logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
庄原保育園ブログ

クリスマス会

昨日は今年最後の行事、クリスマス会でした。

保護者会や庄原自治振興区の方のご協力もあり、心温まるクリスマス会を行うことができました。

サンタクロースの登場にわくわくどきどきし、プレゼントをもらい大喜びの子どもたちでした。

 

保護者の方からクリスマスの心温まるエピソードも教えていただきましたのでちょっと紹介しますね。

クリスマスが近づてきたある日のこと

お母さんが、お子さんにサンタさんに何をお願いする?と聞かれました。

すると最近言葉が増えてきたその子は、「おむすび4こ」とはっきりとした言葉で答えてくれたそうです。

お母さんもその期待に応えようとクリスマスの日の朝早くから準備し、そっと枕元に・・・

クリスマスの朝、目覚めたその子は、おむすびが4個届いているのを見て大喜び。

「やったー」と声をあげて喜んでくれたそうです。

その後、おむすびをうれしく頬張ってくれると思っていたら、そのお子さんは4人家族みんなに配り始めたそうです。

「おむすび4こ」をお願いした時から家族みんなに分けようと考えていたのでしょうか、家族の皆さんもびっくり。

とてもうれしいクリスマスになったことを職員に話してくださいました。

 

サンタの登場にドキドキしましたが、ちゃんとプレゼントは受け取りました。

サンタさんとタッチ!!

プレゼントもらったよ!

幼児組

サンタさんの登場に大喜び!!

サンタさんに質問中!

サンタさんはどこから来ましたか?

なんでトナカイを連れてくるの?

サンタ語があるので通訳が代わりに応えてくれます。

サンタさんにダンスや楽器遊びを披露しました。

サンタさんも喜んでくれらかな~。

 

今シーズン初の積雪です。

今シーズン初の積雪です。

園庭の雪はだいぶとけていましたが、木の上やテントの屋根には、まだ雪が残っています。

早速、子どもたちは雪に触れて遊びました。

 

テントの屋根たくさんの雪が残っていました。

冷た~い。

雪を固めて、スコップで削っています。雪の彫刻です。

この真剣な表情、何ができるんでしょうか?

私は「雪だるま!」

私は「お団子作ったよ」

私は、「あんこを作っていま~す。」

「できたら食べに来てね~」

食べてみようかな~

いつもの丸太渡りとは雰囲気が違います。

雪合戦だ!!

これも雪合戦用?少し大きくない・・・。

大型遊具の足場に小さな氷を発見しました。

こっちにもあるかな~。

いももち

今日は月に1度の避難訓練を行いました。

室内で遊んでいた、ひよこ組さんもつくし組さんも裸足で避難しました。

とっても早く、とってもスムーズに避難することができました。

 

 

12月14日

いなほ組さんが、実業高校さんと一緒に収穫したサツマイモを使って、いももちを作りました。

切ったり、こねたり、まるめたり・・・。さすが、いなほ組さんでした。

 

子ども同士でエプロンもつけて、準備OK!!

包丁さばきもなかなかうまくなってきました。

いっぱい切ったよ!!

こねて こねて

みんな、やり満々です。

手際よく丸めていきます。

 

いっぱい作ったよ!

いいにおい。

早く焼けないかな~

 

雪虫

先週金曜日、年長の男の子が雪虫がいるよと教えてくれました。

北海道ではよく見られる虫のようですが、私自身ははじめての出会い、少し興奮気味で観察させてもらいました。

この雪虫は降雪を知らせる虫といわれているので、週末の天気を心配しましたが、

予想に反して、昨日は各地で最高気温が20度を超える暖かい1日となりました。

雪虫もこの気候変動には、びっくりしているのではないでしょうか・・・。

 

今日も曇りではありましたが、気温は平年に比べ暖かったように思います。

ひよこ組、つくし組の子どもたちも外で元気に遊んでいます。

 

どんぐりあったよー!

見せて見せて

私のどんぐりも見て、大きいでしょ!

スーパージャンプを見せるよ。えいっ!

お料理を作りますよ~。

中庭でも遊ぶよ! どうぞ~

山から勢いよく走って降りるよ~。

僕もやってみる!

私も登っていくよ!

クモがいるよ。

どこ行くんかね~。

電車ですよ~ 乗って乗って。

いいもの見つけ。水遊びしようかな~。

ばれちゃった?

葉っぱのシャワーですよ~。

木登りに挑戦中!

もしかして、挟まっている??

いい隠し場所ミッケ。

木製のブロックをもってきては入れ、もってきては入れ・・・。

にらめっこ中??

よもぎ組がリズム運動しているね。

私たちもしてみたいね。

 

 

発表会(1・2・3組)

12月2日 幼児1・2・3組の発表会を開催しました。

お家の方に見てもらうことをとても楽しみにしていた子どもたち、

当日は緊張した様子もありましたが、意欲的に参加し、日頃の遊びや得意なことを自信をもって発表してくれました。

<1組>

「得意発表」

自分で得意なことを選んで発表します!

「引っかかるまで跳びます」と意思表示をしてチャレンジ!

やる気あふれるリズム運動を披露してくれました。

最後は「サウンドアート&ミュージック」

ジャンボリーミッキーの音楽に合わせ、お絵描き、ダンス、楽器遊びを披露!

子どもたちの好きな遊びがいっぱい詰まった発表になりました。

<2組>

日頃取り組んでいるりずむ運動を披露。

日頃のクラスの様子をそのままにステージで披露しました。

服屋さんがあったり、美容室があったり、お家づくりがあったり

店員とお客さんになりきっていましたね。

最後はジャンボリミッキーを踊ります。

年長さんがダンスをリードしてくれます。

<3組>

運動会でも披露したリズム運動の「いとぐるま」

今回は異年齢で行います。相手の調子も考えながら取り組みます。

お集りの時に歌っている、♪なまえのうた と ♪すうじうたを披露しました。

緊張した様子もありましたが、3組さんらしさを感じる発表になりました。

得意発表

お兄さん、お姉さんから刺激を受け、大縄跳びに挑戦します。

意欲的な姿がとっても素敵でした。

発表会当日も楽しみましたが、発表会までの過程も楽しんだ子どもたちです。

発表会に向けての看板づくりや飾りづけも意欲的に取り組んでくれました。

木の実や小枝、毛糸で飾りづけをしました。子どもたちの発想は豊かですね。

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.