logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
みのり保育園ブログ

お泊り保育がデイキャンプに

残念!

あ~あ残念!

子どもたちにとっては真夏の大冒険だったはずのお泊りキャンプが

コロナの悪さでデイキャンプに変更です

 

保護者を離れて泊まるというのは

子どもにとっては大冒険

かなり前から泊まることを考えて

少しずつ覚悟をしてきたのです

中には保護者の方と離れるのがさみしくて

ここ数日朝の別れ際に涙が出ることも

しかしこの壁を超えことが子どもを大きく成長させます

 

まあしかし

与えられた状況でしっかり楽しめるように

いろいろ準備しました

子どもたちの笑顔を大人も楽しみます

 

 

よもぎ組は

午前中からかき氷

作った梅シロップ掛け

 

 

 

美味しかったから

踊りたくなって

ちょっとショウアップ

 

 

 

いよいよデイキャンプ

今日から明日の予定確認

楽しいこといっぱい

 

 

とりあえず夕食の準備

ピザのトッピング野菜

準備します

 

 

 

 

ピーマンの

種を取って洗います

きれいにしてくれるんですよ

 

 

 

洗ったピーマン

慎重に

細かく切ります

 

 

 

こちらは

トマトソースづくり

袋に入れてぐちゃぐちゃ

 

 

 

青シソも入るみたい

包丁でなく

鋏で切ってます

 

 

 

なすびのみじん切り

細かく丁寧です

家でやってるのかな

 

 

 

さあ

今から

スイカ割

 

 

 

残念!

届かなかった

もう少しだけどな

 

 

 

お~い

方向が違うぞ

左向け左

 

 

 

ちょっとグロテスクに見えますが

たまねぎの丸焼き

甘くておいしいのです

 

 

 

窯の中のピザ

いい色でしょ

美味しかったです

 

 

 

そうめん流し

後ろは損だね

前でぜ~んぶ取られちゃう

 

 

 

やっぱりこうでしょ

全部ひとり占め

食べちゃお

子どもたちの姿が力をくれます

よもぎ組に行って見ると

今日は身体測定でした

乳幼児は毎月行っていますが

どんどん大きくなるのがわかります

早く大きくなって日本を背負ってください

 

一方の私は

どんどん小さくなるのがわかります

慎重は最も高かったところから

2センチも小さくなってしまいました

気持ちは現状維持ができるのですが

体力 身長はだめです

次第に負うた子に教えられです

しかしそうではなくて

新しい子どもたちの感性をしっかり仕入れて

いつまでも若くいたいと思うのです

その意味では最高の環境です

 

 

大きくなってるかな

あごを引いてよ

伸びたね

 

 

 

体重はどうかな

周りのみんなもじ~~~

気になるね

 

 

 

やっぱり水遊び

水が入るや否や

それ~~って突入

 

 

 

トイに水を流すと

先の方で川ができるのです

川が広がっていくのが楽しい

 

 

 

もう歓喜です

思わず

阿波踊りになってます

 

 

 

二人でずっと

サラ粉づくり

だいぶできたようです

 

 

 

蝉がいる?

網が届きません

残念!

 

 

 

今度はミミズか?

いるかな

この瞬間が楽しみです

 

 

 

木のかけらを

大事そうにじっと見てます

何か浮かんでるのでしょう

 

 

 

何かをくれようとして

カメラが目に入ってピース

二つのことを同時にやってのけます

 

 

 

写真撮るの?

まいったなぁ

って言ってます

きっと

 

 

 

 

火災避難訓練

今日は火災の避難訓練をしました

調理場から出火したという前提で初期消火

消化がかなわず園庭に退避という手順で行いました

 

調理室から火災が発生しました

園庭中央に避難してください

と放送

 

訓練が終わって子どもたちに何かわからないことあった?って聞くと

火災 発生 園庭 中央

沢山わからないことがありました

 

今度は

火事です

砂場に逃げてください

と具体的に手短に話さなくてはいけないねと反省

 

当たり前と思っていることが

実は相手にとってはわからないということが

案外あります

よい教訓になりました

 

 

オーブンですね

何か焼くみたいです

焼き加減が難しいよね

 

 

 

料理男子が

増えていますね

どの食器にしようかな

 

 

 

ひもを通して

なが~~~く

まだできるね

 

 

 

動物が集まって

何やらサファリパークみたいな

公園ができています

 

 

 

図鑑を見ていたのですが

隣がちょっと気になる

なになに?

 

 

 

先輩のハサミさばき

年長さんはさすがです

見て学びます

 

 

 

パッチンカメラ

作ってって言われたから

こうやって・・・

 

 

 

抱っこしてる

赤ちゃんかな?

