
ひげ爺さんはお金持ちで頭がいい
園庭を歩いていると
後ろの方から子どもたちの声が聞こえてきます
「あのね ひげ爺さんはお金持ちなんだって」
「あのねあのね ひげ爺さんは頭がいいんだって」
???
何を根拠にそんな話になっているんだ
聞いてみるとお母さんが言ったんだって
おかあさ~ん
誤解です6階です7階です
どこからがお金持ちと定義されれば
否定も肯定もできます
でも基準次第です
社長をしているからお金持ちというのは間違っています
田舎の中小企業は大変なのです
頭がいいなんて
小中学校以来言われたことがありません
確かに小中学校時代には言われたことがあります
過去の栄光です
でも頭がいい人の間に入ると
普通以下になってしまいます
テストの偏差値が高いということを頭がいいというのであれば
完全に該当していません
機転が利くというのであれば
いつも自己嫌悪にさいなまれております
でもこんな私でも
人の役に立つことが時々あります
ありがたいことだと思います
生かされて在ると感じる今日この頃です
よもぎの部屋に行くと
どわぁ~っと子どもがあふれて
撮って撮って なんです
窓に息を吹きかけて
ガラスを曇らせて
そうです あれです
恐竜を描いてるんです
色んな恐竜ができてます
多分恐竜です
今日はカレー
美味しいにおいが立ち込めます
早くできないかな
ねえねえ
ひげ爺さんが食べてもいい?
ダメ~だそうです
つくし組に行ってカメラを構えると
すすっとフレームに入る子が
ポーズを決めてくれるんです
泣いているのでは
ありません
ハァ~ハッハ
育児の最中
話しかけないでくれる?
忙しいんだから
ラーメン
美味しそうですね
ちょっと辛そうですね
う~~~~ん
ここでしっかりこねていないと
後がうまくできないんよね
年長が
戦いごっこで盛り上がって
危険な雰囲気に
あのね
逃げた方がいいよ
ね!