logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
みのり保育園ブログ

嫌いなものは・・・

子どもは賢いとつくづく思うのですよ

顔色を見る力

察する力

上手に自分の思うようにやる力

 

こんなこともありました

みのり保育所では

食べたくないものを無理にということはしていません

しかしたまには「ちょっとチャレンジしてみる?」なんて

誘ってみたりします

でも当然誘いには乗りません

この状況をどうやって回避しようと考えるのでしょう

「あっ 落ちた」

きらいなものが落ちています

そうかその手で来たか

まあそんなことも社会に出たときにきっと役に立つ

かな?

 

 

ねえ

どっちか

どっち?

 

 

 

靴が脱げちゃった

ちょっと待ってて

すぐだから

 

 

 

カメハメハ~

ではないようです

光線が出ているのでしょうか

 

 

 

スコップで

突いてみるのですが

動かないねえ

 

 

 

足の上に

砂を落としてみるんです

落ちる感触がいいんですかね

 

 

 

こちらは

パンツの中に砂を・・・

なんでだろ

 

 

 

トマトが

まだあったんだね

ちょっとおいしくないかな

 

 

 

さあ給食です

どれにしようかな

好みや量で選んでます

 

 

 

にぎやかに

お話ししながらのランチ

楽しいですよね

 

 

 

左の子は年中さんなので

ワンプレートです

年長さんにはそれぞれの器です

 

 

 

ひよこさんは

1対1です

ゆっくりお話ししながら

 

 

 

つくしさんは

2対1です

少しずつ上手になります

 

 

 

よもぎさんになると

自分でどんどん食べます

保育士も

あまり手を出すことはありません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.