かわいいね

 

 

 

食欲ありま~す

大きな口が言ってます

うれしいですね

 

 

 

 

 

草が生えても・・・

植物は水分があって気温が高いと一気に成長します

園庭の雑草は

それこそ我が意を得たりで猛烈に伸びています

一部だった緑地帯は拡大を続けています

あ~あなんだかなと思う反面

きっと小さな生き物が隠れ家があって喜んでいるな

子どもたちもそれを見つけて喜ぶだろうな

そう思うと雑草も捨てたものではない

テントウムシやミミズやダンゴムシや

子どもたちが大好きな生き物に目を奪われる姿は

見ていてもとっても楽しいものです

 

 

土曜日に

保護者の方にお願いして

雨水タンクを移設

今日は一気に満タンです

 

 

今日の給食は

どさん子汁だそうで

手でねぎをちぎっています

 

 

 

あのね

早くやらないと

終わらないと思うんだけど

 

 

 

玉ねぎとコーンも

入るようです

慎重に猫の手

 

 

 

絵本の読み聞かせ?

ねえ

集中!

 

 

 

段ボールブロックが

大活躍です

楽しそうでしょ

 

 

 

なに?自動車?

違う!

ハイエース

 

 

 

狭いところに

どうしても入りたがるんです

運転手さんも困ってるかな

 

 

 

飛んでます

飛んでま~す

飛んでま~~~~す

 

 

 

机の上が

なんかぐちゃぐちゃ

私が料理したあとみたい

 

 

 

ちょっと気取って

ポーズとってます

かっこいいよ

 

 

 

ちょっとアンニュイな

いつもと違う感じ

雨だから?

 

 

 

こちらも

だれ?って感じです

怪しいものです

 

 

 

ひげじいさ~ん

寄ってきますね

力もらえるねぇ

 

 

 

おはよ

今日も元気ですか

今日も楽しくね

 

 

 

 

 

 

弱いときこそ強い

悩み事というのは

予想外のことで解決されることがあります

ある事案があって

自分が頑張ってまとめていかなくてはと力んでみても

一向に良い方向に行きません

それでも自分の責任だからと頑張るのですが

状況は何も変わりません

 

そうやって数か月が過ぎた昨日

ことが動いたのです

きっと動かないことを心配したどなたかが

見えないところで動いてくださって

いい方向に行ったように思います

 

自分の責任で処理すべき事案を抱えたとき

必要以上に責任を負って自分が自分がと考えると

周りも手を出して協力しづらく

ことが進まないことはよくあります

自分の無力さを受け止め弱さを認めることで

様々な人の力が集まってきたように思います

大事なことは必ずしも自分でやることではなく

与えられた課題を解決することです

弱さを受け入れることで目的が達成できた気がします

 

 

やっぱり

水の中だよね

気持ちいい~

 

 

 

もうすっかりなじんで

周りを観察

動きも素早くなりました

 

 

 

段ボールの坂に

挑戦中

こんなの何でもないよって

 

 

 

お姉さん方の

アイドルなんです

いじられてます

 

 

 

お城を作ったんです

どんな名前にしようか

審議中

 

 

 

紙ヒコーキづくり

え~~~

飛んでる

 

 

 

ねえねえどうしたの

泣いているのではありません

ゴミです

 

 

 

ポーズは要求してないのですが

レンズが向くと

条件反射

 

 

 

お 重い!

離れてくれぇ

でも離れません

 

 

 

ネックレスが

うまく外れなくて

手伝おうか?

 

 

 

 

 

曇りがいい

外遊びができるって

子どもたちにはとっても嬉しいことですね

でも晴れの日にはしょっちゅう温度計と湿度計を見ながら

まだ大丈夫かなそろそろかなと

気にする毎日です

 

今週はスカッと晴れることがなく

曇りの日や雨の日が多いですね

いつもはいやだなぁと思うのですが

最近は曇りの日大歓迎

でも湿度が気持ちをもやっとします

それでもそれでも曇りがいい

今はそう思うくらい厳しい夏です

 

 

梅ジュースを

作っていたのですが

試飲です

 

 

 

中世の

ファッションのような

ポーズ決めてます

 

 

 

トマトが

気になって気になって

目線を感じて!

 

 

 

草が生えてきたね

とれそう?

スコップでやる?

