logo

TOP ニュース 採用情報 産直ネットショップ農吉 会社案内 農吉日日 保育事業部 敷信みのり保育所 庄原保育所 児童発達支援事業所「あそぼ」 板橋放課後児童クラブ 農産事業部 農吉の野菜 農吉ファーム チーズ工房乳ぃーずの物語 ブログ農吉のこころ 敷信みのり保育所ブログ 庄原保育所ブログ Facebook(農吉) Facebook(チーズ工房)
庄原保育園ブログ

水に親しむ

広島に原爆が投下され、77年回目の8月6日を迎えました。

広島で育った私たちにとって特別な日です。

保育所でも8月5日に平和学習として、各クラスで平和についての絵本を読んだり、お話をしました。

子どもたちに”平和”ってどんなことと聞くと

「戦争をしないこと」

「家族みんなが一緒に居られるのが幸せ」

「みんなの心が1つになること」・・・など、色々答えてくれました。

また、保護者の方にもご協力いただた折り鶴も、平和のタワーとして完成し、玄関に飾っています。

送迎時にお子様と一緒に見ていただいている姿があり、とても嬉しく思います。

是非、ご家族でも平和について考える機会を持っていただければと思います。

 

折り鶴のタワー完成!!

保育の中で子どもたちも沢山の折り鶴を作ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も暑い一日になりました。園庭では水遊びを中心に遊んでいます。

ままごとに使う子、感触を楽しむ子、色水にして遊ぶ子など

遊び方もそれぞれです。

 

たらいに入って涼を取りながら、おままごとです。

重いペットボトルを上手に支えながら、コップに水を注ぎます。

 

 

 

 

 

 

 

最近、クリーム作りにはまっています。

魔法の水を入れて混ぜ混ぜ・・・。

今日はどんなクリームになるのかな?

 

 

 

 

 

 

 

オシロイバナで色水づくり。

綺麗なピンク色が出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

園庭の土山にウオータースライダーができました。

自然に子どもたちが集まってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いなほ組さんがもお楽しみの日を思い出しながら集まってきますが、

傾斜が少ないので、お楽しみの日のようには滑りません⤵

「あんまり滑らんね~」

「やっぱり、泡がいるんじゃない」

お楽しみの日を振り返りながら、友だちと色々考えています。

 

 

 

 

 

 

 

いなほ組の子が、お顔つけしての息こらえに挑戦!!

その隣で、年下児もよーく見ています。

 

 

 

 

 

 

 

水鉄砲も準備していたので、気づいた子が使い始めました。

自分の顔にかけてみます。

 

 

 

 

 

 

 

水あそびに興味が無かった子も水鉄砲をみつけて水あそびに参加します。

的を狙って!

“しゅっ しゅっ しゅっー”

 

 

 

 

 

 

 

3組はプールの日です。

最高のプール日和で、みんなとっても気持ちよさそうです。

 

 

 

 

 

 

 

この夏で水にも慣れてきました。

頭への水かけもとってもダイナミックです!!

 

 

 

 

 

 

 

ワニ歩き よーいどん!!

体が浮かぶ感覚も味わえてきたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

潜って進む子も出てきました。

いなほ組 お楽しみの日!

いなほ組の子どもたちが指折り数えて楽しみにしていたお楽特しみの日。

心配された新型コロナウイルス感染症も所内での感染はなく、予定通り7月29日に実施することができました。

当日は晴天にも恵まれ、戸外での活動も存分に楽しむことができました。

また最後のプログラムでは保護者の方にも来所して頂き、子どもたちの体操を見ていただいたり、親子で花火を鑑賞することができました。保護者の方を招いての行事が実施できたことも、子どもたちにとっては特別な思い出になったことと思います。

 

お楽しみの日 最初の活動は夕食のトウモロコシの皮むき競争です!!

各クラスに分かれてよーいドン!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中庭で感触遊びコーナースタート!!

水に片栗粉を混ぜたコーナーでは・・・。

握ると固まり、握った手を緩めると溶けるように流れ出すことを発見。

とっても不思議でしたね。

「おもちみたい」「マシュマロみたい」とそれぞれの感触の中でイメージを広げていました。

 

 

 

 

 

 

 

こちらのコーナーでは水に小麦粉を混ぜてみます。

初めは形作りを楽しんでいた子どもたち、次第に色を混ぜはじめ、色の変化を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水、ホウ砂、せんたくのりを使ってスライムづくりコーナー。

スライムの感触を味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青い絵の具を入れて・・・

「海の色みたい」と感触はもちろん色の変化も楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し絵具を混ぜて、お気に入りのスライムの出来上がりです。

「スライムちゃん」と名付け大切に持ち歩いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あわあわコーナー

初めは泡ぶろみたいに楽しんでいましたが、

ウオータースラーダーを楽しむ子が体に泡をつけ始めたことをきっかけに泡屋さんがオープンします。

「泡はいかがですか」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウオータースライダーコーナーもオープンします!!

初めはどきどきしながら滑っていた子どもたちですが、次第にダイナミックになっていきます。

頭から滑ってみたり、仰向けで滑ってみたり・・・。

よりスリルを求め、泡を体に付けて滑る子も出てきました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よりスリルを求め、体に泡をつけて挑戦です!!

 

 

 

 

 

 

 

午睡から起きてオリジナルうちわの製作遊び。

シールを貼ったり、絵を描いたり、お気に入りのうちわができたようです。

うちわが出来上がり、お祭り気分も高まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うちわ出来上がり、さあ お祭りに出かけよう!!

すくいコーナーでは狙ったものがうまくとれず・・・。

「くやしい~!」「もう1回する!!」

 

 

 

 

 

 

 

カープのスパーボールを見つけました。

「絶対にゲットしたい!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慎重にねらいを定めて・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆さのヨーヨーに挑戦中ですが、思うようにいかず・・・⤵

 

 

 

 

 

 

 

輪投げコーナーや的当てコーナーもあります。

ねらいを定めて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出店コーナーでたっぷり遊んだあとは、屋台コーナーで夕食です。

手づくりスマホで好きな食べ物を購入します!

「ピッ」と音がなったら決済修了。

ちょっと大人な気分でお買い物です。

 

 

 

 

 

 

 

焼きそば、トウモロコシ、ウインナー、アイスクリームなど屋台メニューも盛りだくさんです。

裏庭の特設コーナーで、ゆっくり、ゆったりと友だちとの食事を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活動の最後は、親子で花火鑑賞。

クラス役員さんにもさん協力して頂き次々に着火していきます。

花火が上がるたびに歓声も上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日1日の楽しい体験を思い出しながら、最後のナイアガラ花火を見つめます。

今日の日が終わってしまうのがさみしくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いなほ組 じゃぶじゃぶ池に行く!

7月21日 いなほ組がじゃぶじゃぶ池に遊びに行きました。

数日前から楽しみにしていた子どもたち、当日の朝もワクワクドキドキの様子が伝わってきます。

出発前に少し小雨が降りましたが、現地では子どもたちの願いが届いたようです。雨は降ることが無く、じゃぶジャブ池を貸し切りの状態で思い切り楽しむことができました。

保育所に帰ってからも、今日楽しかったねと言う言葉があちらこちらから聞こえてきました。保育所内では味わえない体験をいっぱい楽しむことができたようです。

 

行のバスでも

楽しみな様子が伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

さあ、じゃぶじゃぶ池に入水です。

早速、探索開始!!

流れを作っている場所がありました。

ちょっと座ってみようかな・・・。

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは発想豊かです。色々な方法で水流を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

水の抵抗を感じながら、水しぶきを思い切りあげて走ります。

 

 

 

 

 

 

 

段々と水に慣れてくると、全身で水に親しみます。

ワニ歩きをして浮力も感じます。

 

 

 

 

 

 

 

「みてみて」と次々に潜れるようになったことを披露してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

友だちがしていると、僕もやってみる!と・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気の合う友だちと思い思いの水遊び。

水の掛け合ったり、バタ足をしたり・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの標的にされてしまいまいました。

もうギブアップ~。

 

 

 

 

 

 

 

いっぱい遊んだので、ひと休み。

 

 

 

 

 

 

 

時間が経つにつれ、新たな遊びを見つけます。

川のように水が流れているので、帽子流し競争です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心を静め、水と一体に・・・。

 

 

 

 

 

 

 

帰りのバス

思い切り遊んで疲れたけどとっても楽しかったようです。

お昼寝もぐっすりでした。

 

 

 

 

 

 

 

みずあそび

今年は珍しく梅雨明け後の七夕です。

天気も良さそうなので、天の川も見られるかもしれませんね。

 

今日は、乳児組さんも水遊びを楽しみました。

水を容器にすくってみたり、容器から流してみたり、水たまりをぴちゃぴちゃと歩いてみたり・・・。

全身で水や泥の感触を味わって遊びました。

 

