子どもが幸せになるためには
昨日研修に行ってきました
自由って何だというものでした
自由って難しいですね
集団の中で自由だからって好き勝手すると
周りの人から迷惑だと思われたり距離を取られたり
一人になってしまう可能性があります
また集団によって自由の範囲が変化します
結果的にその都度場面に応じて
自由の範囲を決めていくことになります
そうして心地よい空間を作っていくのですね
もう一つ素敵なメッセージを
2001年3月24日 川崎市で「「子どもの権利条例子ども委員会のまとめ」で
子どもたちから大人へのメッセージ
「まず、おとなが幸せにいてください
おとなが幸せじゃないのに子どもだけ幸せにはなれません
おとなが幸せでないと 子どもに虐待とか体罰とかが起きます
条例に”子どもは愛情と理解をもって育まれる”とありますが
まず 家庭や学校 地域の中で おとなが幸せでいて欲しいのです
子どもはそういう中で 安心して生きることができます
これを家庭に読み替えると
「私たちが幸せでいるために
まずお父さんとお母さんが幸せでいてください」
となるのかなと思います
そうなのですね
お父さんとお母さんの幸せな様子が
子どもたちを幸せにするのです
何かをしてあげたから
子どもたちが幸せというのではないのですね
心にとどめておきたいことです
美味しいものを作って
食べさせてくれるようです
雪のぜんざい?
木の陰から
チラッ
見つけた!
別の木の陰にも
チラッ
隠れとったんじゃね
中に氷が張って
とっても冷たいのです
でも楽しいんよね
砂を使ったお料理
それぞれに
黙々と
絡みはありません
最初はぐ~
ジャンケンポン
あっ あいこだ
何でも笑えるのです
笑う門には福来る
今年もいいことあるよ
ボビンの上で
恐る恐る
どうしようかな
タイタニック!
って知ってるかなぁ
かっこいいよ
タイヤの中に
とっても大きな氷が
出来るんです