
心地よい場所をめざして
子どもたちにとって
保育所はどんな場所だったらいいのかな
色々考えるのです
なんといっても行きたくなるところですね
保育所に行ったら楽しいことがあるというイメージが
しっかりできる
思いっきり遊べる場所があって
あそべる遊具道具がそろっていて
仲の良い友達がいて
自分のペースが守られていて
おいしい給食があって
指示する大人がいなくて
受け止めてくれる大人がいて
あとはダンゴムシがいて
ミミズがいて
カブトムシがいて
四季の花が咲いて
野菜が育ってて
果物があって
色々な命を感じるところかな
そうすると
あと動物がいてもいいかも
でもねえ飼育がねえ
休みの時にだれが面倒を見るんだとか
そこが問題ですね
今日は
お弁当遠足
準備万端
保育所から
ホースヒルまで歩くのです
ちょっと長旅
幼児組は
みんな遠足に行っちゃったね
僕はテラスで日向ぼっこ
最近歩き始めました
目を離せませんよ
おったぁ~
如雨露代わりの
ペットボトル
上手に水やりです
最近
砂遊びがマイブーム
お椀に入れてはひっくり返し
ホースヒルに
着きましたよ
ワンちゃんや牛や馬がいます
おとなしいね
じっとカメラ目線の
ワンちゃんでした
おそるおそる
草を口のところへ
おいしそうに食べてくれます
斜面を
綱を伝って
恐る恐る・・・
お腹がすいた
今日はお弁当
外で食べるのおいしいよね
紅葉が
青空に映えて
とてもきれいです