「水遊び楽しいよ!」

 

 

 

 

 

 

 

仲良くたらいに入って、それぞれが容器に水を入れたり、出したり・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイヤでプールを作ってみました。

小さな水たまりが沢山できて、次々に渡っていくのも楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

ホースから水を出すと、触ってみたくなります。

流水の感覚も気持ちいい~。

 

 

 

 

 

 

 

両手に泥を握りしめ、泥んこぶりを見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

「コーヒーです」と持って来てくれました。

誰がコーヒー好きなの?と聞くと「おかあさんが好き」と答えてくれました。

この後、スコップでかき混ぜいると泡のようになったようで、「しゅわしゅわ できました」と持って来てくれました。

しゅわしゅわは誰が好きなのかな?

 

 

 

 

 

 

 

園庭に大きな水たまりができました。

初めは、水をすくってみたり、歩いてみたりでしたが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

段々とダイナミックになってきました。

水たまりでジャンプしてみたり・・・

 

 

 

 

 

 

 

腹這いになってみたり・・・。全身で感触を味わっています。

 

 

 

 

 

 

 

こんな道具がありました。

何に使うのかな?覗いてみるものかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

幼児組の裏庭で・・・

裏庭のあんずの木に子どもたちが集まっています。

何をしているのか覗いてみると蝉の幼虫が羽化の途中で止まっており、それをみんなで見ていました。

「触ったら大きくならんよ」との保育士の言葉がけに、捕まえるのをぐっとこらえて観察する子どもたち

時間が経って再度様子を見に行ってみましたが、羽化はすすんでおらず・・・。

羽化中に力尽きてしまったのでしょうか⤵

 

 

 

どろんこ

記録的な早さの梅雨明けに、この夏の暑さが心配になります。

先日、保育所玄関のつばめが無事に巣立ちました。

送迎時に子どもたちが気にかけてくれていたので、無事に巣立ってくれて本当に嬉しく思います。

 

いよいよ本格的な水遊びの始まりです。

ミストシャワーの水浴びから次第に泥んこ遊びに・・・。

心も体も開放して水や泥の感触をいっぱい味わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

足や手を使って泥の感触を楽しみます。

次第に動きもダイナミックに!!

 

 

 

 

 

 

 

背中に泥を載せてみます。

どんなイメージが広がっているのでしょうかね。

 

 

 

 

 

 

 

泥を集め、軽く表面を叩いていくと、水が浮いてきて表面が滑らかになってきました。

遊びの中で色々な事を発見しています。

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ全身で泥の感触を味わいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緩やかな傾斜を水が流れはじめました。

「みちになってる」

「ここ分かれてるよ」など

子どもたちは色々発見します。

 

 

 

 

 

 

 

この水がどこに行くのか、じっくり観察です。

 

 

 

 

 

 

 

この後も、しばらく泥んこ遊びを満喫した子どもたちです。

お昼寝もぐっすりでした。

ひよこ組

梅雨に入りましたが雨が降りませんね。今年は空梅雨なんですかね・・・。

保育所の玄関のつばめの子どもたちが、とっても大きく成長しています。

巣から体が、はみ出しそうです。

無事に巣立ちしてくれると嬉しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひよこ組の子どもたち、担当保育士との関係も深まり、安心して思い思いの遊びを楽しんでいます。

カメラマン?がお邪魔しても、あまり気にせず遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

カメラマンに気付いたようです。お近づきにアンパンマンをプレゼントしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

絵本が大好きな子どもたち

自分で絵本を見たり、職員に読んでもらったり・・・。

 

 

 

 

 

 

 

黄色い点がありました。押してみます。

 

 

 

 

 

 

 

絵本の中に美味しそうなものがあったみたいです。

「はい どうぞ」

 

 

 

 

 

 

 

 

絵本にかぶりつきです!

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと疲れたので、体休めです。

クマさんありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと体を休またら、また遊びに戻ります。

蓋を閉めようと 挑戦中??

 

 

 

 

 

 

 

保育士と1対1のふれあい遊び

「♪いっぽんばし、こちょこちょ・・・」

ちょっと緊張気味 カメラマンのせいかな??

 

 

 

 

 

 

 

トンネル探索中!!

見事トンネルを通過しました。

 

 

 

 

 

 

 

お弁当遠足

今日は子どもたちが楽しみにしていたお弁当遠足です。

あいにくの雨でしたが、クラスごとにそれそれ雨でも楽しめる準備をしていました。

ビンゴや園内探検、雨の日の散歩や宝探しなどなど・・・おうちでお話しをきいてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊んだあとは、一番楽しみにしていたお昼ごはん。

愛情たっぷりのお弁当に、子どもたちはニコニコ笑顔。

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅ジュースを作ろう!!

