logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
みのり保育園ブログ

8月もあと二日

もう8月が終わるのですね

まだ暑いから立秋を過ぎたとはいえ

秋を感じるのがいつのことやら

でも朝晩は気のせいかちょっと過ごしやすく感じます

しかし夏が過ぎると

あっという間に年末が来るんですよね

後ろから追われるみたいになるので

冬は来るな!と思うのですが

冬が来ないと困る人もいるので

まあ・・・

子どもたちはいつも元気です

 

 

外では

プールでボールすくい

水遊びももう終わりかな

 

 

 

草むらに

虫がいたみたいです

触りたいようなそうでないような

 

 

 

馬に乗ってる気分?

木は動かないねぇ

どうしようかなぁ

 

 

 

 

ねえ

何してるの?

 

 

 

 

何かいる?

 

 

 

 

 

行っちゃった

 

 

 

 

 

やっぱりね

読書の季節だよね

 

 

 

カラフルなボトルは

猫の遊び道具なのだそうで

何でと思うのですが

何でもです

 

 

線路をどうつなぐのか

思案中です

いろんな意見があるようです

 

 

化粧筆をもって

お人形さんを可愛くするのかな

と思っていたのですが

違いました

 

 

天空の城が

着々と出来上がって

見とってよ見とってよ

 

 

 

左手にありますのは

コマなのであります

気持ちを集中して

いけぇぇ~~

 

 

何でしょう

平安時代のお姫様のようであり

忍法雲隠れのようでもあり

 

 

 

お客さん来ましたよ

料金先払いです

は~い

 

 

砂山始動

いよいよ砂山が活躍する時が来ました

まず乳児から使ってみました

最初は少しビビっていましたが

少し時間がたつと

好奇心の強い子が斜面を滑り降ります

するとそれを見ていたほかの子が

次々に滑り始めます

これまでになかった遊びが展開されます

ひとり一人の個性が遊びに反映されて

とても面白いですね

遊びの中で様々な体の機能が開発されます

楽しみです

 

 

朝一番で

こんな笑顔を見ると

1日ルンルン

 

 

 

あっ

気配感じた?

邪魔したね

 

 

 

幼児組は

まだまだ水遊び

そろそろ終わりかな

 

 

 

木がもつ力を

体いっぱいに取り込んで

うわぁ~~~

 

 

 

友だちも寄ってきて

かしましくやってます

楽しいね

 

 

 

ねえ

滑ってみてよ

ほらほら

 

 

 

気持ちいいでしょ

ね!

やってよかったでしょ

 

 

 

私もへっぴり腰で

頑張って登ろうとしたんです

でも滑って・・・

 

 

 

なかなか怖くて

普段は活発なので・・・

でもやりましたよ

 

 

 

斜面を登るのは

なかなか大変です

でもあきらめません

 

 

 

えらい!

反対の斜面は中ほどに道があるので

こっちからだったら・・・

 

 

 

よし!

がんばれ!

でもちょっと急なんですね

 

 

 

短い斜面は

小さい子にはちょうどいいみたい

シュッと滑ります

 

 

 

何度も滑ってます

楽しいと繰り返し繰り返し

できるんですね

 

 

 

早く砂山遊びがしたい!

せっかくひょっこりひょうたん島作ったのに

安心して外遊びできる状況にありません

いつになったらと思うのですが

まあ9月かな

実は大人の方が楽しみだったりして

 

子どもたちがどんな風に遊ぶのか

怖がって登らないのか

予想以上にチャレンジするのか

傾斜がけっこう急なので

大人も勢いをつけないと上がれません

 

この砂山を登ることで

腹筋や背筋 体幹が鍛えられます

通常の遊びの中では鍛えられないところを

しっかり強くしてくれるといいな

 

 

ひょっこりひょうたん島のつもりが

ダイオーイカみたいになってます

なんかいい名前がつかないかな

 

 

 

正面から見るとこんな具合です

右の急斜面はロープを垂らして

サンドクライミングにしようかな

てっぺんは3メートル近くあります

 

 

まだまだ水遊び中心

泡風呂か?

泡をすくって遊んでました

 

 

 

気持ちよかったね

タオルで体を拭いて

さっぱりですよ

 

 

水遊びしたあとは

トイレに行って

ちゃんと自分で着替えました

 

 

 

暑いし

これ食べて元気出そうっと

食べる?

 

 

 

でこぼこの布の間に

小さな板を差し込んでいます

何のイメージなんだろう

 

 

 

悪い子がいるんですよ

私を見つけると

水をかけてくるんです

 

 

 

ボールに

いっぱい饅頭を入れて

いくぞ~

 

 

 

頬杖をついて

何やら思案中

これからの地球はどうなるの?

 

 

 

別々のようで

一緒のようで

微妙な距離

 

 

何を作るのか

相談中

作りたいものある?

 

 

 

レジ担当者が

始業前の準備をしてます

え~っと

これでいいかな

 

 

いらっしゃいませ

これをお買い上げですか

ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

今日は成人式

庄原では今日が成人式でした

みのり保育所の3期生がめでたく20歳になりました

先日当時カプセルに入っていた

20歳のあなたへの手紙を

当時作った手形や雨水タンクの写真を添えて

当時の住所に送りました

 

すると今日電話があり

手形を見に行ってもいいですかと

当然大歓迎で

午後待っていると

2人の女性が現れました

当時の面影が残ってはいるのですが

当然立派な女性になられていました

昔みたいに「ひげじいさん」って呼んでくれて

うれしかったですね

 

大人になった姿を見るのは

とてもうれしいです

まだまだたくさんの成人した姿を見たいですね

命が絶えるまで

ひげ爺さんやるぞ~!

