
黄砂の影響か
最近黄砂の飛来が話題になっています
目が充血したり咳が出たり
いつもの年よりひどい気がします
これにヒノキ花粉が追い打ちをかけています
保育所でも外遊びや窓を開けての換気を
控えなくてはいけない状況です
結果的に室内遊びが主流になるのですが
空気清浄機や換気扇をフル活動して対応しています
しかしこの時期にインフルエンザが広がってきていて
丁寧な手洗いうがいを心がけていますが
なかなかに厳しい状態があります
早く普通に戻ってほしいですが
これからも昔の普通は戻ってこないのかな
今年は
りんごの花がいっぱい
昨年はほとんどなかったんです
枝を揺らせたら
沢山受粉して
沢山りんごができるかな
グミの花も
びっしり咲いています
十分食べられそう
もうすぐサミットが
あるんだって
このたんぽぽ持っていく?
花びらに
石を載せてみると
やっぱり落ちるんです
何度もトライするんですけど
すると今度は
木に登ってみたくなって
登り始めました
2歳です
足の置き場を
探しているのです
指先で探っています
かなり上まで
登っていくんですよ
ハラハラドキドキ
ボチボチ下りたいと思って
大丈夫そうな枝を探しています
しなり具合で判断するんです
下りるのは
ほんと難しいのです
でも10分以上あきらめずに
経路を探していました
いい枝が
見つかったようです
最後が大事よ
30分の旅が終わりました
なんでみんな横に?
近くで女の子が教えてくれました
ミミズよ
探しとったんよ
ままごとをしていた子が
じっと遠くを見ています
なんだ?
なんか揉めていますね
4対1くらいになってます
なんだなんだ
ちょっと悔しかった
涙目でしたが
この後反撃していました
よくやった!