蒸し暑くなってきました。いよいよ梅雨入りでしょうか・・・。

保育所の裏庭に1本の梅の木があります。今年も沢山ではありませんが実をつけてくれました。

梅の実が気になっていた子どもたち、「梅もぎ手伝ってくれるかな」と聞くとみんな大張り切りで準備を手伝ってくれました。

 

4・5組さんが中心になって梅もぎをしてくれました。

早速、梅の実を見つけて、もぎ取り開始!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅の枝がトゲのようになっているので用心しながら・・・。

 

 

 

 

 

 

 

高いところも、脚立にのぼったり、職員に抱っこしてもらってもぎ取ります。

 

 

 

 

 

 

 

下の方の実が無くなったので、背の高い脚立を準備しました。

チャレンジャーたちが、脚立の前に並びます。

 

 

 

 

 

 

 

目当ての梅の実を確認して、さあ登るぞ!

でも、ちょっとドキドキします。

 

 

 

 

 

 

 

勢いよく登り始めた子も、脚立からの上部から頭が出る所で足が止まります。

勇気を出して、もう一段上へ・・・頑張りました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事に梅の実をゲット!!

大切に梅の実を持って慎重に慎重に下ります。

 

 

 

 

 

 

 

脚立が無くても、木に登ってもぎ取ろうとしています。

たくましい!!

 

 

 

 

 

 

 

梅もぎの後は、梅ジュース作りです!!

まずはしっかり洗います。

 

 

 

 

 

 

 

次に竹串で、梅に穴をあけていきます。

皆の真剣な表情

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来たよ!!!

 

 

 

 

 

 

 

穴をあけた梅を瓶に詰めます。

美味しい梅ジュースができます様に・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田んぼへ

庄原保育所の隣には実業高校の実習用の田んぼがあり、保育所の園児もよく散歩に行かせていただきます。

今日は幼児の1組がお邪魔させていただきました。

園庭とは違う開放感。

園庭とは違う自然。

今日も色々な発見があったようです。

 

カエルを発見!!

つかまえようと、手を伸ばしましたが届きません。

 

 

 

 

 

 

 

他の子も挑戦。やっぱり手が届きません⤵

 

 

 

 

 

 

 

皆で、どうしたらつかまえられるか考え中です。

 

 

 

 

 

 

 

一方、カエルは「つかまらないよー」と余裕の表情です。

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ道具を使うことに・・・。

この後も色々つかまえようとしていましたが、カエルの方がうわてでした。

カエルの素早さや急に姿を消すので、忍者ガエルと称賛されていました。

 

 

 

 

 

 

 

こちらの方では釣りをすると草を垂らしていました。

何か釣れるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

こちらのグループではかけっこ中です。溝のふたがちょうどいいコースです。

 

 

 

 

 

 

 

只今往復中。真っすぐな長い道を見ると走りたくなりますよね。

 

 

 

 

 

 

 

ちょうちょを見つけました。

ぬきあし、さしあし、しのびあし

 

 

 

 

 

 

実業高校と農交流

2日、年長児が庄原実業高校との芋植え交流を行いました。

新型コロナウイルの影響もあり、3年ぶりの交流です。

ちょっと大きいお兄さん、お姉さんとの出会いに初めは緊張した様子もありましたが、

作業が始まるといつもの子どもたちの姿に・・・。

暑い中ではありましたが、100本の苗を無事に植えることができました。

秋の収穫がとっても楽しみですね!!

 

初めに、植え方や実の育ち方などを説明してくださいました。

高校生(1年生)の皆さんもちょっと緊張の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さつま芋はどこになるのかな」のクイズ

積極的に手を上げ、前に出て答えてくれました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ、苗植えスタート!!

お兄さん、お姉さんの話をよく聞いて・・・

 

 

 

 

 

 

 

まずは、しっかりと穴を掘ります。穴掘りはお手の物です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

服が泥んこになるくらい、頑張ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お兄さんが、暑そうにしていたので、手で仰いでくれていました。

 

 

 

 

 

 

 

苗を植え終わったら、水やりです。

「水やりしてくれる人」と聞かれ

「やるやる」と意欲的です!!

皆で協力して、最後まで取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員募集中一番上へ戻る ©株式会社敷信村農吉 2019 All Rights Reserved.