迷惑か

タイムカプセル

今から14年前

敷信みのり保育所が開所して3年目

3期生の卒園式があり

記念にタイムカプセルを埋めて

二十歳になったら掘り起こそうという企画がありました

 

それが今年なのです

二十歳になった自分へメッセージを書いて

保護者の方からも応援メッセージをもらって

きっとそれが新たなチャレンジのきっかけをくれるかな・・・と

 

本来なら来てもらって一緒に掘り起こすのですが

もうかなり地元から離れているようなので

こちらで掘り起こして

お手紙をお送りすることにしました

中には当時の住所から離れて

届かない人もいるかもしれません

もし届かなかったらご連絡ください

保育所には手形も保存してありますので見に来てください

 

 

6歳の頃に

20歳のあなたに

送った手紙です

 

 

 

その年に

雨水タンクも

似顔絵を入れて作りました

 

 

 

25人いたんですね

色々な形の手形

みんなどうしているんだろうな

 

 

 

後輩たちは

外遊びが出来ず

室内で遊んでます

 

 

 

小さなピンが見えます

どうもボーリングみたいです

本物は楽しいぞ

 

 

 

友だちと作ったお城

みんなどっかへ行ったから

私が守ってるの

 

 

 

なんだろ

ツリーハウスじゃないし

う~~~ん

 

 

 

隅の方で

黙々と立体構成をやってます

集中力すごいです

 

 

 

何かはわからないのですが

とても興奮してるのは

分かります

 

 

 

今日のクッキングは

けんちん汁みたい

ねぎをハサミでチョキンチョキン

 

 

 

大根ですね

慎重に切ってます

見てるとドキドキします

 

 

 

たまねぎは

みんなで調理室に

運んでいきます

 

 

 

砂山できました

何の形に見えます?

雨でだいぶ締まってきました

 

 

 

 

 

お泊り保育でした

今日はちょっと曇ったりしてくれたので

多少過ごしやすかったです

年長の子どもたちは

待ちに待ったというかちょっと不安というか

一大イベントのお泊り保育なのです

泊まるのを渋っていた子も

蓋を開ければ「たのしい たのしい」なのです

この体験はやってみようという動機付けになります

この体験をする前と後とは

子どもたちの行動への自信が大きく変わります

ホームシックを乗り越えて

がんばれ!

 

バスで

少し遠くの川に出かけました

ちょっとビビってる?

 

 

 

 

慣れてくると

大はしゃぎです

おりゃ~

 

 

 

 

あれ?

沢蟹がいたんだ

よく見つけたね

 

 

 

 

 

どこどこ

どこにおるん?

もう必死です

 

 

 

 

なんか

温泉みたい

気持ちよさそう

 

 

 

 

 

 

痛い

でも優しい滝なんだけどな

少し控えめに滝行

 

 

 

 

 

 

これは

本格的ですよ

無心!

 

 

 

 

 

 

何の願いでしょう

二人でやれば

怖くない

 

 

 

 

肩を

優しくマッサージ

これは意外に気持ちいい

 

 

 

 

 

 

あそぼ疲れて

お腹がすいて

おやつタイム

 

 

 

 

保育所に帰ってくると

夕ご飯の準備

畑でレタスを収穫して

 

 

 

 

 

手際よく

小さくちぎって

サラダの準備

 

 

 

きゅうりも叩いて

サラダに入れます

太鼓叩いたようになってます

 

 

 

こちらは

カレーの準備

具をドバっと

 

 

 

それで

優しく炒めます

おいしくなぁれ

 

 

 

外では

ご飯を炊く準備

ねえ ちょっとへっぴり腰

 

 

 

湯気も出てきました

もうすぐ

炊きあがります

 

 

 

出来たカレーを

夕涼みをしながら

戸外でいただきます

 

 

 

熱っ

でもおいしいようで

あっという間でした

 

 

 

なに?

にんじん?

甘口だけど

 

 

 

そして最後は

花火の環礁で終わりました

おやすみなさい

 

 

 

 

 

 

 

ひょっこりひょうたん島

園庭には

今重機が入って工事中

何が始まるかと子どもたちは興味津々

 

実はひょっこりひょうたん島ができるのです

私が小さい頃ですからもう60年位前かな

NHKでやってた番組で

ひょうたん型をした島で

楽しいことが繰り広げられていたのです

そこでそれを再現?しようかなと思って

 

これができると

普段とは違う様々な運動が始まって

しっかりしたからだが出来上がってくるかな

冬にはきっと

そり遊びの格好なゲレンデになる予定

楽しみです

 

 

先日夕方

奇麗な2つの虹

うっすらと見えるかな

幸せな気分になりました

 

 

ひょっこりひょうたん島

まだ一部分です

これからどう変わるかな

 

 

 

真砂土が搬入されてます

今の倍くらいの高さに

なる予定です

 

 

 

あのねぇ

ダンプ写さずに

僕を撮ってよ

 

 

 

やっぱり

気になります

なんだなんだ?

 

 

 

残念ながら

外遊びが出来ません

シェフが奮闘中です

 

 

 

本人が言うには

ガイコツ

かわいすぎるやつです

 

 

 

まず水分補給

こまめにとってよ

すぐなくなるね

 

 

 

水遊び用に着替えて

脱いだものは自分で

片づけます

 

 

 

ん?

スロープ上は

気持ちいいんでしょうか

 

 

 

あ~~~

行っちゃった

行っちゃった

 

 

 

暑いと

とにかく疲れるのです

とにかく寝るのです

 

 

 

箱入り息子が

バァ!

はい!よくできました

バッチリです

 

 

ババババ~~~ン

ウッ

やられた

 

 

 

この顔

この顔撮ってよ

わかったバシャ

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.