 

 

 

ねえ

手をつなごうよ

ねえ

 

 

 

あっちまで行って

離れて

ほら早く

 

 

 

だるまさんが転んだ

固まってます

動いてはいけないんです

 

 

 

ほら~

飛んで行ったよ

取ってよ

 

 

 

まかせて

ボールへのアプローチが

とても速いのです

 

 

 

二人で

野の花をあつめて

小さな花束を作ってみました

 

 

 

専用プールですね

ペットボトルに埋まって

何やら・・・

 

 

 

お城なんよ

ここからね入って

中に車を止めるんよ

 

 

 

隅の方に

隠れていました

でもカメラは好きです

 

 

 

お母さんは

ご飯の準備が忙しいのです

食器棚から器を出して

盛り付けでしょうか

 

 

広島まで

お願いしてもいいですか

まかせて!

 

 

 

粘土を

黙々とこねて

何だろう?パン?

 

 

 

ONE  PIECEかな

海賊が誕生してます

でもどうやって着ようか

苦戦してます

 

 

変顔?

撮れって?

ハイハイ

 

 

 

廊下から

鋭い目線

なになになに

 

 

 

 

 

 

種がない

野菜を育てようとするとき

自分でその種を取ればいいのですが

最近の種は自家採取できないものが多く

購入することが多くなります

 

先日友人の農園に行ったとき

栽培している野菜の種が外国産であるため

コロナやウクライナの影響で手に入らないと言っていました

今種を買いに行くと種袋の裏にその生産国が書いてあります

日本の種苗会社でも外国で種を採取しているケースが増えています

 

日頃は日本のものだと思い何となく手にしているものでも

実は外国のものだというケースが増えています

いま世界は自分の国だけで物事が完結するケースは

ほとんどないといった方がいいのでしょう

 

今回の通信事故などの様に

思いがけないことで不便さや大変さを感じます

よく言われますが

もしもの時を考えるときは

特別なケースではなくより身近になっています

 

 

シャワー

冷っとして

やってやって

 

 

 

水をかけるなや

少ない人数で占有

楽しいね

 

 

 

私には

掛けんでよ

距離を置いてます

 

 

 

水たまり

泥水で遊んでます

足をバシャバシャ

 

 

 

アピールしてくる子が

約1名

ハイポーズ

 

 

 

水を汲んでるようですね

何するのかな

まさか・・・

 

 

 

あれ?

何するんだろ

ひげじいさんに掛ける?

 

 

 

おっきな声で

泣いていたんです

でも水の誘惑に負けて

 

 

 

あれ~

きたきた

悪い顔してるぞ

 

 

 

捕まえてみろ

ほら

いいよ

 

 

 

野菊を

いっぱい集めて

花束を作ってます

 

 

 

う~ん

まだ何を作ろうかって

悩んでるんだよね

 

 

 

 

 

自律神経を整える

この蒸し暑さは何とかならんのか

気温の激しい上下は何とかならんのか

何とかならんのですよね

 

熱中症が怖いです

これまでは9時半くらいから11時半まで

外遊びも自由にやっていましたが

気温の上昇に伴って

11時までから10時半

そして今では

水遊びをする子どもたちだけ

10時までとなりました

外で思いっきり体を動かす時間が減って

ストレスがたまるかな

部屋の中で発散させる方法を考えなければ

 

こんな気候が続くのであれば

将来は園庭を森にして

木蔭をいっぱい作って

森の幼稚園ならぬ森の保育園にしようかな

運動会は木登りだったりターザンごっこだったり

自然を使った遊びに特化したり

う~ん夢が広がってきた

 

 

プールから

雨どいをつないで

外まで出しています

 

 

 

これに水を流して

何かしたいんですね

どうなるかな

 

 

 

流れた水で

どろんこの川が

これが楽しいようですよ

 

 

 

ひよこさんも

ベランダで水遊び

ペットボトルの水を撒いてます

 

 

 

ねえねえ

頼られてるよ

任せとけってか

 

 

 

もぉ~

忙しいんだから

めんどくさいね

 

 

 

ディナーの準備完了

思ったよりたくさん作ったね

伝説の家政婦志麻さんに勝ったかも

 

 

 

これおかしいでしょ

ねっ

おかしいでしょ!

 

 

 

ハ~イ

丘陵公園の動物園

あった?

 

 

 

ねえねえ

ちょっとちょっと

見てよ!

 

 

 

室内でも

のどは乾くのです

お茶タイム

 

 

 

風呂の腰掛が

パーカッションには

もってこいなのですよ

 

 

 

どうしても新幹線

見てよ

将来は撮り鉄や乗り鉄に

なるのかな

 

 

バスでお出かけ

乗っていく?

発車しま~す

 

 

 

できるようになったねぇ

やわらかい

うらやましい

 

 

 

ちょっと頭を

トリートメントして

きれいにするの

 

 

 

 

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.