今週はいろいろありました
火曜日はお弁当遠足
お家で作ってもらった弁当を
みんなおいしそうに食べていましたよ
キャラ弁もあって楽しそうでした
お母さん頑張ったんですね
水曜日には丘陵公園に行ってきました
杵と臼を使った本格的な餅つき
最近は餅つき機のお世話になってばっかりで
久しぶりについた餅をいただきました
やっぱり餅つき機のもちとは違いますね
年長さんだけだったのですが
いい体験でした
そして木曜日
消防署の立ち合い訓練がありました
普段は消防車1台くらいの登場だったのですが
この日ははしご車、放水車、救急車など
豪華な顔ぶれでしたね
子どもたちは大喜びで楽しんでいましたよ

どんなふうに
餅をつくのか解説中
しっかり聞いています

模範演技の後
早速チャレンジです
決まってるよ

よいしょ!
だんだん餅になってきたよ
もう少し

私も昔取った杵柄
ちょっと頑張りました
でも衰えは隠せません

よく伸びる餅でした
黄な粉や醤油で
いただきましたよ

食べ終わったら
昔懐かしいリム遊び
今の人は知らないかな

屋根の上に人が残った
救出訓練です
はしご車が活躍

無事救出完了
まじかで見るのは初めてでした
子どもたちも大喜び

そして建物に放水
延焼をくい止めます
少し抑え気味の放水でした

はしご車にも
乗せてもらいました
なかなかない体験です

放水車に群がっています
ここにホースがあるよ
こうやって出すんだよ

乳児さんは
救急車の前で
記念撮影です































































