

 

 

 

文字のような

記号のような

アートです

 

 

 

雪で緩んだ園庭

一所懸命に押すんです

ラグビーやるのかな

 

 

 

名人戦?

勝ってる?

わからん!

 

 

 

キャンプブームです

ファイアーの準備でしょうか

いい感じですね

 

 

 

飯盒をかけるのかな

ほっそ~

だいじょうぶ?

 

 

 

 

大丈夫です!

フフッ

 

 

 

今日は七草

ご飯もちょっと塩味

おいしいって言ってます

 

 

 

あ~

なんかおいしそ

でもこっちも

 

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.